駐車場案内システム(ちゅうしゃじょうあんないシステム)とは、駐車場の効率的な利用のためドライバーに満空情報と駐車場までの経路を道路情報板等で案内するシステム。

概要 編集

駐車場案内システムの導入の背景には都心部での駐車場不足や利用される駐車場の偏りがあり、またそれに伴い渋滞が生じるようになった[1]。そのため、効率的な駐車場利用をはかるためにシステムの導入が進んだ。

駐車場の状況は時刻とともに変化するため、情報の伝達・収集・伝達を行った後、それぞれの駐車場の満空情報を道路情報板などの視覚情報やラジオなどの音声情報を通じて提供される[2]

また、高速道路サービスエリアパーキングエリアにおける満空情報の提供が行われる路線がある[3][4]

一方で、2006年頃より道路情報板を通じた駐車場案内システムを廃止する都市が増えている。理由はシステムの老朽化による維持費の増大、カーナビゲーションシステム携帯電話[5]VICSによる代替手段の拡充などがある。

導入路線・都市 編集

運用中 編集

高速道路 編集

都市 編集

廃止・運用停止 編集

脚注 編集

  1. ^ 駐車場案内システム計画研究会編著:駐車場案内システム、pp2、大成出版社、1991
  2. ^ 駐車場案内システム計画研究会編著:駐車場案内システム、pp3、大成出版社、1991
  3. ^ 名古屋電機工業株式会社:駐車場案内システム、https://www.nagoya-denki.co.jp/information-equipment/pagas.html(2017年9月10日閲覧)
  4. ^ 高速道路交通管制技術ハンドブック編集委員会:新版高速道路交通管制技術ハンドブック、pp101-104、電気書院、2017
  5. ^ 野平勝:社会実験の導入・推進と JICEの取り組み、JICE REPORT、Vol.3、2003、pp74-75
  6. ^ 高速道路休憩施設情報板が設置される:高速道路と自動車、Vol33、No.7、1990年、pp70-71
  7. ^ 西菱電機:パーキングエリア駐車場誘導システム、http://www.seiryodenki.co.jp/biz/solution/info/parking.html(2017年9月10日閲覧)
  8. ^ NEXCO西日本:平成26年度名神集中工事のご報告、https://www.w-nexco.co.jp/traffic_info/pdfs/2014meishin.pdf(2017年9月10日閲覧)
  9. ^ 金沢市駐車場案内システムについて
  10. ^ 駐車場案内システム計画研究会編著:駐車場案内システム、pp74-77、大成出版社、1991
  11. ^ 駐車場案内システムについて
  12. ^ 「「分かりにくい」不評13年 札幌市中心部 駐車場案内板 お役ニ立テズご免」『北海道新聞』2007年9月4日
  13. ^ a b c d e 「“路傍のお荷物”廃止進む 中心市街地駐車場案内システム」『河北新報』2006年11月27日
  14. ^ 仙台市駐車場案内システムの運用停止について
  15. ^ 福島市の駐車場案内システムを廃止
  16. ^ 駐車場案内システムの運用終了のお知らせ
  17. ^ 長野市ホームページ - 課・支所別メニュー - お知らせ駐車場案内システムの廃止
  18. ^ 岐阜市駐車場案内システムについて
  19. ^ 「駐車場案内システム本年度廃止 老朽化、カーナビ普及で 大津市」『京都新聞』2008年12月16日
  20. ^ 京都市建設局:京都市四条烏丸駐車場の廃止に伴う対策について、https://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/img/iinkai/machi/H27/data/280318machi05.pdf(最終閲覧日:2017年9月11日)
  21. ^ 「倉敷・駐車場案内システム 利用低調 来月で廃止 傷み維持費かさむ」『山陽新聞』2009年2月28日
  22. ^ 高松市駐車場案内システムの今後の運用方針について
  23. ^ 松山市駐車場案内システム廃止理由書
  24. ^ 「熊本市広報 市政だよりくまもと 2008年4月号 / くらし」より、駐車場案内システムを廃止しました
  25. ^ 「空車状況の案内廃止 駐車場表示板老朽化で 本年度末」『長崎新聞』2013年3月8日朝刊

参考文献 編集

  • 天野光三編集:計量都市計画、丸善、1982
  • 土木学会:交通需要予測ハンドブック、技報堂出版
  • 谷藤正三:都市交通計画、技報堂、1974 
  • 駐車場案内システム計画研究会編著:駐車場案内システム、大成出版社、1991

関連項目 編集