用語の混同を避ける目的で使用します。

このテンプレートは、混同される危険性が明らかな場合のみに使用を留めてください。愛称や通称、類義語など、混同される危険性の薄いものについてはTemplate:Otherusesなど、他のテンプレートの使用を考えてください。

使い方 編集

  • {{別人|あ}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|う}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|う|え}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|う|え|お}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ (い){{!}}う}}のように記述すると、以下のように出力されます。

引数全体がリンクになって欲しくない場合は、Template:簡易区別が利用できます。

説明をつける 編集

混同されうる用語についての簡単な説明や定義をつけた方が、読者が調べたいものを探すのに役立つ場合が多いでしょう。なるべく説明をつけましょう。

  • {{別人|あ|x1=五十音の第1音の}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|x1=五十音の第1音の|x2=五十音の第2音の}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|う|x1=五十音の第1音の|x2=五十音の第2音の|x3=五十音の第3音の}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|う|え|x1=五十音の第1音の|x2=五十音の第2音の|x3=五十音の第3音の|x4=五十音の第4音の}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|い|う|え|お|x1=五十音の第1音の|x2=五十音の第2音の|x3=五十音の第3音の|x4=五十音の第4音の|x5=五十音の第5音の}}のように記述すると、以下のように出力されます。
  • {{別人|あ|redirect=い}}のように記述すると、以下のように出力されます。

引数 編集

引数の一覧
引数 指定内容 既定値 説明
1 混同されうる他の項目の記事名 なし 混同されうる他の項目へのリンク
2 混同されうる他の項目の記事名 省略可 混同されうる他の項目へのリンク
3 混同されうる他の項目の記事名 省略可 混同されうる他の項目へのリンク
4 混同されうる他の項目の記事名 省略可 混同されうる他の項目へのリンク
5 混同されうる他の項目の記事名 省略可 混同されうる他の項目へのリンク
x1 引数1で指定した項目の簡単な説明 省略可 引数1で指定した項目の簡単な説明
x2 引数2で指定した項目の簡単な説明 省略可 引数2で指定した項目の簡単な説明
x3 引数3で指定した項目の簡単な説明 省略可 引数3で指定した項目の簡単な説明
x4 引数4で指定した項目の簡単な説明 省略可 引数4で指定した項目の簡単な説明
x5 引数5で指定した項目の簡単な説明 省略可 引数5で指定した項目の簡単な説明
redirect 転送元のページ名 省略可 転送元のページ名

類似テンプレート 編集

カテゴリ 編集

このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません