石 重貴(せき じゅうき)は、五代十国時代後晋の第2代(最後の)皇帝。『新五代史』では出帝と記載される。

出帝 石重貴
後晋
第2代皇帝
王朝 後晋
在位期間 天福7年6月13日 - 開運3年12月17日
942年7月28日 - 947年1月11日
都城 開封
姓・諱 石重貴
諡号 少帝(『旧五代史』)
生年 乾化4年6月27日
914年7月22日
没年 保寧6年6月18日
974年7月10日
石敬儒
安氏
后妃 馮皇后
年号 天福 : 942年 - 944年
開運 : 944年 - 946年

生涯 編集

皇族時代 編集

石重貴は高祖(石敬瑭)の兄の石敬儒の子として晋陽に生まれた。その後、石敬瑭の養子となる。

天福元年(936年)、石重貴は石敬瑭に従って洛陽に入り、北京留守・太原尹・河東節度使に任じられた。

天福3年(938年)11月、石重貴は鄭王・開封尹に任じられた。

天福6年(941年)には斉王・広晋尹・功徳使に転任となった。

即位後 編集

天福7年(942年)6月に高祖(石敬瑭)が崩御したことにより、石重貴は後晋の2代皇帝に即位し、開運と改元した。

石重貴の在位中の後晋は、害が各地で発生し、逃戸飢民が大量に発生した。また景延広の建議により契丹への臣下の礼を廃し、後晋は契丹に対し対決姿勢を明確にした。

この後晋の挑戦的な姿勢に対して、契丹後晋に侵攻したが、後晋は契丹軍を2度にわたり防いだ。

しかし、開運3年(946年)、契丹の3度目の侵攻で、後晋の都「開封」は陥落し、出帝(石重貴)は契丹軍に降伏した。ここに後晋は滅亡した。

降伏した石重貴は太宗耶律堯骨)から負義侯に封じられ、北方に連れ去られて後に建州で没している。

宗室 編集

后妃 編集

  • 馮皇后

男子 編集

参考文献 編集

関連項目 編集