菅 富美枝(すが ふみえ、1971年[1] - )は、日本の法学者。法学博士(大阪大学)。専門は消費者法法政大学経済学部経済学科教授[2]

菅 富美枝
すが ふみえ
人物情報
生誕 1971年
大阪府[1]
出身校 早稲田大学
学問
研究分野 消費者法
研究機関 法政大学経済学部
学位 法学博士(大阪大学)
法学修士(オックスフォード大学)
学会 日本私法学会
日本消費者法学会
Society for Legal Scholars
European Law Institute
Society for European Contract Law
比較法学会
日本法哲学学会
主な受賞歴 第4回津谷裕貴・消費者法学術実践賞
テンプレートを表示

略歴 編集

1994年 - 早稲田大学法学部卒業。2002年 - オックスフォード大学法学研究科博士前期修了。

2003年 - 神戸大学大学院法学研究科 市場化社会の法動態学センター COE研究員。2004年 - 大阪大学大学院法学研究科博士後期修了。

2007年 - 法政大学経済学部准教授。

2011年 - 独フンボルト大学法学部交換研究員。

2013年 - 法政大学経済学部教授。

2015年 - 英オックスフォード大学法学部客員研究員。2016年 - 独フンボルト大学法学部客員研究員。2023年 - 英オックスフォード大学法学部客員研究員。

社会的活動 編集

埼玉県社会保険労務士会、フィンランド司法省、近畿弁護士会連合会、内閣府消費者委員会、日本弁護士連合会などが主催する討論会、シンポジウムの場において多数の講演を実施。

また、船橋市「指定管理者選定委員会」委員、日本経済団体連合会「21世紀政策研究所」研究委員、ポルト大学「法経済学研究所」外部助言委員などを歴任。

現在は、一般財団法人「民事法務協会」理事、東京都「消費者被害救済委員会」委員、日本産業標準調査会(JISC)「基本政策部会」委員などを務める。

著作等 編集

単著 編集

  • 『法と支援型社会―他者指向的な自由主義へ』(武蔵野大学出版会、2006年)
  • 『「社会生活における民法の意義と機能」 現代社会の論点 』(文化書房博文社、2007年)
  • 『「高齢者介護・成年後見とエンパワーメント」法の理論26 』(成文堂、2007年)
  • 『イギリス成年後見制度にみる自律支援の法理 : ベスト・インタレストを追求する社会へ』(ミネルヴァ書房、2010年)
  • 『「イギリスの成年後見法にみる福祉社会の構想」大原社会問題研究所・原伸子編「福祉国家と家族」』(法政大学出版局、2012年)
  • 『「ハンガリーとチェコ共和国における民法改正の動向」 菅富美枝・大原社会問題研究所編「成年後見制度の新たなグランド・デザイン」』(法政大学出版局、2013年)
  • 『「フィンランドの成年後見制度――その現状と課題」菅富美枝・大原社会問題研究所編「成年後見制度の新たなグランド・デザイン」』
  • 『新消費者法研究ー脆弱な消費者を包摂する法制度と執行体制』(成文堂、2018年)
  • 『イギリス契約法の基本思想』(成文堂、2020年)

共著 編集

  • 『福祉国家と家族 』(法政大学出版局、2012年)
  • 『「成年後見制度の理念的再検討」菅富美枝・大原社会問題研究所編「成年後見制度の新たなグランド・デザイン』「フィンランドの成年後見制度――その現状と課題」菅富美枝・大原社会問題研究所編『成年後見制度の新たなグランド・デザイン」』(法政大学出版局、2013年)
  • 『現代家族法講座第四巻後見・扶養』(日本評論社、2020年)

編著 編集

  • 『成年後見制度の新たなグランド・デザイン 』(法政大学出版局、2013年)

論文 編集

  • 『個人の自由と法的救助義務―相互救助を支援する社会の構築』(阪大法学、49(2)、595-622、1999年)
  • 『家族福祉と「制度的利他」の構想--イングランドにおける養子制度を手がかりにして』(阪大法学、53(1)、213-242、2003年)
  • 『オーストラリアの成年後見制度』(実践成年後見、(20)、106-117、2007年)
  • 『支援付き意思決定と成年後見制度』(成年後見法研究、(12)、177-189、2015年)
  • 『刑事・行政・民事・自主規制の組み合わせによる消費者被害の抑止と救済』(現代消費者法、40、11-20、2018年)など

専門分野 編集

  • 人文・社会
  • 民事法学、消費者法、契約法

受賞歴 編集

  • 第4回津谷裕貴・消費者法学術実践賞(学術賞)(2019年)[3]

脚注 編集

  1. ^ a b 『法と支援型社会』著者紹介
  2. ^ 菅富美枝. 法政大学経済学部経済学科. 2023年10月3日閲覧。
  3. ^ 「法政大学らしい」教育、研究、取り組みを伝える.『HOSEI PHONESIS』. 2023年10月3日閲覧。

外部リンク 編集