田辺都市圏(たなべとしけん)は、和歌山県田辺市を中心とした都市圏。

2012年3月に国土交通省近畿地方整備局がまとめた「近畿圏の広域連携に関する調査報告書(都市機能編)」[1]では、周辺市町村との通勤・通学率(5%以上)を踏まえて田辺市のみからなる都市圏として設定されている。また、地方都市圏のうち、小都市圏(小集積型)の類型に分類されている[2]

都市雇用圏(10% 通勤圏) 編集

金本良嗣・徳岡一幸によって提唱された都市圏。細かい定義等は都市雇用圏に則する。一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。

都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
(現在)
本宮町 - - - 田辺 都市圏
135116人
田辺 都市圏
134822人
田辺 都市圏
128161人
田辺市
中辺路町 - - 田辺 都市圏
124453人
田辺市 田辺 都市圏
93668人
田辺 都市圏
113381人
大塔村
上富田町 上富田町
南部町 みなべ町
白浜町 - 白浜町
日置川町 - -
南部川村 - - - みなべ町
すさみ町 - - - - すさみ町

脚注 編集

  1. ^ 近畿圏の広域連携に関する調査報告書(都市機能編) 表紙・目次”. 国土交通省近畿地方整備局 (2012年3月). 2018年6月26日閲覧。
  2. ^ 近畿圏の広域連携に関する調査報告書(都市機能編) 2-4.圏域の類型化”. 国土交通省近畿地方整備局 (2012年3月). 2018年6月26日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集