第14回フィルムフェア賞(14th Filmfare Awards)は、インドの映画賞。『フィルムフェア』が主催し、1966年のヒンディー語映画を対象としており、1967年に開催された[1][2][3]

第14回フィルムフェア賞
受賞対象優秀なヒンディー語映画
開催日1967年
会場マハーラーシュトラ州ボンベイ
インドの旗 インド
主催フィルムフェア
公式サイトFilmfare

受賞結果 編集

クリエイティブ賞 編集

ヴィジャイ・アーナンド(監督賞)
デーヴ・アーナンド(主演男優賞)
ワヒーダ・レフマン(主演女優賞)
アショーク・クマール(助演男優賞)
シミ・ガレワル(助演女優賞)
メームード(コメディアン賞)
モハメド・ラフィ(男性プレイバックシンガー賞)
R・K・ナーラーヤン(原案賞)
作品賞英語版
監督賞 コメディアン賞英語版
主演男優賞 主演女優賞英語版
助演男優賞英語版 助演女優賞英語版
音楽監督賞英語版 作詞家賞英語版
男性プレイバックシンガー賞英語版 女性プレイバックシンガー賞英語版
原案賞英語版 台詞賞英語版

技術賞 編集

編集賞英語版 撮影賞英語版
  • ジェイワント・パタール - 『Anupama』(白黒部門)
  • ファリー・ミストリー - 『Guide』(カラー部門)
美術監督賞英語版 録音技師賞英語版
  • マノーハル・アンベルカール - 『Mera Saaya

審査員賞 編集

ドキュメンタリー映画賞
  • Handicrafts of Rajasthan』 - クレメント・T・バプティスタ

出典 編集

  1. ^ ALL FILMFARE AWARDS WINNERS”. Filmfare. 2024年3月20日閲覧。
  2. ^ Filmfare Nominees and Winner”. deep750.googlepages.com (2006年). 2009年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月20日閲覧。
  3. ^ The Filmfare Awards Nominations – 1966”. The Times Group. 2004年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月15日閲覧。

外部リンク 編集