第1極東戦線ロシア語: 1-й Дальневосточный фронт第1極東方面軍、もしくは第1極東正面軍とも)は、第二次世界大戦末期(ソ連対日参戦時)にソ連極東地域に設置された赤軍の方面軍級部隊である。

第1極東戦線
創設 1945年昭和20年)8月5日
廃止 1945年(昭和20年)10月1日
所属政体 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
所属組織 ソ連軍
部隊編制単位 総軍
所在地 沿海地方
編成地 沿海地方
最終上級単位 極東軍管区
担当地域 満州と朝鮮半島
最終位置 満州、朝鮮半島と遼東半島
主な戦歴 第二次世界大戦
(ソ連対日参戦)
テンプレートを表示

概要 編集

1945年8月5日、沿海軍集団(第1赤旗軍、第5軍、第25軍、第35軍、第9航空軍)、チュグエフカ作戦集団、第10機械化軍団から編成された。戦線の指揮機関は、カレリア戦線に基づき編成された。戦線の部隊は、沿海地方のグレロヴォ駅から朝鮮との国境にかけて展開した。

8月9日~9月2日、戦線は、ハルビン吉林方面において、戦略満州作戦に参加した。第1極東戦線は、ザバイカル戦線第2極東戦線及び太平洋艦隊と協同で、山岳・森林地帯の要塞を突破し、関東軍第一方面軍第十七方面軍を撃破して、満州東部、遼東半島38度線以北の朝鮮半島を占領した。

1945年10月1日、9月10日付最高司令部スタフカの命令に基づき、第1極東戦線は解散され、その指揮機関は沿海軍管区に再編された。

編制 編集

指揮官 編集

終戦時隷下部隊 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集