香春町

福岡県田川郡の町
香春村から転送)

香春町(かわらまち)は、福岡県田川郡に属し、筑豊を形成する自治体の一つ。田川地区北部に位置する

かわらまち ウィキデータを編集
香春町
香春町旗 香春町章
香春町旗 香春町章
1958年8月制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
田川郡
市町村コード 40601-5
法人番号 5000020406015 ウィキデータを編集
面積 44.50km2
総人口 9,531[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 214人/km2
隣接自治体 北九州市田川市田川郡福智町大任町赤村京都郡みやこ町
町の木 銀杏
町の花
他のシンボル 町の鳥 : うぐいす
町の色 : みどり
香春町役場
町長 鶴我繁和
所在地 822-1492
福岡県田川郡香春町大字高野994番地
北緯33度40分05秒 東経130度50分50秒 / 北緯33.66797度 東経130.84731度 / 33.66797; 130.84731座標: 北緯33度40分05秒 東経130度50分50秒 / 北緯33.66797度 東経130.84731度 / 33.66797; 130.84731
地図
役場庁舎位置

香春町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

香春町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

福岡県の北東部、筑豊地域の北東端部に位置している。町域南西端部を除きほとんどが山地となっている。町西部にある牛斬山や町北部の龍ヶ鼻には行楽シーズンのを中心に一年を通じて一番多くの登山者が来訪する。町域西部にある香春岳は主に石灰岩で形成された山であり、五木寛之の小説『青春の門』に登場し有名になった。

みやこ町と接する仲哀峠には新仲哀トンネルなどの合計3本のトンネルが貫く。また同町と接する大坂山にはテレビ・FMラジオ放送局(※LOVE FMを除く)の中継所がある。

香春岳には、野生のニホンザルが多数生息する。牛斬山には、野生のイノシシが多数生息する。春には、町の鳥に指定されているウグイスも、見ることができる。春には採銅所駅前の桜が咲き誇り、隠れた名所となっている。

隣接する自治体・行政区

編集

歴史

編集

8世紀に編纂された文書「風土紀」に、香春町が初めて公式文書に登場しており、町名の由来は古代朝鮮語にある[1]。古くから朝鮮半島にゆかりがあったとされ、朝鮮にかかわる地名も残っている[1]。1935年には石灰石を産出する「香春鉱山」に浅野セメント(後の太平洋セメント)香春工場が進出し、セメント産業を中心に発展した。

歴代町長

編集
  • 加治忠一(2002年2月24日 - 2018年2月23日)4期
  • 筒井澄雄(2018年2月24日 - 2021年7月10日)1期 (健康上の理由により辞職[3]

行政

編集

町長

編集
  • 鶴我繁和(1期目)
  • 任期:2025年8月7日

町議会

編集
  • 定数:13人
  • 任期:2025年3月29日

消防

編集

警察

編集

選挙区

編集

シンボル

編集

シンボルは、町制30周年記念の1987年に公募により制定された[4]

  • 町の花: - 当町には約10000本の梅が植えられている。
  • 町の木:銀杏
  • 町の鳥:ウグイス
  • 町の色:

地域

編集
  • 香春町は、香春地区・採銅所地区・中津原地区・勾金地区の4地区から成り立っている。

人口

編集
 
香春町と全国の年齢別人口分布(2005年) 香春町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 香春町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
香春町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 14,917人
1975年(昭和50年) 14,534人
1980年(昭和55年) 14,716人
1985年(昭和60年) 15,245人
1990年(平成2年) 14,476人
1995年(平成7年) 13,892人
2000年(平成12年) 13,104人
2005年(平成17年) 12,369人
2010年(平成22年) 11,685人
2015年(平成27年) 10,861人
2020年(令和2年) 10,191人
総務省統計局 国勢調査より


教育

編集

高等学校

編集

義務教育学校

編集
  • 香春町立香春思永館

中学校

編集
 
香春中学校
町立
  • 香春中学校
  • 勾金中学校

2020年度をもっていずれも閉校。新設の義務教育学校、香春町立香春思永館に移行。

小学校

編集
町立
  • 香春小学校
  • 採銅所小学校
  • 中津原小学校
  • 勾金小学校

2020年度をもっていずれも閉校。新設の義務教育学校、香春町立香春思永館に移行。

地域施設

編集
  • 香春町役場
  • 香春町図書室
  • フレッシュワークかわら
  • 香春町子育て支援センター
  • 香春町運動公園
  • 隣保館
  • 香泉荘
  • なごみの杜
  • 柿下温泉(現在休業中)
  • 香春町勤労者体育センター
  • 道の駅香春わぎえの里

地名

編集
  • 大字柿下(旧勾金村): 字柿下
  • 大字鏡山(旧勾金村): 字岩原、字大君原、字鏡山、字上岩原、字呉
  • 大字香春: 字魚町、字五徳、字新町、字三角、字殿町、字中組、字長畑、字ハコ町、字本町、字前川原、字前村、字山下
  • 採銅所(旧採銅所村): 字採銅所一、字採銅所二、字採銅所三、字採銅所四、字採銅所五、字採銅所六、字採銅所七、字採銅所八、字採銅所九
  • 大字高野(旧勾金村): 字上高野、字下高野一区、字下高野二区
  • 大字中津原(旧勾金村): 字一本松、字浦松、字上清団地、字紫竹原、字高松団地、字鎮西町、字中津原、字東紫竹原団地、字不動、字平成区、字豊産、字三井、字南紫竹原、字宮尾一区、字宮尾二区、字宮尾三区

交通

編集

鉄道

編集
 
香春駅

北九州市と境界を成す、日田彦山線の金辺峠には1915年に完成した、全長1450mの金辺トンネルが南北に貫く。

バス

編集

かつては町内に多数の西鉄バス路線があったがその多くが廃止された。香春町を通り北九州市(小倉)と田川市を結んでいた快速系統も2017年9月30日限りで廃止され、大幅減便し後藤寺 - 中谷間に短縮したうえで「後藤寺 - 中谷線」として改めて運行されたが、これも2021年9月末で廃止されている。2021年10月1日より、福岡天神と筑豊を結ぶ特急バスの一部が香春町役場まで延伸され運行されており、田川市内 - 香春町の間のみの利用も可能で、同区間では後藤寺 - 中谷線と同様の各停留所に停車するが、香春町と北九州市を結ぶ路線は消滅した。

なお、西鉄バス(末期は西鉄バス筑豊)が運行していた行橋市と田川市を結ぶ路線のうち、香春町中心部と行橋市の間は太陽交通が引き継ぎ運行している。

道路

編集

筑豊地区と、北九州市・京築地区とを結ぶ交通の要衝で、国道201号と国道322号が交わっている。北九州市小倉南区との境界にある金辺峠には3本の道路トンネルが峠を貫いている。また、仲哀峠にもトンネルが貫く。

2007年3月5日に歩道付きで全長1365mの新仲哀トンネルが開通し、1889年開通の仲哀トンネルと1967年開通の新仲哀隧道(トンネル)は老朽化のため、現在は閉鎖されている。仲哀峠付近の国道201号、金辺峠付近の国道322号では路面凍結や積雪で交通障害が発生しやすい。

高速道路

町内に高速道路は通っていない。最寄りインターチェンジは以下の通り。

一般国道
主要地方道
一般県道

経済

編集
 
旧・香春太平洋セメント香春工場。セメント生産は2004年3月までに終了し、石灰石採掘部門が香春鉱業として存続している。

町内に本社を置く主な企業

編集

観光

編集
 
香春神社

名所・旧跡・観光地

編集

行事・イベント

編集
  • 1月 - 出初め消防訓練、成人式、香春町少年の主張大会
  • 2月 - 地区公民館対抗綱引き大会
  • 3月 - ふるさと香春梅まつり、福岡県香春町健康ウォーキング大会(2003年より開催される。)、春休み映画祭り
  • 4月 - 「神幸」(採銅所地区の歴史的行事)、古宮八幡宮祭り
  • 5月 - 陶器まつり
  • 6月 - 地区公民館交流スポーツ大会
  • 7月 - 子供会親善スポーツ大会
  • 8月 - ふるさと香春夏祭り 盆踊り大会
  • 9月 - 敬老会(敬老の日に開催される。)
  • 10月 - グラウンドゴルフ大会
  • 11月 - ふるさと香春秋まつり、農業祭、すこやかマラソン大会
  • 12月 - 平成万葉のつどい

出身者

編集

★は故人

脚注

編集
  1. ^ a b 香春町 香春町の紹介
  2. ^ 一般国道201号 「新仲哀トンネル開通」 平成19年3月5日(月)11時より』(PDF)(プレスリリース)国土交通省九州地方整備局北九州国道事務所、2007年2月28日http://www.qsr.mlit.go.jp/kitakyu/press/press_files/h190228_1.pdf2012年1月6日閲覧 
  3. ^ “福岡・香春町長が辞職「健康上の理由」”. 西日本新聞 (西日本新聞社). (2021年6月21日). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/758365/ 2021年7月10日閲覧。 
  4. ^ 香春町 香春町のシンボル
  5. ^ ジャパンキャステリング株式会社(2021年12月22日閲覧)
  6. ^ 株式会社栗本鐵工所「連結子会社の合併契約書並びに最終合意書締結及び商号変更のお知らせ」(2021年12月22日閲覧)
  7. ^ 香春鉱業株式会社資源事業部「香春鉱山 危険有害要因抽出及び安全パトロール活動の紹介」(2021年12月22日閲覧)
  8. ^ 太平洋セメント株式会社「子会社の解散およびセメント生産委託について」(2021年12月22日閲覧)
  9. ^ 香春石灰化学工業株式会社(2021年12月22日閲覧)
  10. ^ 原鉱業株式会社(2021年12月22日閲覧)
  11. ^ 広報かわら2006年No.374

外部リンク

編集