長原 豊(ながはら ゆたか、1952年 - )は、日本経済学者翻訳家法政大学経済学部名誉教授。

概要 編集

富山県生まれ。1977年東京大学農学部農業経済学科卒、1981年同大学院農学系研究科農業経済学専攻博士課程中退、1987年「1930年代日本を中心とした農民組織化の諸問題 現代資本主義における農民組織化史論序説」で農学博士の学位を取得。1981年千葉大学園芸学部助手、1989年助教授、1996年法政大学経済学部教授[1][リンク切れ]。2023年定年退職、名誉教授。

著書 編集

  • 『天皇制国家と農民 合意形成の組織論』(日本経済評論社) 1989
  • 『われら瑕疵ある者たち 反「資本」論のために』(青土社) 2008
  • 『ヤサグレたちの街頭 瑕疵存在の政治経済学批判 序説』(航思社) 2015
  • 『敗北と憶想 戦後日本と〈瑕疵存在の史的唯物論〉』航思社、2019.7

共編著 編集

  • 『脱原発「異論」』(市田良彦, 王寺賢太, 小泉義之, スガ秀実共著、作品社) 2011
  • 『債務共和国の終焉 わたしたちはいつから奴隷になったのか』(市田良彦, 王寺賢太, 小泉義之共著、河出書房新社) 2013
  • 『「論争」の文体 日本資本主義と統治装置 (法政大学大原社会問題研究所叢書)ギャヴィン・ウォーカー, 法政大学大原社会問題研究所共編著, ケン・カワシマ [ほか] [執筆] 法政大学出版局、2023.3

翻訳 編集

  • フロイト的身体 精神分析と美学』(レオ・ベルサーニ、青土社) 1999
  • 『フロイトと非-ヨーロッパ人』(エドワード・W・サイード平凡社) 2003
  • 『経済学と知 ポスト/モダン・合理性・フェミニズム・贈与』(S・カレンバーグ, J・アマリーリォ, D・ルッチオ編、監訳、御茶の水書房) 2007
  • ディオニュソスの労働 国家形態批判』(アントニオ・ネグリ, マイケル・ハート崎山政毅, 酒井隆史共訳、人文書院) 2008
  • 『革命の秋(とき) いまあるコミュニズム』(アントニオ・ネグリ、伊吹浩一, 真田満共訳、世界書院) 2010
  • ヘーゲル変奏 『精神の現象学』をめぐる11章』(フレドリック・ジェイムソン、青土社) 2011
  • 『所有と進歩 ブレナー論争』(ロバート・ブレナー、監訳、山家歩, 田﨑愼吾, 沖公祐訳、日本経済評論社) 2013
  • アルベルト・トスカーノ『コミュニズムの争異 ネグリとバディウ』航思社、2017.2
  • フランソワ・シェネ『不当な債務 いかに金融権力が、負債によって世界を支配しているか?』松本潤一郎共訳, 芳賀健一 解説 作品社、2017.8
  • レオ・パニッチ, サム・ギンディン『グローバル資本主義の形成と現在 いかにアメリカは、世界的覇権を構築してきたか』監訳, 芳賀健一, 沖公祐訳 作品社、2018.4

スラヴォイ・ジジェク 編集

  • 『いまだ妖怪は徘徊している!』(スラヴォイ・ジジェク情況出版) 2000
  • 『「テロル」と戦争 〈現実界〉の砂漠へようこそ』(スラヴォイ・ジジェク、青土社) 2003
  • 『身体なき器官』(スラヴォイ・ジジェク、河出書房新社) 2004
  • 『迫り来る革命 レーニンを繰り返す』(スラヴォイ・ジジェク、岩波書店) 2005
  • ロベスピエール / 毛沢東 革命とテロル』(・ジジェク、松本潤一郎共訳、河出文庫) 2008
  • 『2011 危うく夢見た一年』(スラヴォイ・ジジェク、航思社) 2013
  • 『共産主義の理念』(コスタス・ドゥズィーナス, スラヴォイ・ジジェク編、監訳、沖公祐, 比嘉徹徳, 松本潤一郎訳、水声社) 2012


アラン・バディウ 編集

  • 『倫理 〈悪〉の意識についての試論』(アラン・バディウ松本潤一郎共訳、河出書房新社) 2004
  • 聖パウロ 普遍主義の基礎』(アラン・バディウ、松本潤一郎共訳、河出書房新社) 2004
  • 『世紀』(アラン・バディウ、馬場智一, 松本潤一郎共訳、藤原書店) 2008
  • ワーグナー論』(アラン・バディウ、青土社) 2012

脚注 編集

  1. ^ 法政大学教員情報