1949-1950シーズンのNBAは、NBAの4回目のシーズンである。BAA(Basketball Association of America)がNBA(National Basketball Association)と改称してからは最初のシーズンである。シーズンは1949年10月29日に始まり、1950年4月23日に全日程が終了した。

1949-1950シーズンのNBA
ミネアポリス・レイカーズ 
期間 1949年10月29日-1950年4月23日
ドラフト
レギュラーシーズン
トップシード シラキュース・ナショナルズ
スタッツリーダー  
  得点 ジョージ・マイカン
プレーオフ
ファイナル
 チャンピオン  ミネアポリス・レイカーズ
<1948-49

シーズン前 編集

NBAの誕生 編集

1949年8月3日、BAAがNBL(National Basketball League)を吸収合併し、NBAが誕生する。

BAAとNBLはライバルの関係にあったが、チームや選手の質は1926年からの歴史を持つNBLの方が上だった。事実、1947-48シーズン1948-49シーズンのBAAチャンピオンはいずれもNBLからBAAに移って1年目のチームだった。しかしアメリカ中西部の小規模な都市を基盤とするNBLに対し、東部の大都市を基盤とするBAAの方が優位に立つようになり、1948-49シーズンにはミネアポリス・レイカーズを始めとする4チームがNBLからBAAに移った。そして1949年にはリーグ同士の対立で増大する負担を避けるために話し合いが持たれ、両リーグが統合(実質的にはBAAによるNBLの吸収合併)することが決まった。

BAA・NBLの統合により、リーグは急速に膨れ上がる。既存のBAA12チームに加え、さらにNBLからアンダーソン・パッカーズデンバー・ナゲッツ(現存するチームと直接の関係はない)、シボイガン・レッドスキンズシラキュース・ナショナルズ(現フィラデルフィア・76ers)、トライシティーズ・ブラックホークス(現アトランタ・ホークス)、ウォータールー・ホークスの6チームが合流し、さらにインディアナポリス・オリンピアンズが新設された。一方でインディアナポリス・ジェッツプロビデンス・スチームローラーズの2チームが解散し、最終的には17チームとなった。リーグは再編され、2デビジョン制から3でビジョン制となった。レギュラーシーズンの試合数は各チーム毎にバラつきがあり、68試合か64試合、あるいは62試合だった。各デビジョンから上位4チームがプレーオフに進出する。

リーグは一気にチーム数を増やし全米規模となったが、当時のリーグには17ものチームを抱えられるほどの人気はなく、翌シーズンには6チームが姿を消すことになる。

ドラフト 編集

ドラフトではハウィー・シャノンが全体1位指名を受けた。他にアレックス・グローザディック・マグワイアラルフ・ベアードレオ・バーンホーストジャック・コールマンらが指名を受ける。

またこの年、NBA初の地域ドラフト(Territorial picks)による指名も行われた。これはチームが1巡目指名を放棄する代わりに地元選手(本拠地より50マイル圏内)を獲得出来る制度であり、地元ファンを増やすことでリーグの人気の底上げを狙ったものであった。地域ドラフトは通常のドラフトよりも重要視されており、その名を歴史に刻むような多くの名選手が地域ドラフトによりNBA入りしている。この年に地域ドラフトで指名されたヴァーン・ミッケルセンエド・マコーレー2名とも後に殿堂入りを果たした。 この制度は1966年まで存続した。

シーズン 編集

イースタン・デビジョン 編集

チーム 勝率 ゲーム差
シラキュース・ナショナルズ 51 13 .797 -
ニューヨーク・ニックス 40 28 .588 13
ワシントン・キャピトルズ 32 36 .471 21
フィラデルフィア・ウォリアーズ 26 42 .382 27
ボルティモア・ブレッツ 25 43 .368 28
ボストン・セルティックス 22 46 .324 31

セントラル・デビジョン 編集

チーム 勝率 ゲーム差
ミネアポリス・レイカーズ 51 17 .750 -
ロチェスター・ロイヤルズ 51 17 .750 -
シカゴ・スタッグズ 40 28 .588 11
フォートウェイン・ピストンズ 40 28 .588 11
セントルイス・ボンバーズ 26 42 .382 25

ウエスタン・デビジョン 編集

チーム 勝率 ゲーム差
インディアナポリス・オリンピアンズ 39 25 .609 -
アンダーソン・パッカーズ 37 27 .578 2
トライシティーズ・ブラックホークス 29 35 .453 10
シボイガン・レッドスキンズ 22 40 .355 16
ウォータールー・ホークス 19 43 .306 19
デンバー・ナゲッツ 11 51 .177 27

スタッツリーダー 編集

部門 選手 チーム 記録
得点 ジョージ・マイカン ミネアポリス・レイカーズ 1,865
アシスト ディック・マグワイア ニューヨーク・ニックス 386
FG% アレックス・グローザ インディアナポリス・オリンピアンズ 47.8
FT% マックス・ザスロフスキー シカゴ・スタッグズ 84.3

1969-70シーズン以前はアベレージよりも通算でスタッツリーダーが決められていた。

各賞 編集

シーズン概要 編集

  • 得点王は2年連続でジョージ・マイカンが獲得。

プレーオフファイナル 編集

17チーム3デビジョン制になったことで、プレーオフのトーナメント方式も大幅に変更された。まずデビジョン毎にレギュラーシーズンの勝率上位4チームでトーナメントを争う。勝ち上がった3チームのうち、レギュラーシーズンの勝率1位のチームがファイナルの一つ目の席を獲得し、残りの2チームが残る一つの席を争う。ファイナル以外は3戦2勝制で、ファイナルのみが7戦4勝制である。

イースタン・デビジョン 編集

準決勝 決勝
      
1 シラキュース・ナショナルズ 2
4 フィラデルフィア・ウォリアーズ 0
1 ナショナルズ 2
2 ニックス 1
2 ニューヨーク・ニックス 2
3 ワシントン・キャピトルズ 0

セントラル・デビジョン 編集

準決勝 決勝
      
1 ミネアポリス・レイカーズ 2
4 シカゴ・スタッグズ 0
1 レイカーズ 2
3 ピストンズ 0
2 ロチェスター・ロイヤルズ 0
3 フォートウェイン・ピストンズ 2

ウエスタン・デビジョン 編集

準決勝 決勝
      
1 インディアナポリス・オリンピアンズ 2
4 シボイガン・レッドスキンズ 1
1 オリンピア 1
2 パッカーズ 2
2 アンダーソン・パッカーズ 2
3 トライシティーズ・ブラックホークス 1

リーグ・ファイナル 編集

準決勝 ファイナル
      
1 ナショナルズ
 
1 ナショナルズ 2
2 レイカーズ 4
2 レイカーズ 2
3 パッカーズ 0

レイカーズがファイナルでナショナルズを降し、NBA初の連覇を達成した。NBAは長い歴史において圧倒的な力でリーグを支配する王朝と呼ばれるチームを輩出してきたが、ジョージ・マイカン率いるミネアポリス・レイカーズは、その初代と言える存在であり、圧倒的な支配力を誇るマイカンを筆頭に、ジム・ポラード、このシーズンから加わったヴァーン・ミッケルセンのトリオはしばしばNBA史上最高のフロントラインと評された。ナショナルズにはドルフ・シェイズアル・セルヴィポール・シーモアら優秀な選手が揃っていたが、それでもマイカン擁するレイカーズの優位を覆すことは出来なかった。

外部リンク 編集