過飽和蒸気(かほうわじょうき)とは、露点温度以下に冷却されても、凝縮(液化)のためのとなるなどがないため、を生じないでいる不安定な状態蒸気。急激な冷却などで生じ、何らかの刺激があれば急速に凝縮する[1][2]

概要 編集

安定な蒸気であり、その温度における飽和蒸気量より高い蒸気圧を持つ。かく乱したり凝縮核を投入したりすると、急に滴を生じて飽和蒸気となる。飛行機が、過飽和に水蒸気を含む高空を飛ぶと、かく乱によって飛行機雲を生じるのはこの一例。

原子核物理学で使われる粒子検出器である霧箱は、過飽和蒸気から生成された霧滴の列によって、粒子の飛跡を観測する。荷電粒子が過飽和である蒸気中を通るとき、その通路に陰イオン陽イオンを生成する。それら陰イオン陽イオンを核として霧滴の列が形成される[3]

出典 編集

  1. ^ 大辞林-第二版「過飽和蒸気」
  2. ^ デジタル大辞泉「過飽和蒸気」。
  3. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典-小項目版』、2009年。

関連項目 編集