神戸次郎

日本の陸軍軍人

神戸 次郎(かんべ じろう、旧暦 慶応4年4月13日(新暦 1868年5月5日[注釈 1]) - 1933年〈昭和8年〉9月30日[1])は、日本陸軍軍人最終階級は陸軍少将。位階勲等功級は従四位勲三等功四級[1]陸士1期[注釈 2]。現在の山形県鶴岡市出身。

神戸 次郎
生誕 新暦 1968年5月5日
日本の旗 日本出羽国 庄内藩 鶴岡城下(現・山形県鶴岡市
死没 1933年9月30日(66歳)
日本の旗 日本石川県金沢市
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1891年 - 1923年
最終階級 陸軍少将
テンプレートを表示

経歴 編集

旧暦 慶応4年4月13日、出羽国 庄内藩 近習頭取 神戸善十郎[3](諱:義方)の次男として、鶴岡城下(現・鶴岡市)に生れる[4]

1887年(明治20年)に陸軍士官学校に入校し、1890年(明治23年)7月26日に卒業した(陸士1期、歩兵科)。

1891年(明治24年)3月26日、陸軍少尉日露戦争中、第二師団歩兵第四連隊第二大隊長として歴戦し、連隊長代理も務める[5]

1914年(大正3年)5月11日、陸軍大佐福島連隊区司令官。1915年(大正4年)8月10日、歩兵第41連隊長。1918年(大正7年)7月24日、陸軍少将・歩兵第二十旅団長。1919年(大正8年)1月15日、歩兵第六旅団長。1920年(大正9年)8月10日、第九師団司令部付のシベリア出兵中留守隊司令官。

1922年(大正11年)11月14日、待命。1923年(大正12年)3月23日、予備役1931年(昭和6年)4月1日、退役[6]

1933年(昭和8年)9月30日、永眠す。享年66。同年10月4日、金沢市に於いて葬送に付き、勅使の山口安憲石川県知事より幣帛を下賜される[7]

没後、墓碑には同郷鶴岡出身の農学者加藤茂苞国文学者堀維孝の共撰で「神戸次郎之墓」と記された。

栄典 編集

位階 編集

勲章等 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ カシオ計算機 keisan 和暦から西暦変換(年月日)」で新暦に換算。
  2. ^ 神戸は陸大を卒業していない[2]

出典 編集

  1. ^ a b 『官報』第2058号「彙報-官吏卒去及死去」1933年11月9日。
  2. ^ 秦 2005, pp. 545–611, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧:I 陸軍:1.陸軍大学校卒業生
  3. ^ 神戸善十郎」『荘内人名辞書』言霊書房、1937年、71頁https://dl.ndl.go.jp/pid/1207116/1/41 
  4. ^ 正五位勲三等功四級 陸軍少将 神戸次郎君」『山形名家録』山形名家録編纂局、1922年、95頁https://dl.ndl.go.jp/pid/918817/1/61|isbn= 
  5. ^ 児島襄『日露戦争 5』文春文庫
  6. ^ 『官報』第1286号「彙報-陸海軍-退役編入」1931年4月16日。
  7. ^ 『官報』第2031号「宮廷録事-勅使差遣」1933年10月6日。
  8. ^ 『官報』第2576号「叙任及辞令」1892年2月4日。
  9. ^ 『官報』第3444号「叙任及辞令」1894年12月19日。
  10. ^ 『官報』第4646号「叙任及辞令」1898年12月23日。
  11. ^ 『官報』第6212号「叙任及辞令」1904年3月19日。
  12. ^ 『官報』第7701号「叙任及辞令」1909年3月2日。
  13. ^ 『官報』第525号「叙任及辞令」1914年5月1日。
  14. ^ 『官報』第1825号「叙任及辞令」1918年9月2日。
  15. ^ 『官報』第3215号「叙任及辞令」1923年4月21日。
  16. ^ 『官報』第3884号・号外「叙任及辞令」1896年6月11日。
  17. ^ 『官報』第5960号「叙任及辞令」1903年5月18日。
  18. ^ 『官報』第7030号・号外「叙任及辞令」1906年12月4日。
  19. ^ 『官報』第221号・付録「辞令」1913年4月28日。
  20. ^ 『官報』第539号「叙任及辞令」1914年5月18日。

参考文献 編集

  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 秦郁彦 編著『日本陸海軍総合事典』(第2版)東京大学出版会、2005年。ISBN 4-13-030135-7 
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。