血痕(けっこん、英語:Blood residue, bloodstain)とは、血液の痕跡のことである。犯罪現場などに残されており、犯人を特定する重要な証拠として鑑識法医学の分野で使用する[1]。また、血痕パターン分析英語版は、考古学分野でも活用される[2]

血の散らばり方(血しぶき、血が出た後に外力によって変化した擦過血痕等)によって、血がどのような力で体のどこから出血したものか、出血した後にどういう力が起きたか等が分析される。また、犯人が出血していた場合も、DNA型鑑定などによって有力な証拠となる。出血してからの時間でも色などが変化し、場合によっては血漿の分離なども起きる。古く乾燥した血痕でも、20世紀初頭に登場したルミノール試薬などによって鑑識に用いられる[3]

とくに、傷をつけた相手にかかる血は、返り血と呼ばれる[4]

出典 編集

  1. ^ Robinson, James L. (2008). “Blood residue and bloodstains”. In Ayn Embar-seddon; Allan D. Pass. Forensic Science. Salem Press. p. 152. ISBN 978-1-58765-423-7. https://archive.org/details/forensicscience00emba 
  2. ^ Hortolà, Policarp (2002). “Red blood cell haemotaphonomy of experimental human bloodstains on techno-prehistoric lithic raw materials”. Journal of Archaeological Science 29 (7): 733–739. doi:10.1006/jasc.2001.0782. 
  3. ^ 血痕がDNAより多くを語るとき”. SWI swissinfo.ch. 2022年6月25日閲覧。
  4. ^ "返り血". デジタル大辞泉. コトバンクより2023.3.21閲覧 {{cite encyclopedia}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)

関連項目 編集

  • ルミノール - 血痕の鑑識に用いられる薬品。
  • DNA型鑑定
  • 血の跡ドイツ語版 - 狩猟の際に、手負いの獲物が残す血の跡をたどり追跡する。
  • 血糊(ちのり) - 舞台や映像作品などの出血表現に使用される血に似せた物。

外部リンク 編集