石橋健蔵

日本の陸軍軍人

石橋 健蔵 (いしばし けんぞう、1859年6月30日安政6年6月1日〉 - 1927年〈昭和2年〉5月10日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将[1]

石橋 健蔵

人物 編集

丹波国多紀郡篠山町(現・兵庫県丹波篠山市)に生まれる[2]陸軍士官学校(旧3期)及び陸軍大学校(1期)を卒業した。以降、大阪鎮台参謀(中尉)、陸軍士官学校教官、第4師団参謀(大尉)、第1師団参謀(少佐)、中部都督部参謀、第5師団参謀長歩兵第11連隊長(中佐)、第2師団参謀長(大佐)等を歴任し、明治38年(1905年)には、陸軍少将となり歩兵第3旅団長を拝命する。その後、歩兵第7旅団、歩兵第8旅団の各旅団長を経て、明治45年(1912年2月27日に、陸軍中将に昇進したが同日付で予備役編入となった。

経歴 編集

  • 明治12年(1879年)12月22日 - 陸軍士官学校(旧3期)卒業、任 陸軍歩兵少尉[1]
  • 明治17年(1884年)5月31日 - 任 陸軍歩兵中尉[3]
  • 明治18年(1885年)12月24日 - 陸軍大学校(1期)卒業[1]
  • 明治20年(1887年)
  • 明治21年(1888年)7月17日 - 補 陸軍省総務局課員[6]
  • 明治24年(1891年)7月27日 - 補 陸軍士官学校教官[7]
  • 明治26年(1893年)
  • 明治29年(1896年)10月8日 - 補 陸軍省軍務局課員[10]
  • 明治31年(1898年)
  • 明治33年(1900年)4月25日 - 補 第5師団参謀長[12]
  • 明治34年(1901年)
  • 明治35年(1902年)5月5日 - 補 第2師団参謀長[1][15]
  • 明治38年(1905年)2月5日 - 任 陸軍少将、補 歩兵第3旅団長[1][16]
  • 明治42年(1909年)4月1日 - 補 歩兵第7旅団長[1][17]
  • 明治43年(1910年)11月30日 - 補 歩兵第8旅団長[1][18]
  • 明治45年(1912年)2月27日 - 任 陸軍中将、予備役編入[19]

栄典 編集

位階
勲章等

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g 『日本陸軍将官総覧』78頁
  2. ^ 三丹新報社 1916, 15頁.
  3. ^ 『官報』第286号「叙任及辞令」1884年6月13日。
  4. ^ 『官報』第1099号「叙任及辞令」1887年3月3日。
  5. ^ 『官報』第1149号「叙任及辞令」1887年5月2日。
  6. ^ 『官報』第1518号「叙任及辞令」1888年7月21日。
  7. ^ 『官報』第2424号「叙任及辞令」1891年7月29日。
  8. ^ 『官報』第2883号「叙任及辞令」1893年2月10日。
  9. ^ 『官報』第3112号「叙任及辞令」1893年11月11日。
  10. ^ 『官報』第3987号「叙任及辞令」1896年10月10日。
  11. ^ 『官報』第4510号「叙任及辞令」1898年7月13日。
  12. ^ a b 『官報』第4579号「叙任及辞令」1898年10月3日。
  13. ^ 『官報』第5326号「叙任及辞令」1901年4月9日。
  14. ^ 『官報』第5502号「叙任及辞令」1901年11月4日。
  15. ^ 『官報』第5648号「叙任及辞令」1902年5月6日。
  16. ^ 『官報』第6479号「叙任及辞令」1905年2月7日。
  17. ^ 『官報』第7728号「叙任及辞令」1909年4月2日。
  18. ^ 『官報』第8234号「叙任及辞令」1910年12月1日。
  19. ^ 『官報』第8605号「叙任及辞令」1912年2月28日。
  20. ^ 『官報』第1820号「叙任及辞令」1889年7月24日。
  21. ^ 『官報』第4603号「敍任及辞令」1898年11月1日。
  22. ^ 『官報』第5587号「叙任及辞令」1902年2月21日。
  23. ^ 『官報』第8055号「叙任及辞令」1910年5月2日。
  24. ^ 『官報』第3578及辞令」1895年6月5日。
  25. ^ 『官報』第5487号「叙任及辞令」1901年10月15日。
  26. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。

参考文献 編集