Template‐ノート:駅番号

最新のコメント:10 年前 | トピック:色つきの「●」のテンプレートも作成しました。 | 投稿者:121.118.9.63

こんにちは。さて早速ですが、私はこのテンプレートの必要性に疑問を感じております。それはこのテンプレートは一部の駅記事において文中に登場する駅番号を色付けするために使われておりますが、それを行う必要性がないと考えるからです。そしてその理由は、

  1. ラインカラーは「利用可能な鉄道路線」等で示すことが可能であり、文中に登場する駅番号に色を付けることでラインカラーを示す必要がないため、
  2. そしてそうであれば、わざわざ駅番号だけを取り出して派手な色付けを行う必要はないと感じられるため

です。以上のようなことはノート:本町駅においても主張を行っておりますが、そちらでの議論に進展が見られないのでこちらにも疑問を示しました。よろしくご意見をお願いいたします。--Kouchiumi 2007年5月1日 (火) 09:43 (UTC)返信

一応Seetalk貼って置きました。--目蒲東急之介 2007年9月5日 (水) 09:31 (UTC)返信
このテンプレートに限らず、背景色を付けて駅番号を示す事例が大変増えています。私も正直なところ、本文中のフォントに色を付けるのは芳しくないと考えます。
しかしながら、先日から用いられているTemplate:駅情報に駅番号を示す欄があり、表の中であれば色つきの駅番号を組み合わせると、見通しもよい感じに仕上がります。また、わざわざ路線名称の前に<span style="color:hogehoge;">■</span>などを付け加えなくともラインカラーが示せるので重宝しています。くだんの本町駅でも使用していますのでご確認ください。また深江橋駅では本文中から背景色を取り去ってみました。異論がなければ、利用可能な鉄道路線からも色を外し、テンプレートのみにとどめたいと考えています。
このように駅情報テンプレートの中で用いるのであれば、有効に活用できると考えるのですが、いかがでしょうか。
なお、駅番号のみでは白抜きの場合、文字が欠けて見えるケースがありますので、半角スペースを付与したTemplate:駅番号sを別途作成しています。--ikaxer 2008年1月20日 (日) 17:07 (UTC)返信
こんばんは。私は上に記したような理由から、本文中でむやみに色を付けることには反対ですので、深江橋駅のように本文中では番号に色をつけず、駅情報のテンプレートの中に限定して色を付けるというご提案には、賛成です。深江橋駅の例ですが、「隣の駅」節において色づけを残していらっしゃるのは、一体どういった理由によるものなのでしょうか。--Kouchiumi 2008年1月21日 (月) 12:12 (UTC)返信
ご意見ありがとうございます。ひとまずこのテンプレートは存続ということでよろしいですね。
さて、隣の駅の節での色づけは、すでに慣例として広く行われているようで、この記事をはじめて訪れたときからそうなっていました。私としても外していきたいのですが、いきなり外しても論争の火種となりそうなので、徐々にコンセンサスを得ながらと考えています。--ikaxer 2008年1月21日 (月) 14:42 (UTC)返信
はい。駅情報のテンプレートの内部に限定して色づけをおこなうことには賛成ですので、そのためであればこのテンプレートの存続に異議はありません。
私はこのような編集[1][2]を見て、「隣の駅」節の駅番号に対する色づけも、本文中その他の部分における色づけと同時に行われたという印象を持っているのですが、いかがでありましょうか。やはり、「隣の駅」における色づけは、これを外すのに抵抗を感じる方が多いということなのでしょうか。--Kouchiumi 2008年1月22日 (火) 10:55 (UTC)返信

(インデント戻します)見慣れない編集に対する違和感のようなものはあるかもしれません。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#本文中の文字への色づけについてに色づけに対する提案を出してきましたので、ご参加ください。--ikaxer 2008年1月27日 (日) 07:47 (UTC)返信

色つきの「●」のテンプレートも作成しました。 編集

一部の会社では丸枠が色つき、白ではなく、色つき丸のテンプレートも作成しました。--121.118.9.63 2014年3月31日 (月) 23:22 (UTC)返信

ページ「駅番号」に戻る。