矢野 光儀(やの みつよし、1822年文政5年[1][2]) - 1880年明治13年)9月13日[1][3])は、幕末佐伯藩士明治時代の官吏葛飾県知事、深津県権令、小田県令。位階正六位幼名は哲也、程蔵[1]矢野龍渓の父。

経歴 編集

豊後佐伯藩士[1][2]。矢野多門の子[1]。幼少期、江戸屋敷で塩谷宕陰に書を、長沼笑兵衛に剣を学び、父の厳しい教育を受けた[1]。のち佐久間儀右衛門の女駒子を妻とした[1]

のち側役小納戸、浦奉行や御郡代兼町奉行を務めた[1]。維新後は葛飾県大参事、1870年(明治3年)同県知事となり、治水に尽くした[1]1871年(明治4年)深津県権令、のち小田県令に任じ、1874年(明治7年)官を辞して東京に移り園芸に親しんだ[1]。地方民会公選に賛同し、8年解任された[2]

親族 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k 日本歴史学会 1981, 1026頁.
  2. ^ a b c d 上田ほか 2001, 1949頁.
  3. ^ 上田ほか 2001, 1950頁.
  4. ^ 小栗 1930, 78頁.
  5. ^ 人事興信所 1915, を20頁.

参考文献 編集

  • 人事興信所 編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995 
  • 小栗又一 編『竜渓矢野文雄君伝』小栗又一、1930年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1194462 
  • 日本歴史学会 編『明治維新人名事典』吉川弘文館、1981年。ISBN 9784642031141 
  • 上田正昭ほか 監修『講談社日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 4062108496