嶐郷村

日本の茨城県那珂郡にあった村
鷲子村から転送)

嶐郷村(りゅうごうむら)は茨城県那珂郡にかつて存在した村である。

りゅうごうむら
嶐郷村
廃止日 1956年9月29日
廃止理由 新設合併
嶐郷村檜沢村檜沢嶐郷村
現在の自治体 常陸大宮市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
那珂郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 大子町檜沢村八里村栃木県馬頭町烏山町
嶐郷村役場
所在地 茨城県那珂郡嶐郷村大字高部
座標 北緯36度39分46秒 東経140度17分59秒 / 北緯36.66267度 東経140.29967度 / 36.66267; 140.29967座標: 北緯36度39分46秒 東経140度17分59秒 / 北緯36.66267度 東経140.29967度 / 36.66267; 140.29967
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

  • 旧美和村の西部、現在の茨城県常陸大宮市の北西部に位置する。
  • 栃木県との県境に接している
  • 村内には那珂川の支流が流れている。
  • 村域の大半は山地になっている。

歴史 編集

村名は「今後とも盛に栄える」という意味でつけられ、村域が山がちな地形のためをつけ嶐郷村となった。

なお、「嶐」字の本義は「山の形」であり[1] ,当村での意味は国訓である。

村域の変遷 編集

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
昭和31年
9月29日
平成16年
10月16日
現在
小田野村 嶐郷村 檜沢嶐郷村
即日改称
美和村
大宮町
に編入
常陸大宮市
鷲子村
高部村

人口・世帯 編集

人口 編集

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年)      3,219
1920年(大正 9年)         4,402
1935年(昭和10年)      4,517
1950年(昭和25年)     5,382

世帯 編集

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年)     807
1935年(昭和10年)     801
1950年(昭和25年)      913

名所・旧跡 編集

脚注 編集

  1. ^ 諸橋轍次大漢和辞典
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より

関連項目 編集