Category‐ノート:現存しない競技大会

最新のコメント:11 年前 | トピック:子カテゴリの改名提案 | 投稿者:Rain night

子カテゴリの改名提案 編集

このカテゴリの子カテゴリにあたる(廃止)のカテゴリを現存しないXXに改名提案します。

親カテゴリがCategory:現存しない競技大会なので合わせたほうがいいことと、Wikipedia:カテゴリの方針で括弧書きはなるべく避けたほうがよいとあるからです。--Rain night 2012年10月31日 (水) 02:26 (UTC)返信

  コメント 競技大会のようなものなら「廃止された競技大会」などのほうが日本語として自然ではないかとも思うのですが。--頭痛会話2012年10月31日 (水) 09:37 (UTC)返信
  賛成 単に親カテゴリに合わせて「現存しない」でいいと思いますが、親カテゴリを含めて名称を再考するとしても「廃止された」はあまりよろしくないでしょう。競技会とは「廃止」されるものでしょうか。「廃止」が決定されるケースもあるかもしれませんが、1回ごとに開催を決定する形式の場合、単にある年以降の開催が決定されなかっただけということもあるでしょう。--Greeneyes会話2012年11月1日 (木) 13:42 (UTC)返信
カテゴリの中身を見てみると、単なる廃止というより現行の大会の前身となっているようなものも多いようですね。しかし「ある年以降の開催が決定されなかっただけ」のようなものを「現存する」とか「しない」とかいうふうに表現するのはやはり違和感を感じるのですが・・・他に簡便な表現がないのであれば仕方ないでしょうか。 --頭痛会話2012年11月1日 (木) 18:41 (UTC)返信

大会は現在開催されていなくても将来再開される可能性があります。Category:現存しない陸上競技大会があるのでこれに合わせようと思います。 Category:かつて存在したXX大会よりはいいと思います。もう少し待って反対がなければ現存しないXXで移行します。--Rain night 2012年11月5日 (月) 05:10 (UTC)返信

  賛成 「現存しないXXに改名」の提案に賛成です。--Fielder会話2012年11月10日 (土) 03:17 (UTC)返信

バスケットボール・野球・サッカーを改名しました。テニスとゴルフはトーナメントより他競技と同じ大会のほうがいいだろうと考えましたので提案を修正します。サッカーと野球の子カテゴリも

Category:各競技のスポーツ大会の大会と合わせるため

も提案します。--Rain night 2012年11月13日 (火) 01:07 (UTC)返信

  コメント
の改名には  賛成 ですが、テニストーナメントとゴルフトーナメントを「XX大会」に改名するのは  反対 です。テニスとゴルフに関しては「トーナメント」という呼び方をしますし、英語版でもen:Category:Tennis tournamentsen:Category:Golf tournamentsとなっております(他競技では「competitions」)。したがって、最初の改名提案においては
の改名に賛成とさせていただきます。--Fielder会話) 2012年11月14日 (水) 12:56 (UTC) 補足--Fielder会話2012年11月14日 (水) 14:11 (UTC)返信
  コメント ゴルフはトーナメントのほうがいいかもしれないですね。選手カテゴリもゴルフ選手ではなくゴルファーですし。ですがテニスはCategory:各国のテニス大会Category:サーフェス別のテニス大会Category:車いすテニス大会があり例えばプラハ・オープンならCategory:クレーコートのテニス大会とCategory:チェコのテニス大会とこの廃止カテゴリがつきます。他のカテゴリとの整合性の意味でも大会のほうがいいと思うのですが。Template:現存しないテニス大会もあります。もう少しご意見を待ちます。--Rain night 2012年11月19日 (月) 02:33 (UTC)返信
  コメント Rain nightさん、ご回答ありがとうございます。テニスのカテゴリですが、整合性を保つならば他のテニスカテゴリも「トーナメント」に統一するのが望ましいと思いますね(やはり、英語版ではすべて tournaments となっております)。すべての改名は大変でしょうけど…。最低限、最初の議題に挙がったCategory:テニストーナメント (廃止)Category:現存しないテニストーナメントの改名だけになっても致し方ないかな、とは思います。--Fielder会話2012年11月19日 (月) 11:46 (UTC)返信
  •   コメントテニスの場合、なぜ「大会」という名称が収まりが良いかというと実は日本語版にはまだ無いのですがこうゆう歴史と特筆性のある「トーナメント制」ではないエキシビション大会や、ATP Champions Tourのようなシニアツアー等がございまして、現状のカテゴリやテンプレートを「トーナメント」としてしまうとこういった記事に添付する場合齟齬が生まれてしまうんですよ(既に記事が存在するATPワールドツアー・ファイナルWTAツアー選手権等も完全なトーナメント制ではありません)。そういったことを鑑みるとテニス関連のものに関しては「大会」とするのが適当であるのかなと考えます。--タールマン会話2012年11月26日 (月) 09:03 (UTC)返信
  コメント Fielderです。コメントが遅くなり、すみません。タールマンさんの「テニスは“大会”という名称が収まりが良い」というご意見を頂戴し、
の改名に  賛成 とさせていただきます。--Fielder会話2012年12月2日 (日) 12:02 (UTC)返信
  コメント 現存しないテニス大会、現存しないクラブによる国際サッカー大会、現存しない全国高等学校野球選手権地方大会を改名しました。ゴルフに関しては現存しないゴルフトーナメントにして他のカテゴリは見送ったほうがいいでしょうか。ゴルフ関連の執筆者の方の意向があればお願いしたいです。テニストーナメントはテニス大会に改名したいと思いますが、ユニバーシアードテニス競技の修正が完了したら行います。--Rain night 2012年12月9日 (日) 02:58 (UTC)返信
テニストーナメントをテニス大会に改名しました。ゴルフはゴルフトーナメント (廃止)を現存しないゴルフトーナメントに改名し、他のカテゴリは見送ります。ある程度の記事があるフィギュアスケートと柔道の子カテゴリも作成しました。--Rain night 2013年1月8日 (火) 01:19 (UTC)返信
ページ「現存しない競技大会」に戻る。