鈴鹿市駅

三重県鈴鹿市にある近畿日本鉄道の駅

鈴鹿市駅(すずかしえき)は、三重県鈴鹿市神戸一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)鈴鹿線である。駅番号はL31

鈴鹿市駅*
駅舎(2006年5月)
すずかし
Suzukashi
L30 (1.9 km)
(2.1 km) 三日市 L32
地図
所在地 三重県鈴鹿市神戸一丁目1-1
北緯34度53分2.7秒 東経136度34分56.6秒 / 北緯34.884083度 東経136.582389度 / 34.884083; 136.582389座標: 北緯34度53分2.7秒 東経136度34分56.6秒 / 北緯34.884083度 東経136.582389度 / 34.884083; 136.582389
駅番号  L31 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 L 鈴鹿線
キロ程 4.1 km(伊勢若松起点)
電報略号 スシ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,935人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1925年大正14年)12月20日
備考 簡易委託駅
* 1963年昭和38年)に伊勢神戸駅から改称。
テンプレートを表示

鈴鹿市は市街地が分散している自治体だが、近鉄線では市役所に至近の当駅が市名を冠している。

歴史 編集

駅構造 編集

 
ホーム(2017年7月)

相対式ホーム2面2線を持つ行違い可能な地上駅ホーム有効長は3両。

白子駅管理の有人駅近鉄リテーリングへの簡易委託駅)で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

駅舎は2番のりば側にあり、反対側の1番のりばへは平田町寄りの構内踏切で連絡している。待合室は、2番のりばに設置されている。トイレはかつて改札内に設置されていたが、構内へのファミリーマート近鉄エキファミ出店時に撤去され、早朝および深夜を除く時間帯に限り構内の近鉄エキファミ内トイレを利用できる形となった。

のりば 編集

のりば 路線 方向 行先
1 L 鈴鹿線 上り 伊勢若松方面[6]
2 下り 平田町方面[6]

利用状況 編集

「三重県統計書」によると、1日の平均'乗車人員は以下の通りである[7]

年度 一日平均
乗車人員
1997年 2,180
1998年 2,088
1999年 1,981
2000年 1,936
2001年 1,894
2002年 1,807
2003年 1,732
2004年 1,733
2005年 1,781
2006年 1,816
2007年 1,836
2008年 1,858
2009年 1,848
2010年 1,815
2011年 1,774
2012年 1,799
2013年 1,789
2014年 1,807
2015年 1,906
2016年 1,949
2017年 1,948
2018年 2,005
2019年 1,935

鈴鹿市駅の利用状況の変遷を下表に示す。

  • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
  • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する[8]
  • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(鈴鹿市駅)
年度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特記事項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1950年(昭和25年) 563,220 ←←←← 385,824 949,044      
1951年(昭和26年) 677,610 ←←←← 389,673 1,067,283      
1952年(昭和27年) 684,780 ←←←← 402,509 1,087,289      
1953年(昭和28年) 702,390 ←←←← 442,051 1,144,441      
1954年(昭和29年) 696,420 ←←←← 445,733 1,142,153      
1955年(昭和30年) 737,970 ←←←← 433,895 1,171,865      
1956年(昭和31年) 796,260 ←←←← 425,676 1,221,936      
1957年(昭和32年) 831,570 ←←←← 420,623 1,252,193      
1958年(昭和33年) 837,210 ←←←← 340,444 1,177,654      
1959年(昭和34年) 862,470 ←←←← 295,829 1,158,299      
1960年(昭和35年) 894,420 ←←←← 323,853 1,218,273      
1961年(昭和36年) 1,071,180 ←←←← 408,470 1,479,650      
1962年(昭和37年) 1,181,880 ←←←← 476,571 1,658,451      
1963年(昭和38年) 1,076,340 ←←←← 432,359 1,508,699     平田町方面へ路線延伸開業。
1964年(昭和39年) 1,144,170 ←←←← 483,082 1,627,252      
1965年(昭和40年) 1,160,100 ←←←← 488,716 1,648,816      
1966年(昭和41年) 1,157,610 ←←←← 451,538 1,609,148      
1967年(昭和42年) 1,152,090 ←←←← 432,730 1,584,820      
1968年(昭和43年) 1,131,360 ←←←← 518,263 1,649,623      
1969年(昭和44年) 1,144,530 ←←←← 559,131 1,703,661      
1970年(昭和45年) 1,166,310 ←←←← 531,179 1,697,489      
1971年(昭和46年) 1,161,660 ←←←← 515,897 1,677,557      
1972年(昭和47年) 1,146,630 ←←←← 533,406 1,680,036      
1973年(昭和48年) 1,116,840 ←←←← 537,824 1,654,664      
1974年(昭和49年) 1,156,890 ←←←← 545,048 1,701,938      
1975年(昭和50年) 1,087,770 ←←←← 559,725 1,647,495      
1976年(昭和51年) 1,001,310 ←←←← 513,164 1,514,474      
1977年(昭和52年) 996,390 ←←←← 509,077 1,505,467      
1978年(昭和53年) 983,340 ←←←← 511,344 1,494,684      
1979年(昭和54年) 972,210 ←←←← 498,938 1,471,148      
1980年(昭和55年) 943,080 ←←←← 497,029 1,440,109      
1981年(昭和56年) 935,430 ←←←← 474,152 1,409,582      
1982年(昭和57年) 890,070 ←←←← 462,663 1,352,733 11月16日 6,247  
1983年(昭和58年) 839,730 ←←←← 439,417 1,279,147 11月8日 6,010  
1984年(昭和59年) 787,110 ←←←← 409,159 1,196,269 11月6日 6,163  
1985年(昭和60年) 735,690 ←←←← 402,228 1,137,918 11月12日 5,543  
1986年(昭和61年) 710,790 ←←←← 403,932 1,114,722 11月11日 5,248  
1987年(昭和62年) 693,630 ←←←← 383,777 1,077,407 11月10日 4,544  
1988年(昭和63年) 666,570 ←←←← 371,988 1,038,558 11月8日 4,879  
1989年(平成元年) 650,520 ←←←← 367,978 1,018,498 11月14日 5,207  
1990年(平成2年) 664,110 ←←←← 378,306 1,042,416 11月6日 5,191  
1991年(平成3年) 672,570 ←←←← 374,699 1,047,269      
1992年(平成4年) 671,220 ←←←← 358,111 1,029,331 11月10日 4,953  
1993年(平成5年) 628,230 ←←←← 321,550 949,780      
1994年(平成6年) 611,490 ←←←← 296,200 907,690      
1995年(平成7年) 601,860 ←←←← 287,640 889,500 12月5日 4,078  
1996年(平成8年) 564,900 ←←←← 279,405 844,305      
1997年(平成9年) 534,840 ←←←← 260,846 795,686      
1998年(平成10年) 513,480 ←←←← 248,521 762,001      
1999年(平成11年) 488,460 ←←←← 236,538 724,998      
2000年(平成12年) 472,830 ←←←← 233,704 706,534      
2001年(平成13年) 456,810 ←←←← 234,628 691,438      
2002年(平成14年) 432,730 ←←←← 226,611 659,391      
2003年(平成15年) 409,650 ←←←← 224,258 633,908      
2004年(平成16年) 418,980 ←←←← 213,425 632,405      
2005年(平成17年) 429,900 ←←←← 220,015 649,915 11月8日 3,015  
2006年(平成18年) 440,220 ←←←← 222,595 662,815      
2007年(平成19年) 450,660 ←←←← 221,398 672,058      
2008年(平成20年)   ←←←←     11月18日 3,128  
2009年(平成21年) 460,980 ←←←← 213,696 674,676      
2010年(平成22年)   ←←←←     11月9日 3,000  
2011年(平成23年)   ←←←←          
2012年(平成24年)   ←←←←     11月13日 2,878  
2013年(平成25年)   ←←←←          
2014年(平成26年)   ←←←←          
2015年(平成27年)   ←←←←     11月10日 3,224  
2016年(平成28年)   ←←←←          
2017年(平成29年)   ←←←←          
2018年(平成30年)   ←←←←     11月13日 3,503  
2019年(令和元年)   ←←←←          
2020年(令和2年)   ←←←←          
2021年(令和3年)   ←←←←     11月9日 2,835  
2022年(令和4年)   ←←←←     11月8日 2,914  

駅周辺 編集

駅前ロータリー付近に接続する各道路の配置が不自然だが、これは鈴鹿線の平田町駅への延伸時に移転した旧駅舎と現駅舎の駅配置が大きく異なることによる(現在は東西方向に駅舎があるが、旧伊勢神戸駅の時代は木造平屋建瓦葺で、現在のタクシー乗降場とタクシー駐車場の付近に南北方向に駅舎が建てられていた)。

バス路線 編集

鈴鹿市駅 編集

※ かつては近鉄四日市へ向かう路線(四日市白子線(20系統))もあったが、2018年平成30年)3月31日をもって運行を終了した[9]

近鉄鈴鹿市駅 編集

隣の駅 編集

近畿日本鉄道
L 鈴鹿線
急行(下りのみ運転)・普通
柳駅 (L30) - 鈴鹿市駅 (L31) - 三日市駅 (L32)

脚注 編集

  1. ^ a b c d e 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7 
  2. ^ a b 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、294頁。全国書誌番号:21906373 
  3. ^ 「近鉄の鈴鹿市駅ビルが完成」『交通新聞』交通協力会、1967年7月12日、1面。
  4. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年3月18日閲覧 
  5. ^ 近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅にファミリーマート7/1出店、店員が駅業務の一部を担当マイナビニュース 2015年6月11日
  6. ^ a b 駅の情報|鈴鹿市”. 近畿日本鉄道. 2022年7月29日閲覧。
  7. ^ 三重県統計書 - 三重県
  8. ^ 駅別乗降人員 名古屋線 鈴鹿線 - 近畿日本鉄道
  9. ^ 「四日市鈴鹿線」の廃止について - 三重交通

関連項目 編集

外部リンク 編集