(ふくしま まさみ、1929年2月18日 - 1976年4月9日)[1]は、樺太出身[2][1]編集者SF作家、SF評論家、翻訳家

ふくしま まさみ

福島 正実
生誕 1929年2月18日
樺太豊原市(現・ロシアサハリン州ユジノサハリンスク
死没 (1976-04-09) 1976年4月9日(47歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 明治大学文学部仏文科中退
職業 編集者翻訳家作家
テンプレートを表示

本名:(かとう まさみ)。別名:(かとう きょう)、(はら けんすけ)がある。

長男の(かとう たかし、1957年 -)は元米陸軍大尉で米国防総省外国語学校日本語学部長であり、第3回開高健賞奨励賞受賞者である[3]。次男の加藤まさし[4][1][5](別名・桑沢慧[6]1963年 - )も翻訳・著述を手がけている。義弟(妹の夫)は内田庶(宮田昇)。詩人田村隆一の2度目の妻は正実の従姉妹[7]

初代『S-Fマガジン』編集長であり、それまで日本の出版界では商業的に成功しなかったSFを日本に定着させるため、様々な分野で精力的に活動し[1]、「SFの鬼」と呼ばれた。同誌1969年2月に掲載された「覆面座談会」において匿名で気鋭の作家らを誹謗中傷し、晩年は業界の分断と停滞を招いた(覆面座談会事件)。

来歴 編集

 
S-Fマガジン』1964年7月号(早川書房)より

樺太庁の吏員を父として、樺太豊原市(現在のロシアサハリン州ユジノサハリンスク)に生まれる。父の転勤に伴い、1934年(昭和9年)から満洲に住む。1937年(昭和12年)に帰国し、横浜市中区で育つ。

横浜市港北区の日本大学第四中学校(現在の日本大学中学校・高等学校)に学び、1945年(昭和20年)、旧制の日本大学予科文科に入学。原狷介名義で文芸同人誌活動をし、宮田昇と知り合う。1950年(昭和25年)、明治大学文学部仏文科に編入学。1954年に同大学を中退[2][1]清水俊二翻訳[1]那須辰造に児童文学の創作を師事した。

1953年ごろ、早川書房に入社するが[注釈 1]。1954年、父の違法行為での借金の肩代わりをするために退社して印刷ブローカーに。1955年宮田昇の紹介で石泉社の『少年少女科学小説選集』の選者・翻訳者を担当。以降、SFに熱中。

1956年(昭和31年)、社長・早川清の招きで早川書房に、再度入社した。翌1957年(昭和32年)、都筑道夫とともに、叢書「ハヤカワ・ファンタジー」(のちに「ハヤカワSFシリーズ」)を立ち上げた。また、1958年に都筑とともに、以前から提案をしていた講談社での「S・Fシリーズ」の企画にあたったが、シリーズは6冊で終了となった[9]

『S-Fマガジン』を創刊 編集

 
S-Fマガジン』1960年12月号

1959年(昭和34年)12月25日、『S-Fマガジン』創刊号(1960年2月号)を刊行。初代編集長を務める[2][1][注釈 2]

1960年(昭和35年)に誌上で空想科学小説コンテストを開催、1963年(昭和38年)に日本SF作家クラブを創設するなど、草創期の日本SF界での日本のSF作家の育成に尽力した[1][注釈 3]。科学と文学とが融合したハイブロウな文学としてのSFを目指し、スペース・オペラなどの作品は排除した(ただし、後に、読者に人気があることから、渋々、その存在を認めた)。また、『S-Fマガジン』、「ハヤカワSFシリーズ」いずれも、カバー絵は中島靖侃の抽象画であり、「幼稚な文学」と見做されないよう配慮した。また、既成文壇からSFへの批判や、無理解な評論などがあると、全身全霊をもって反論活動を行った。

1966年(昭和41年)ごろ、SF作家仲間や白木茂亀山龍樹北川幸比古中尾明などと、「少年文芸作家クラブ」を創設した。

1968年(昭和43年)10月、自ら企画した『世界SF全集』の刊行が開始。

同年12月25日発売の『S-Fマガジン』1969年2月号に掲載された「覆面座談会 日本のSF '68〜'69」の内容が騒ぎとなり、1969年5月末をもって早川書房編集部長および『S-Fマガジン』編集長を辞任した[10][7]。8月号が最後の担当となった。

1970年の日本万国博覧会での三菱未来館、1975年の沖縄国際海洋博覧会での三菱海洋未来館の企画も手掛けた[5]

1976年(昭和51年)4月9日、死去。47歳没。没後、福島を記念して「少年文芸作家クラブ」(現・「創作集団プロミネンス」)および岩崎書店の共催で福島正実記念SF童話賞が創設された。

人物 編集

  • SFの裾野を広げるため、児童文学に先駆的にSFを導入し、自らも『おしいれタイムマシン』『さようならアイスマン』『こんや円盤がやってくる』などを執筆した。1966年頃に「少年文芸作家クラブ」を創設した。
  • 「SFの鬼」と恐れられた編集者だった。剛の福島、柔の森優と呼ばれた[12]

著書 編集

単著 編集

  • SFハイライト 三一新書 1965年
  • SFの夜 早川書房 1966年 のち文庫
  • ロマンチスト 早川書房 1968年 (ハヤカワ・SF・シリーズ)
  • 宇宙にかける橋 国土社 1969年 (創作子どもSF全集)
  • おしいれタイムマシン 岩崎書店 1969年 (SFえどうわ)
  • 地底怪生物マントラ 朝日ソノラマ 1969年 のち文庫
  • 21世紀ものがたり 岩崎書店 1969年 (おはなしノンフィクション)
  • あつまれイルカ 盛光社 1969年 (創作SFえほん)
  • 分茶離迦 早川書房年 1969
  • 月へいった宇宙飛行士 はじめて着陸に成功したアポロ11号 偕成社 1970年
  • 月こそわが故郷 岩崎書店 1970年 (少年少女SFアポロシリーズ)
  • 真昼の侵入者 毎日新聞社 1970年 のち秋元文庫
  • 恒星間飛行 岩崎書店 1970年 (少年少女宇宙開発の科学)
  • きみも宇宙飛行士になれる ついにひらかれた月への道 実業之日本社 1970年
  • 迷宮世界 岩崎書店 1971年 のちフォア文庫
  • SFの世界 果てしなき人類の夢 三省堂 1971年
  • 予言者たち 空想と科学の話 岩崎書店 1972年 (少年少女未来シリーズ )
  • フェニックス作戦発令 岩崎書店 1972年
  • リュイテン太陽 鶴書房盛光社 1972年
  • 地球のほろびる時 偕成社 1973年 のち秋元文庫
  • 百万の太陽 岩崎書店 1973年
  • SFの眼 SF文明論ノート 大陸書房 1973年
  • SF散歩 文泉 1973年
  • 異次元失踪 すばる書房盛光社 1974年 のち角川文庫
  • 百鬼夜行 早川書房 1974年 (日本SFノヴェルズ)
  • ちがう 角川文庫 1974年
  • 悪夢の呼ぶ声 秋元文庫 1974年
  • 出口なし 角川文庫 1974年
  • 月に生きる ハヤカワ文庫 1975年
  • 救援隊 角川文庫 1975年
  • 「衝突する宇宙」以後 大陸書房 1975年
  • 虚妄の島 角川文庫 1976年
  • 離れて遠き 早川文庫 1976年
  • 就眠儀式 角川文庫 1976年
  • 新版SFの世界(付録・SF事典)[注釈 5]三省堂 1976年
  • きえた大陸アトランティス 講談社 1977年 (少年少女講談社文庫)
  • 海に生きる 三省堂 1977年 (三省堂らいぶらりい SF傑作短編集)
  • 超能力ゲーム 三省堂 1977年 (三省堂らいぶらりいSF傑作短編集)
  • 未踏の時代~日本SFを築いた男の回想録~ 早川書房 1977年 のち早川文庫 2009年
  • こんや円盤がやってくる 岩崎書店 1978年 (あたらしい創作童話)
  • 赤い砂漠の上で 文化出版局 1981年
  • 過去への電話 旺文社文庫 1984年
  • さようならアイスマン 岩崎書店 1985年 (あたらしいSF童話)
  • 月世界2008年 SF傑作短篇集 旺文社文庫 1985年
  • 怪獣総進撃 マタンゴ 出版芸術社 1993年

共著・編著 編集

  • SFエロチックス(編)三一新書 1964年
  • SF入門(編)早川書房 1966年
  • 国際スパイ物語(編著)偕成社 1968年 (少年少女世界のノンフィクション)
  • 世界SF全集32〈世界のSF〉現代編 伊藤典夫と共編 早川書房 1969
  • 世界SF全集32〈日本のSF〉現代編 石川喬司と共編 早川書房 1969
  • 宇宙旅行・SFのなぞ 岸本康共著 偕成社 1970年 (理科なぜ知っていますか
  • 世界SF全集31〈世界のSF〉古典編 野田昌宏伊藤典夫と共編 早川書房 1971
  • 宇宙のエロス エロチックSF(編)芳賀書店 1972
  • 千億の世界 -宇宙SF(編)芳賀書店 1972
    • 『千億の世界』講談社文庫
  • 別世界ラプソデー 時間・次元SF(編) 芳賀書店 1972
    • 『時と次元の彼方から』講談社文庫
  • おかしな世界 異色SF(編)芳賀書店 1972
    • 『不思議な国のラプソディ』講談社文庫
  • ロボット文明 ロボットSF (編) 芳賀書店 1973
    • 『人間を超えるもの』講談社文庫
  • 破滅の日 破滅SF(編) 芳賀書店 1973
    • 『破滅の日』講談社文庫
  • クレージー・ユーモア ユーモアSF(編) 芳賀書店 1973
    • 『クレージー・ユーモア』講談社文庫
  • ミュウタントの行進 超能力SF(編) 芳賀書店 1973
    • 『人間を超えるもの』 (『ロボット文明』と合わせて再編集))講談社文庫
  • 未来ショック 未来SF(編) 芳賀書店 1973
    • 『未来ショック』講談社文庫
  • 華麗なる幻想 クラシックSF(編) 芳賀書店 1973
    • 『華麗なる幻想』講談社文庫
  • 四次元の世界をさぐる 桑名起代至共著 講談社 1973年 (少年少女講談社文庫)
  • 飢餓列島 眉村卓共作 角川書店 1974年 のち角川文庫
  • 大異変!地球SOS 日下実男共著 学習研究社 1976年

訳書 編集

  • 巨象の道 (ロバート・スタンディッシュ) 清水俊二共訳、早川書房 1954年
  • 心のともしび (ロイド・C.ダグラス) 早川書房 1954年
  • 星雲から来た少年 (レイモンド・ジョーンズ) 銀河書房 1955年
  • ロケット練習生 (レッサー) 銀河書房(少年少女科学小説選集) 1955年
  • エッジウェア卿の死アガサ・クリスティー) 早川書房 1955年/のちハヤカワ文庫
  • 火星号不時着 デルリー 銀河書房(少年少女科学小説選集) 1956年
  • 若い河 (デヴィッド・ウォーカー) 早川書房 1956年
  • 恐竜の世界 (マーステン) 銀河書房(少年少女科学小説選集) 1956年
  • 宇宙の開拓者 (ロックウェル) 講談社 1957年
  • ヒルダよ眠れアンドリュー・ガーヴ) 早川書房 1957年/のちハヤカワ文庫
  • 盗まれた街ジャック・フィニイ) 早川書房 1957年/のちハヤカワ文庫
  • 怒った会葬者 (E・S・ガードナー) 早川書房(世界探偵小説全集) 1957年
  • メグストン計画 (アンドリュウ・ガーヴ) 早川書房(世界探偵小説全集) 1958年
  • 夏への扉R・ハインライン) 講談社(S・Fシリーズ) 1958年
  • サラ・ディン (キャザリン・ギャスキン) ひまわり社 1959年
  • ジャンボアフリカ 密林二万哩 (ジョン・L.ブロム) 光風社 1959年
  • 鋼鉄都市アイザック・アシモフ) 早川書房 1959年/のちハヤカワ文庫
  • 死と空と (アンドリュウ・ガーヴ) 早川書房(世界ミステリシリーズ) 1959年
  • ギャラウエイ事件 (アンドリュウ・ガーヴ) 早川書房 1959年
  • 宇宙島へいく少年 (アーサー・クラーク) 講談社 1960年
  • 気ちがい (ロバート・ブロック) 早川書房(「サイコ」文庫) 1960年
  • サムスン島の謎 (アンドリュウ・ガーヴ) 早川書房(世界ミステリシリーズ) 1960年
  • 黄金の褒賞 (アンドリュウ・ガーヴ) 早川書房(世界ミステリシリーズ) 1960年
  • 星の征服者 (ボバ) 講談社(少年少女世界科学名作全集) 1961年
  • レベル3 (フィニイ) 早川書房(〈異色作家短篇集第3巻〉) 1961年
  • 少年少女世界の旅 メキシコ・中央アメリカ編 (ベッテイ・ロス) 保育社 1961年
  • 恐怖の黒いカーテン・アリスが消えた (アイリッシュあかね書房 1963年
  • 凍った宇宙 (パトリック・ムーア) 岩崎書店(少年少女宇宙科学冒険全集) 1963年
  • 遠い砂 (アンドリュウ・ガーブ) 早川書房 1963年/のちハヤカワ文庫
  • 宇宙飛行70万キロ チトフ 超音速にいどむ (イーガー) 偕成社(少年少女世界のノンフィクション) 1964年
  • あかつきの怪人 (チャータリス) 暗黒街捜査官 (チャンドラー) あかね書房(少年少女世界推理文学全集) 1964年
  • 空飛ぶ戦艦 (少年少女ベルヌ科学名作全集) 学習研究社 1964年
  • 悪魔の発明 (少年少女ベルヌ科学名作全集) 学習研究社 1964年
  • 幼年期の終りアーサー・C・クラーク) 早川書房 1964/のちハヤカワ文庫
  • 未来への旅 (ハインライン) 講談社 1965年
  • 名探偵ホームズ (コナン・ドイル) 講談社 1965年
  • 暗黒星雲アシモフ生きている首ベリヤーエフ) あかね書房 1965年
  • サハリ 亡びゆく野生の輝き 猛獣カメラマン30年の記録 (アルマン・デニス) 学習研究社 1965年
  • 地球の脅威 (ロバート・A・ハインライン) 早川書房 1965年
  • かつやくするFBI (レイナルズ) 講談社 1966年
  • 少女レベッカ (ケート・ウィギン) 講談社 1966年
  • 27世紀の発明王ヒューゴー・ガーンズバック) 岩崎書店 1966年
  • 真相を追え ハリデイ 悪魔のくれた5万ドル (ロス・マクドナルド) 盛光社 1966年
  • 時間と空間の冒険 第1 (レイモンド・J.ヒーリイ、J.フランシス・マッコーマス) 早川書房 1966年
  • 未来のプロフィル (アーサー・C・クラーク) 川村哲郎共訳、早川書房 1966年/のちハヤカワ文庫
  • レベッカの手記 (ケート・ウィギン) 講談社 1967年
  • 火星のまぼろし兵団バローズ) 講談社 1967年
  • 戦うフューチャーメンエドモンド・ハミルトン) 岩崎書店 1967年
  • 恐竜1億年 (マースティン) 岩崎書店 1967年
  • なぞの宇宙ロボット (ウイリアムスン) 偕成社 1967年
  • 海底パトロール (クラーク) 岩崎書店 1967年
  • 時間よとまれ! (H・G・ウエルズ) 岩崎書店 1968年
  • 幽霊面 (サットン) ポプラ社(ジュニア世界ミステリー) 1968年
  • 深海の宇宙怪獣 (シオドア・スタージョン) 偕成社 1968年
  • 大宇宙の少年 (ハインライン) 講談社(世界の名作図書館) 1968年
  • あやしい家(五人と一ぴきシリーズ) (E.ブライトン) 実業之日本社 1969年
  • 宇宙ガードマン (ロックウェル) 偕成社(SF名作シリーズ) 1969年
  • 呪われた美少女 (ハリディ) 偕成社 1969年
  • 夜明の惑星 (パイパー) 集英社 1969年
  • すりかえられた顔 (クリスティー) 偕成社(世界探偵名作シリーズ) 1969年
  • 野望と幻影の男 (ハワード・ヒューズ、A.B.ガーバー) ダイヤモンド社 1969年
  • 宇宙家族ロビンソン (アーナム、アーチャー) 偕成社 1969年
  • 宇宙の呼び声 (ハインライン) 文研出版(文研児童図書館) 1969年/のち角川文庫
  • 宇宙の群島 (クラーク) 集英社 1969年
  • 壁の中のアフリカ (ウエルズ) 講談社 1970年
  • 消えていく海 (チャールズ・エリック・メイン) 集英社(ジュニア版世界のSF) 1970年
  • ゆれる宇宙 (ラインスター) 偕成社 1970年
  • 月のピラミッド (クラーク) 岩崎書店(少年少女SFアポロシリーズ) 1970年
  • 盗聴 (ローレンス・サンダーズ) 早川書房 1970年/のちハヤカワ文庫
  • 宇宙怪獣ラモックス (ハインライン) 岩崎書店 1971年/のち角川文庫
  • ツタンカーメンの秘密 (カーター) 集英社 1971年
  • 消えた四次元の輪 (ジョン・D・マクドナルド) 偕成社(SF名作シリーズ) 1971年
  • 航空安全革命 航空事故を徹底的に分析する (R.J.サーリング) ダイヤモンド社 1971年
  • 人形つかい (ハインライン) 早川書房(世界SF全集) 1971年/のちハヤカワ文庫
  • 不死販売株式会社ロバート・シェクリイ) 早川書房 1971年/のちハヤカワ文庫
  • 殺人館の怪 (F・W・クロフツ) 集英社(ジュニア版世界の推理) 1972年
  • 私立探偵マイケルシェーン (ハリディ) 集英社(ジュニア版世界の推理) 1972年
  • 透明人間 (ウエルズ) 講談社(少年少女講談社文庫) 1972年
  • さまよう都市宇宙船 (ハインライン) あかね書房 1972年
  • ローマ帝国の黄金 (ポール・カポーン) 岩崎書店 1972年
  • ゲイルズバーグの春を愛す (ジャック・フィニイ) 早川書房 1972年/のちハヤカワ文庫
  • 六本脚戦争 現代科学への五つの視角 (アイザック・アシモフ) ダイヤモンド社 1972年/「発見・また発見!」ハヤカワ文庫
  • 怪物フランケンシュタインの呪いメアリー・シェリー) 偕成社 1973年
  • シルマー家の遺産 (エリック・アンブラー) 集英社(ジュニア版) 1973年
  • ナポレオン・ソロ スパイ大作戦 (デービス) ポプラ社 1973年
  • 宇宙からきたひる (シェクリイ) 講談社(世界の怪談7 SF編) 1973年
  • 見えない殺人犯 (ウィリアム・アイリッシュ) あかね書房 1973年
  • ふりだしに戻る (ジャック・フィニィ) 角川書店 1973年/のち角川文庫
  • 死のヒッチハイク (ニールセン) 岩崎書店 1974年
  • のろわれた世界旅行 (E.D.ビガーズ) 岩崎書店 1974年
  • ビクトリア号怪事件 (ディクスン・カー) あかね書房 1974年
  • 黒猫 ポー 集英社(ジュニア版世界の文学) 1975年
  • 火の戦士 (ジム・キェルガード) 岩崎書店 1975年
  • 魔術師の呪いポー秋田書店 1975年
  • 海からきたなぞ (クロフツ) 岩崎書店 1975年
  • 冒険家クラブ (アガサ・クリスティー) あかね書房 1975年
  • 謎の三角領域 (ジョン・W.スペンサー) 大陸書房 1975年
  • マリオンの壁 (ジャック・フィーニイ) 角川書店 1975年/のち角川文庫
  • 野生の白鳥 アンデルセンの生涯 (モニカ・スターリング) 早川書房 1975年
  • 魔の三角海域 その伝説の謎を解く (ローレンス・D.クシュ) 角川文庫 1975年
  • アジモフ博士のQ&A100 (アイザック・アシモフ) 文化放送開発センター出版部 1975年
  • 謎のタイムトンネル 不死の世界を発見した! (アラン&サリィ・ランズバーグ) ベストセラーズ(ワニの本) 1976年
  • 大逆転 (ローレンス・サンダーズ) ベストセラーズ(ワニの本) 1976年
  • 宇宙との連帯 異星人的文明論 (カール・セーガン河出書房新社 1976年/のち河出文庫
  • コメット号時間作戦 (E.ハミルトン) 岩崎書店(SFこども図書館) 1976年
  • マルタの鷹ダシール・ハメット) 文研出版(文研の名作ミステリー) 1977年
  • 不思議の国のアリスルイス・キャロル立風書房 1982年
  • タイムカメラの秘密 (T.H.シャーレッド) 国土社 1983年
  • のろわれた山荘 (パット・マガー) 国土社 1983年
  • ペルシダ王国の恐怖 (E.R.バローズ) 国土社 1983年
  • 合成人間「22X」 (ジョン・ソール) 国土社 1983年
  • ハエが夜をねらう! (J.ブリュース) 国土社 1983年
  • 絶対0度のなぞ (E.S.ガードナー) 国土社 1983年
  • 液体インベーダー (R.M.ファーリィ) 国土社 1983年
  • 宇宙大激震 (M.ラインスター) 国土社 1983年
  • 未来からきた暗殺者 (ピーター・ヒース) 国土社 1983年
  • にせ札を追え! (レイモンド・チャンドラー) 国土社 1983年
  • 宇宙の侵略者 (J.ウィリアムスン) 国土社 1983年

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 野田昌宏によると、福島が早川書房に入社したのは、那須辰造の紹介によるという[8]
  2. ^ なお、長老と称される今日泊亜蘭は福島と折り合いが悪く、福島在任中は絶対に作品を載せられなかった。“他の人の批判はしても福島の悪口だけは言わなかったのに何で嫌われたんだ? 原稿持ってって「見てくれないか」と頭下げなかったからか?”と不思議がっている。
  3. ^ かなりの記録好きで、日本SF作家クラブの活動を数多くのオープンリールや映像フィルムに記録していた。『ETV特集 21世紀を夢みた日々 〜日本SFの50年〜』NHK教育、2007年10月21日放送[出典無効]
  4. ^ いわゆる怪獣ブームとSFが混同されることには反発していた[11]
  5. ^ 巻末に「福島正実氏は本書刊行の直前に急逝されました。謹んで哀悼の意を表します」(編集部)との一文有り。

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i 東宝特撮映画大全集 2012, p. 72, 文 加藤まさし(福島正実次男)「『マタンゴ』撮影秘話-特別編- 日本SFの勃興を告げる『マタンゴ』」
  2. ^ a b c d 東宝特撮映画全史 1983, p. 540, 「特撮映画スタッフ名鑑」
  3. ^ 著書の著者紹介
  4. ^ https://short-short.blog.ss-blog.jp/2011-12-25
  5. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 170, 文 加藤まさし(福島正実次男)「『ゴジラ対メカゴジラ』撮影秘話-特別編- 福島正実と怪獣」
  6. ^ https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784569625874
  7. ^ a b 宮田昇『戦後「翻訳」風雲録 翻訳者が神々だった時代』本の雑誌社、2000年。ISBN 4938463881 
  8. ^ 『小松左京マガジン』P.15 小松・野田対談より
  9. ^ 福島正実『未踏の時代』ハヤカワ文庫
  10. ^ 高橋良平「解説」『未踏の時代』ハヤカワ文庫、2009年、317頁。
  11. ^ 八橋一郎『評伝筒井康隆』新潮社、1985年、[要ページ番号]頁。ISBN 4103608013 
  12. ^ 日本SF誕生ーー空想と科学の作家たち(第3章). 勉誠出版. (2019年8月5日) [要ページ番号]

参考文献 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集