Fリーグ > 2018-19シーズンのFリーグ

2018-19年シーズンのFリーグは、2018年6月 - 2019年2月まで行われた12回目のFリーグである。1部は名古屋オーシャンズが2シーズン連続11回目の優勝を果たした。

Fリーグ1部
シーズン 2018-19
優勝 名古屋オーシャンズ(11回目)
降格 アグレミーナ浜松
試合数 198
ゴール数 1149 (1試合平均5.8)
得点王 ヴァルチーニョ(名古屋)
34
最大差勝利ホーム試合
第10節、2018年8月26日 名古屋 10-1 北海道
最大差勝利アウェー試合
第16節、2018年10月7日 北海道 3-13 大阪
最多得点試合
第16節、2018年10月7日 北海道 3-13 大阪
最多連勝記録
9 - 名古屋(第25節 - 第33節)
最多連続負け無し記録
33 - 名古屋(第1節 - 第33節)
最多連続勝ち無し記録
13 - 北海道(第21節 - 第33節)
最多連敗記録
9 - 浜松(第16節 - 第24節)
2017-18
2019-20
Fリーグ2部
シーズン 2018-19
優勝 ボアルース長野(初)
昇格 ボアルース長野
試合数 56
ゴール数 367 (1試合平均6.55)
得点王 田口剛志(長野)
21
最大差勝利ホーム試合
第1節、2018年6月30日 横浜 15-2 浜田
最大差勝利アウェー試合
第8節、2019年1月14日 浜田 1-15 横浜
最多得点試合
第1節、2018年6月30日 横浜 15-2 浜田
最多連勝記録
7 - 長野(第1節 - 第7節)
横浜(第6節 - 第12節)
最多連続負け無し記録
7 - 長野(第1節 - 第7節)
横浜(第6節 - 第12節)
最多連続勝ち無し記録
14 - 浜田(第1節 - 第14節)
最多連敗記録
9 - 浜田(第1節 - 第9節)
2019-20

概要 編集

このシーズンから2部制を導入し、これまでの12チームで行っていたFリーグをFリーグディビジョン1(略称:F1)に。前シーズンまで行っていたFチャレンジリーグ(準加盟リーグ)を発展的に解消してFリーグディビジョン2(略称:F2)を創設した。F2には2018-2019シーズンから導入したFリーグクラブライセンス制度に基づいてFチャレンジリーグに所属していた4チームに更に地域フットサルリーグ1部リーグ所属クラブ、Jリーグ加盟クラブが運営するフットサルチームなどから広く公募し、Fリーグクラブライセンス基準に基づいて編成した[1]

F1は前年に続いてフランスのスポーツ用品ブランドのDUARIGがタイトルスポンサーとして就任することになり、リーグ戦の名称も「DUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1」(デュアリグ エフリーグ2018-2019 ディビジョンワン)として行われる。F2は「Fリーグ2018/2019 ディビジョン2」として行われる。

参加クラブ 編集

参加クラブは以下の通りになる[1]

大会スケジュール 編集

  • F1
    • レギュラーシーズン 2018年6月16日 - 2019年2月11日[2]
    • プレーオフ 2019年2月16日 - 2月24日
  • F2
    • レギュラーシーズン 2018年6月30日 - 2019年1月20日[3]
    • プレーオフ 2019年2月23日 - 2月24日

レギュレーション 編集

F1は前回に引き続き、3回総当たり、「ホーム&アウェー+セントラルor6チーム共同開催[2]」。 F2は2回戦総当たり、「ホーム&アウェー方式」[3]

入れ替え 編集

F1とF2の入れ替え戦として「F1参入プレーオフ」を実施する。F1のFリーグ選抜を除いた最下位チームとF2の1位チームが2試合を対戦し、合計の成績で上回ったチームがF1に残留ないし昇格する(勝利数→それも並んだ場合は得失点差→それも並んだ場合はF1のチームが残留)。F2の1位チームがF1クラブライセンスを保有していない場合、そのチームはF1に昇格できないが、その場合でもF1参入プレーオフは実施する。[4]

結果 編集

ディビジョン1 編集

チーム 出場権または降格
1 名古屋オーシャンズ (C) 33 28 5 0 172 63 +109 89 F1プレーオフに出場
2 シュライカー大阪 33 20 6 7 136 81 +55 66
3 立川・府中アスレティックFC 33 20 5 8 101 89 +12 65
4 湘南ベルマーレ 33 17 5 11 99 84 +15 56
5 ペスカドーラ町田 33 15 9 9 91 82 +9 54
6 バサジィ大分 33 13 9 11 112 99 +13 48
7 フウガドールすみだ 33 14 2 17 80 88 −8 44
8 Fリーグ選抜 33 10 7 16 78 102 −24 37
9 ヴォスクオーレ仙台 33 9 8 16 78 103 −25 35
10 バルドラール浦安 33 7 10 16 81 93 −12 31
11 エスポラーダ北海道 33 5 4 24 70 140 −70 19
12 アグレミーナ浜松 (R) 33 3 4 26 51 125 −74 13 F1参入プレーオフに出場, ディビジョン2に降格

出典: http://www.fleague.jp/score/teamrank.html
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

ディビジョン2 編集

チーム 昇格または出場権
1 ボアルース長野 (P) 14 11 0 3 63 27 +36 33 F1参入プレーオフに出場, ディビジョン1に昇格
2 Y.S.C.C.横浜 14 10 0 4 74 27 +47 30
3 ボルクバレット北九州 14 9 0 5 45 26 +19 27
4 トルエーラ柏 14 7 2 5 50 44 +6 23
5 ヴィンセドール白山 14 6 2 6 38 51 −13 20
6 広島エフ・ドゥ 14 6 1 7 43 47 −4 19
7 デウソン神戸 14 4 0 10 29 54 −25 12
8 ポルセイド浜田 14 0 1 13 25 91 −66 1

出典: http://www.fleague.jp/score2/teamrank.html
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

F1プレーオフ 編集

F1プレーオフは準決勝・決勝ともに2試合で行い、2試合の勝点→2試合の得失点差→それも並んだ場合はリーグ戦の順位により勝者を決定する。

  準決勝     決勝
                         
    1 名古屋オーシャンズ 2 3 5
  2 シュライカー大阪 11 2 13     2 シュライカー大阪 3 2 5
  3 立川・府中アスレティックFC 4 6 10  

準決勝 編集

1勝1敗、2試合合計13-10でシュライカー大阪が決勝進出

決勝 編集

1勝1敗、2試合合計5-5、リーグ戦の順位により名古屋オーシャンズが優勝[5]

F1参入プレーオフ 編集

F1参入プレーオフは2試合で行い、2試合の勝点→2試合の得失点差→それも並んだ場合は残留となる。


1勝1分け、ボアルース長野が勝利[6]

ボアルース長野は、2019年3月13日にFリーグ実行委員会での審議の結果、F1昇格が決定した[7]

得点ランキング 編集

1部
順位 選手名 チーム名 得点
1 ヴァルチーニョ 名古屋オーシャンズ 34
2 アルトゥール シュライカー大阪 27
3 ルイジーニョ  名古屋オーシャンズ 26
4 堀内迪弥 ヴォスクオーレ仙台 25
5 ペピータ 名古屋オーシャンズ 24
6 水上玄太 エスポラーダ北海道 23
7 チアゴ シュライカー大阪 21
渡邉知晃 立川・府中アスレティックFC
9 加藤竜馬 バルドラール浦安 20
10 田村龍太郎 バサジィ大分 18
クレパウジ・ヴィニシウス ペスカドーラ町田

脚注 編集

  1. ^ a b 日本フットサルリーグ フットサル中期ビジョンと2018/2019シーズン以降の取り組みについて - Fリーグ、2018年1月18日
  2. ^ a b DUARIG DUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1 試合日程決定! - Fリーグ、2018年4月13日
  3. ^ a b Fリーグ2018/2019 ディビジョン2 試合日程決定! - Fリーグ、2018年4月13日
  4. ^ Fリーグの大会概要”. Fリーグ公式サイト. 2018年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月20日閲覧。
  5. ^ 名古屋オーシャンズ2連覇を達成!【DUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1 プレーオフ決勝 第2戦】”. Fリーグ (2019年2月24日). 2019年2月25日閲覧。
  6. ^ Fリーグ2018/2019 ディジョン1・2入替戦 プレーオフ ボアルース長野が勝利!”. Fリーグ (2019年2月24日). 2019年2月25日閲覧。
  7. ^ ボアルース長野 Fリーグ ディビジョン1 参入決定!”. Fリーグ (2019年3月13日). 2019年3月13日閲覧。

関連項目 編集