Category‐ノート:歴史上の法令

最新のコメント:11 年前 | トピック:本カテゴリの対象 | 投稿者:Poohpooh817

冒頭の定義について 編集

  • このカテゴリーでは、日本の明治時代以前に制定された法令、または外国で制定され既に効力が無くなった法令について扱う。

この定義に関して、「人間と市民の権利の宣言」や「権利の章典」は「効力がなくなった」というには違和感があるように思います。これらの項目が歴史上の法令というカテゴリに入っていることそれ自体は私もごくごく自然なことと思っているので、それに合わせて定義文を変えてみてはと思います。一応、私案を以下に提示しておきますが、このカテゴリを設置した意図を汲みきれていないかも知れないので、その場合には指摘をお願いします。

  • このカテゴリーでは、既に効力がなくなった法令および近代以前に制定された法令について扱う。

--[[利用者:Emonue|emonue(talk)]] 2004年12月20日 (月) 05:27 (UTC)返信

定義を書いた者ですが、確かに変更する方がいいですね。210.139.91.227 2004年12月20日 (月) 07:21 (UTC)返信
私は法制史などに詳しいわけではなく、従って私の私案もほとんど思いつきのようなものだったのでこれで良いのか不安ですが、あとは識者を待つというところでしょうか。それはともかく、カテゴリ作成&本文の編集お疲れさまでした。--[[利用者:Emonue|emonue(talk)]] 2004年12月20日 (月) 07:55 (UTC)返信

下位カテゴリの名称 編集

下位カテゴリがそれぞれCategory:日本の歴史上の法律Category:中国の歴史上の法律となっていますが、これでよいのでしょうか。「法律」には違和感があります。--Y-kw 2011年7月26日 (火) 12:28 (UTC)返信

下位カテゴリの改名提案 編集

少し前に上記で指摘しましたが、改めて提案したいと思います。下位カテゴリを以下のように改名。

周辺のカテゴリもCategory:オスマン帝国の法Category:満州国の法となっています。「法律=法」という理解もできなくはないですが、単に広く「法」としておいたほうがよいのでしょう。どうしても「法律」というと、議会で制定された成文法をまずイメージしてしまいます。「中国の歴史上の法律」は定義文も付されていない状態なので、改名とともに解消します。--Y-kw 2011年12月6日 (火) 14:40 (UTC)返信

提案から1週間ほど経過しましたが、反対意見はないようです。カテゴリの張り替えはBotに依頼します。--Y-kw 2011年12月14日 (水) 13:02 (UTC)返信
  報告 さきほどBotに依頼しました。近いうちに作業していただけると思います。--Y-kw 2011年12月14日 (水) 13:21 (UTC)返信
  改名済みです。--Y-kw 2011年12月16日 (金) 14:24 (UTC)返信

本カテゴリの対象 編集

現在、本カテゴリの対象が中国と日本で大きく異なると思います。基準を第二次世界大戦直後くらいにもってくるのか(日本なら現行憲法施行前、中国なら中華人民共和国成立前、フランスなら第四共和政前が対象)、近代の開始時点にもってくるのか(日本なら江戸時代以前、中国ならアヘン戦争前?、フランスなら1804年の民法典制定前が対象)、いずれかにしないとバランスが悪く、統一すべきように思います。個人的にはいずれでもよいのですが、どちらかといえば前者でよいように思います。ご意見をいただければと存じます。--Poohpooh817会話2012年10月28日 (日) 18:33 (UTC)返信

いや、中国法制史で近代といえば1906年以降の法制改革からですかね。--Poohpooh817会話2012年10月29日 (月) 15:21 (UTC)返信
ページ「歴史上の法令」に戻る。