Category‐ノート:国民の生活が第一の人物

最新のコメント:11 年前 | トピック:宣伝に繋がらないか | 投稿者:Hokusin

宣伝に繋がらないか 編集

普通の名称の政党の場合、「『政党名』の人物」「『政党名』の国会議員」で問題ないかと思いますが、今回の場合、「国民の生活が第一の人物」「国民の生活が第一の国会議員」となってしまい、同党の宣伝に思うように利用されてしまっている感があります。

そのため、この党に関しては下記のようなカテゴリ名に変更されては如何でしょうか。

  • 「国民の生活が第一の関係者」「国民の生活が第一に所属する国会議員」
  • 「国民の生活が第一(政党)の人物」「国民の生活が第一(政党)の国会議員」

ご意見があればコメントお願いします(とは言え、当方はカテゴリの新設、名前変更、削除方法の知識が不十分なのですが)。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM会話2012年7月14日 (土) 11:51 (UTC)返信

カテゴリー作成者です。確かに相当な違和感は感じました。しかし、今回の場合は他政党の名称の慣例(慣例ルール)に合わせたために、その様な事態になりました。他の政党で、例に挙げるような名称が使われていないのです(Category:日本の政党の人物Category:日本の政党別の国会議員)。全て『○○の人物』・『○○の国会議員』です。一つだけ慣例に則っていない名称のカテゴリーを作るのも、それもまた議論の対象になると思います。他政党を含めて、名称変更して貰う。または、この政党のみ例外を認めて貰う。今回は、名称慣例ルールを採用したという理由で理解して頂きたいと思います。--Taisyo会話2012年7月14日 (土) 12:07 (UTC)返信
議論には上がっていませんが、親カテゴリーも『Category:国民の生活が第一(政党)』など検討する必要が有ると思います。そうなると曖昧回避する必要が無いのに、曖昧回避をしたと指摘される可能性もあったので、それもまたやりにくいのが正直な所です。元々の議論が、この政党のみの例外なので、先の話の前提で少し変な所がありました。いろんな兼ね合いが出てきて、どれも一長一短のイメージです。--Taisyo会話2012年7月14日 (土) 12:22 (UTC)返信
カテゴリーに限らず、記事名に関しても同様の問題があると思います。記事名の段階からお伺いを立ててみたいと思います。カテゴリー名は、その後になると思います。--Taisyo会話2012年7月15日 (日) 11:35 (UTC)返信

  コメント 記事名は政党の正式名称なので現行のままでよいと思いますが、こちらは上記意見も理解出来ます。「」カギ括弧をつけて、「国民の生活が第一」の人物、等では如何でしょう? 固執しませんし普通の修飾句じゃないことが分かればいいと思いますので、(政党)案も否定しませんが。--ろう(Law soma) D C 2012年7月17日 (火) 02:14 (UTC)返信

  コメントこれと似ているケースとしては、「たちあがれ日本」もあります。こちらはどうするつもりですか?--hyolee2/H.L.LEE 2012年7月17日 (火) 02:20 (UTC)返信

  続けて読んだときに、あたかも政治信条のように見えるという意味です。--ろう(Law soma) D C 2012年7月17日 (火) 03:00 (UTC)返信
補足しますと、「国民の生活が第一の国会議員」とした場合、それ以外の国会議員は国民の生活を第一と考えていないのか、という誤解を与える虞があります。その意味で「国民の生活が第一」所属の国会議員の宣伝に当たる可能性を否定しきれないのではないか、というものです。でも「たちあがれ日本の国会議員」とあっても、その他の国会議員に対して、日本がたちあがってほしくないのだろうなどとは誰も思わないだろう、という意味です。--ろう(Law soma) D C 2012年7月17日 (火) 04:40 (UTC)返信

政党名の付け方はどの政党も条件は平等であり、またどこからが宣伝となりどこまでが宣伝となるかかも曖昧な所ですので、もしカテゴリ名を変更するならば他の政党も同様に変更するのが良いでしょう。--Hokusin会話2012年7月20日 (金) 14:58 (UTC)返信

ページ「国民の生活が第一の人物」に戻る。