金剛薩埵(こんごうさった、: Vajrasattva[1]: rdo rje sems dpa'[2], rdor sems[2])は、大乗仏教における信仰対象である菩薩または如来の一尊。中期密教においては大日如来の教えを受けて法門を結集し、それを龍猛(龍樹)に伝えた菩薩とされ[3]真言密教においては付法の第二祖とされる[4]後期密教においては、法身普賢普賢王如来)、持金剛と並んで本初仏(原初仏)[注 1]へと昇格した。金剛(ダイヤモンド)のように堅固な菩提心を持つと称される。

金剛薩埵
チベットの金剛薩埵

金剛薩埵
梵名 Vajrasattva
(ヴァジュラサットヴァ)
蔵名 རྡོ་རྗེ་སེམས་དཔའ།
別名 金剛薩埵菩薩
種字  バン
真言・陀羅尼 オン・バサラ・サトバ・アク
信仰 密教
テンプレートを表示
金剛薩埵を中心に四明妃を描く「五秘密尊」(『図像抄』より)

金剛薩埵と持金剛 編集

金剛薩埵(Vajrasattva)と持金剛(Vajradhara)はしばしば混交して信仰されることがあるが、本来的に別個の尊格である[5]

真言・三昧耶形・種字 編集

真言は、

  • オン・バサラ・サトバ・アク [6] (唵嚩日囉薩怛嚩噁)[7]
    • Oṃ Vajrasattva āḥ

三昧耶形金剛杵金剛界曼荼羅では五鈷杵、胎蔵曼荼羅では三鈷杵)。[要出典]

種字はバン(वँ、vaṃ[6]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ チベット仏教など後期密教では宇宙の根源としての仏すなわちĀdibuddhaを立てるが、近年この訳語としてこれが用いられている。

出典 編集

参考文献 編集

  • 『印と真言の本』学研 2004年
  • 吉崎, 一美 (1994). “ネワール仏教における金剛阿闍梨, 金剛薩埵, 持金剛”. 印度學佛教學研究 (日本印度学仏教学会) 43: 310-307. doi:10.4259/ibk.43.310. 

関連項目 編集