関市立上之保小学校

岐阜県関市にある小学校

関市立上之保小学校(せきしりつ かみのほしょうがっこう)とは、岐阜県関市にある公立小学校

関市立上之保小学校
地図北緯35度38分39秒 東経137度03分50秒 / 北緯35.6441度 東経137.06381度 / 35.6441; 137.06381座標: 北緯35度38分39秒 東経137度03分50秒 / 北緯35.6441度 東経137.06381度 / 35.6441; 137.06381
国公私立の別 公立学校
設置者 関市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B121220500198 ウィキデータを編集
所在地 501-3601
岐阜県関市上之保1071
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

通学区域 編集

沿革 編集

  • 1873年(明治6年)1月15日 - 進斎義校が開校。
  • 1874年(明治7年) - 公立宮脇学校に改称する
  • 1877年(明治10年) - 宮脇小学校に改称する。
  • 1883年(明治16年) - 明ヶ島学校船山学校を統合。
  • 1884年(明治17年) - 明ヶ島分教場、船山分教場を設置。
  • 1886年(明治19年) - 宮脇簡易小学校に改称する。明ヶ島分教場が明ヶ島簡易科小学校、船山分教場が船山簡易科小学校として独立。
  • 1893年(明治26年) - 宮脇尋常小学校に改称する。
  • 1898年(明治31年) - 宮脇尋常小学校が宮川尋常小学校に改称する。現在の上之保小学校の場所に移転。
  • 1908年(明治41年) - 明ヶ島尋常小学校船山尋常小学校を統合。同時に上之保第一尋常小学校に改称する。明ヶ島分教場、船山分教場を設置。
  • 1909年(明治42年) - 農業補習学校を併置する。
  • 1910年(明治43年)4月21日 - 上之保第一尋常高等小学校に改称。
  • 1911年(明治44年)9月7日 - 宮川尋常高等小学校に改称。明ヶ島分教場が明ヶ島尋常小学校船山分教場が船山尋常小学校として独立。
  • 1913年(大正2年) - 校舎を増築する。
  • 1923年(大正12年) - 児童数増加のため、益田郡菅田町菅田尋常高等小学校の旧校舎を移築し、教室を増やす。
  • 1930年(昭和5年)7月 - 青年学校校舎が完成。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 宮川国民学校に改称する。
  • 1945年(昭和20年)2月 - 校舎の一部が川崎航空機の倉庫として使用されるため、初等科は2部授業となる(12月まで)。
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 上之保村立宮川小学校に改称する。
    • 8月 - 校舎を改修する。
  • 1959年(昭和34年)4月 - 新校舎(木造2階建)が完成。
  • 1964年(昭和39年) - 理科教室が完成。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 明ヶ島小学校船山小学校を統合。同時に上之保村立上之保小学校に改称する。明ヶ島分教室を設置。
  • 1968年(昭和43年)
    • 2月 - 校舎(鉄筋コンクリート造2階建)が完成。
    • 3月 - 明ヶ島分教室を廃止。
  • 1988年(昭和63年) - 上之保小学校の新校舎(木造)完成[注釈 1]
  • 1993年(平成5年) - 鉄筋コンクリート造校舎を改修し、木質化。
  • 2003年(平成15年)3月 - 上之保東小学校を統合する。
  • 2005年(平成17年)2月7日 - 上之保村が関市に編入される。同時に関市立上之保小学校に改称する。

義務教育学校の計画 編集

参考文献 編集

  • 上之保村史誌 (上之保村史誌編集委員会 2000年) P.437 - 444

関連項目 編集

注釈 編集

  1. ^ 昭和60年の木材利用の促進に関する通知がされた直後に建てられたこともあり、現在の公共機関の木造建物の初期の建物である。そのこともあり、大学による木造と鉄筋校舎の比較の調査や、マスコミに取り上げられている。

出典 編集

  1. ^ 関市HP:関市立小中学校及び関商工高等学校の通学区域について

外部リンク 編集