Template‐ノート:SpoilerH/アクセシビリティの観点から

最新のコメント:16 年前 | トピック:アクセシビリティの観点から | 投稿者:Tail furry

アクセシビリティの観点から

編集

(賛成)ちょっと視点が変わってしまうのですが、このテンプレートについて、もしかしてアクセシビリティに問題があるのではないかと思い、視覚障害者の視点に立って、ホームページリーダーを使用してどのように読み上げられるかチェックしてみました。その結果、視覚障害者がウィキペディア内の記事を見る上でこのテンプレートがあった場合に、現状のテンプレートでは致命的な問題があることが分かりました。

  • 記事が隠れている際に、隠れている箇所の中にリンクがあると、リンクのALT属性のみを拾って読み上げてしまう。そのため、視覚障害者がこのテンプレートのある箇所を参照した際に記事内容を正確に伝えることができない問題がある。
  • テンプレートの「隠す」「表示」のリンクをホームページリーダーで開くと、ホームページリーダーが応答しなくなる致命的な問題がある。

以上の点に関して問題があります。テンプレートを視覚障害者へ配慮した形で修正を加えることができるならば存続してもいいかと考えたのですが、今のままでは致命的な問題であり、修正ができないのであればできるだけ早く削除していただきたいです。--tail_furry 2008年2月22日 (金) 10:09 (UTC)

質問なのですが、もしかしたらそれは、「隠す」「表示」がついている全てのテンプレートも視覚障害者の方々に優しくなく、「表示」「非表示」がついている目次等も同様の問題を抱えているのでしょうか?ホームページリーダーに詳しくないので教えてもらえたらありがたいです。--VJ 2008年2月22日 (金) 10:34 (UTC)
試したのは、Template:SpoilerHTemplate:hiddenだけなのですが、両方とも問題がありました。動作としては、「表示」の際には問題ないのですが、「隠す」のリンクを開こうとするとアプリケーションのウィンドウが徐々に幅と高さが小さくなっていき(この間アプリケーションは応答しなくなります)、ある程度の大きさになって止まってしまう、あるいはアプリケーションごと落ちてしまう状態です。「表示」「非表示」という目次があるページといったら、例えばどのページでしょうか?もしよろしかったら教えていただけませんか?ホームページリーダーを使える環境が基本的に平日の昼間だけ(ただし明日は使えます)のため、今は確認できないので後で確認してみます。--tail_furry 2008年2月22日 (金) 11:00 (UTC)
  コメント)参考までに、過去にも視覚障害者に関する議論が行われたことがありました。どうやら大した議論はされず「家族に頼んで読んでもらえばOK」ということになって議論が止まっているようです。--122.17.242.27 2008年2月22日 (金) 11:09 (UTC)
tail_furryさん、目次の表示・非表示はすべての目次についてますよ。このページの目次でも。--風の旅人 2008年2月22日 (金) 11:17 (UTC)
122.17.242.27さん、過去に議論があったのですね。今回のことについて、視覚障害者にとってどうなんだろうと思いついたのが昨夜で、実際にアプリケーションのあるマシンで確認することに気持ちがいってしまい、過去の議論にあるかどうかまでは確認していませんでした。ご指摘ありがとうございます。こちらも参考までに、実際に視覚障害者の方がWikipediaをご覧になることがあるという事例を[1]。こういう事例がある中で、読み上げている最中に目の代わりとなるはずのアプリケーションが落ちてしまったら、と考えたらどう思われますか?
風の旅人さん、ご指摘ありがとうございます。すみません、いわれてみればそうですね。失礼しました。ただ、ちょっとこの点に関してはうろ覚えなのですが、ホームページリーダーでいくつかのページを読み上げて確認してみた際には、目次の部分は無かったように記憶しています。ただ、確証が持てないため、もう一度明日確認してみます。--tail_furry 2008年2月22日 (金) 11:43 (UTC)
確認してみました。まず、目次は表示されていました。この点に関してはボクの勘違いでした。申し訳ありません。ホームページリーダーでの目次の動作ですが、「非表示」のリンクを開いた際には問題ありませんでした。非表示になっている際にも、隠されている目次を読み込むという動作はしません。(隠れているAタグの部分にALT属性が指定されていないためと考えられます。)ただ、非表示になったものを「表示」する際に、やはりホームページリーダーが応答しなくなってしまいます。この点に関して、ボクの方でも、スクリプトやCSS的に修正できるものなのか確認してみようと思います。もし問題点を修正できるのであれば、このテンプレートは有用なものであるとボクは思っています。--tail_furry 2008年2月23日 (土) 03:24 (UTC)
(コメント)(投票済み)視覚障害者支援ツールは、DOS時代に開発の末席にいましたが、確かに「家族に読んでもらえばよいだろう」では済まされない問題ですね。海外のウィキプロジェクトがどう対応しているか調査した上で、こことは別に議論すべきと思います。ちょっと乱暴ですが、JAVAスクリプトを切っておけば、スポイラーは平文になる筈ですので、今はそれで回避するべきと思います(現状では、どうせネタばれテンプレは全部平文になってしまうはずです。)。根本的な対応は、ツールの改良か、Wikipedia側でスクリプトを改善する必要があると思います。BB-45 2008年2月22日 (金) 12:27 (UTC)
えっと、テンプレートに関する議論自体には自分のなかで考えがまとまっていないのでコメントしませんが、アクセシビリティの問題について。英語版ではWikipedia:WikiProject Spoken Wikipediaというものがありまして、記事を読み上げたものを録音してアップロードし、記事からリンクするというのが行われています()。また、ウィキニュース英語版には音声版があります。これを広められれば導入部より先にinfoboxの内容が読まれることなどにも対応できるのですが。--辞典の虫 2008年2月23日 (土) 02:38 (UTC)
ページ「SpoilerH/アクセシビリティの観点から」に戻る。