象潟駅

秋田県にかほ市象潟町にある東日本旅客鉄道の駅

象潟駅(きさかたえき)は、秋田県にかほ市象潟町家の後いえのうしろにある、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線である。

象潟駅
駅舎(2018年5月)
きさかた
Kisakata
上浜 (4.9 km)
(5.8 km) 金浦
地図
所在地 秋田県にかほ市象潟町家の後23
北緯39度12分25.80秒 東経139度54分7.40秒 / 北緯39.2071667度 東経139.9020556度 / 39.2071667; 139.9020556座標: 北緯39度12分25.80秒 東経139度54分7.40秒 / 北緯39.2071667度 東経139.9020556度 / 39.2071667; 139.9020556
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 203.4 km(新津起点)
電報略号 キサ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
189人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1921年大正10年)11月15日[1]
備考 業務委託駅
テンプレートを表示

特急いなほ」が停車する。以前は寝台特急あけぼの」・「日本海」、臨時快速きらきらうえつ」が停車していた。2002年平成14年)、東北の駅百選に選定された。

歴史 編集

 
1966年改築の駅舎(2004年7月)

駅構造 編集

 
ホーム(2011年7月)

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する列車交換待避・折返し可能な地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。

駅舎は2012年(平成24年)10月に、2013年(平成25年)に開催された秋田デスティネーションキャンペーンに伴い、観光客を綺麗な駅舎で迎えようとリニューアルされている[14][12]。俳人松尾芭蕉が「おくのほそ道」への旅で訪れた景勝地であることに因み、和風を意識したコンセプト設定が行われている。アルミ材が剥き出しであった入口には木製防風スクリーンが設置され、民家屋根に似せた形状としている。待合室天井は格子状となり、また鳥海山、以前は海に浮かぶ景勝地であった九十九島、芭蕉の句に因んだ「雨に濡れたねむの花」等を飾り障子で表現している[13]

待合室壁は、地元出身の版画家池田修三の作品パネルとなっている[15]

羽後本荘駅管理の業務委託駅JR東日本東北総合サービス受託)。直営駅時代末期は自駅のみの単駅管理となっていた[注釈 3]。駅舎内には自動券売機指定席券売機・待合室・観光案内所兼売店等がある。

のりば 編集

番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 下り 羽後本荘秋田方面[16]
2 上り 酒田新潟方面[16]
3 (待避線)

利用状況 編集

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員189人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 496 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 436 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 395 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 369 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 340 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 326 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 308 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 311 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 288 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 275 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 265 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 257 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 271 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 287 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 247 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 224 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 204 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 188 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 191 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 198 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 184 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 183 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 189 [利用客数 1]

駅周辺 編集

駅北東方向は住宅地を抜けると景勝地の象潟が広がっている。

バス路線 編集

隣の駅 編集

※特急「いなほ」の隣の停車駅は列車記事参照。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
上浜駅 - 象潟駅 - 金浦駅

脚注 編集

記事本文 編集

注釈 編集

  1. ^ サンロックオーヨドキサカタ工場は2006年平成18年)3月限りで閉鎖、現在は住宅地となっている。
  2. ^ 「広報きさかた昭和62年1月号」によると、昭和61年12月10日に小滝保育園で出発式が行われた。
  3. ^ 以前は、管理下の駅が存在したが、詳細は#歴史参照

出典 編集

  1. ^ a b 「鐵道省告示第156号」『官報』1921年11月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b JR象潟駅が開業100周年 池田修三作品がお出迎え”. 秋田魁新報. 秋田魁新報社. 2021年11月17日閲覧。
  3. ^ 「鐵道省告示第67号」『官報』1922年06月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、564頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ 『3駅にみどりの窓口』昭和62年10月9日読売新聞朝刊18面秋田読売
  6. ^ 『クリーニング取次やそば店 JR秋田支店 5駅に設置へ』昭和63年3月11日交通新聞1面
  7. ^ “羽越線でも”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1993年2月25日) 
  8. ^ a b “3千両を新台車に交換 JR貨物、来年度から 羽越線の脱線事故 「ワク」の損傷と判断”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1993年2月26日) 
  9. ^ “JR東日本 「みどりの窓口」廃止へ 県内8駅 湯沢市など「撤回を」” 朝日新聞朝日新聞社): p31.(2006年3月2日 朝刊)
  10. ^ “みどりの窓口リストラ” 朝日新聞朝日新聞社): p.23.(2006年7月11日 夕刊)
  11. ^ もしもし券売機『Kaeruくん』が指定席券売機に替わります!” (PDF). 東日本旅客鉄道秋田支社. 2021年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  12. ^ a b 象潟駅、男鹿駅をきれいにリニューアルをいたします』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2012年9月28日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517072531/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20120928-1.pdf2020年5月17日閲覧 
  13. ^ a b 交通新聞2013年1月18日
  14. ^ 秋田デスティネーションキャンペーンに向けた駅舎整備について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2012年4月20日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517082401/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20120420-4.pdf2020年5月17日閲覧 
  15. ^ にかほ町歩きMAP”. にかほ市. 2022年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月17日閲覧。
  16. ^ a b 駅構内図(象潟駅)”. 東日本旅客鉄道. 2020年3月13日閲覧。

利用状況 編集

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月13日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月28日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月20日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月13日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月25日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月10日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集