統合的構造化発明思考法(Unified Structured Inventive Thinking、USIT、ユーシット)は、問題解決手段を一通り編み出すための思考法である。

歴史 編集

1990年代前半にRoni Horowitz博士らがTRIZを簡単にすることを目標として発展させてきた体系的発明思考法Systematic Inventive Thinking(SIT)、最近では改良型体系的発明思考法Advanced Systematic Inventive Thinking(ASIT)として知られている方法論を、1995年にEd Sickafus博士がフォード自動車へ導入した。Sickafus博士はSITを自動車業界の問題解決に合うように工夫して1997年にフォード社がテキストを出版したのを機に、Sickafus博士は方法論を「統合的構造化発明思考法」Unified Structured Inventive Thinking(USIT) - How to Inventと名付けた。

2000年からフォード社はUSITを社外にも広め始めた。今までにアフリカ、アジア、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパの個人、企業、機関に紹介されている。USITの小講座が載っている会報が3ヶ国語(スペイン語、日本語、韓国語)に翻訳されて2007年4月時点で累計43報発行されている。

USITの概要 編集

  • USITは、あらゆる物事は 構成要素(Object)属性(Attribute)機能(Function)にて表せると考える。
  • USITは3ステップの構成になっている。
  1. 問題に取り組む範囲の仮決め
  2. 問題分析
  3. アイデア出し

その他 編集

ウェブサイト[1]にUSITに関する無料の電子本や会報、転載/随筆を掲載している。そこにUSITのテキストに関する情報も載せてある。会報は日本語、スペイン語、韓国語版もある。

書籍 編集

  • “Unified Structured Inventive Thinking - How to Invent (統合的構造化発明思考法 - 発明のしかた)”

[1] by Dr. Ed. N. Sickafus, ISBN 0-96594350-X, Ntelleck, LLC, 1997

電子本 編集

  • “Unified Structured Inventive Thinking - an Overview (統合的構造化発明思考法 - 概説)”[2]
スペイン語訳[3]
日本語訳[4]
スペイン語訳 [3]
“Heuristics for Solving Technical Problems - Theory, Derivation, Application”[1]

会報 編集

  • U-SIT and Think Newsletter [5]
スペイン語訳 [3]
日本語訳[6]
韓国語訳[7]

転載/随筆 編集

  • “Injecting Creative Thinking Into Product Flow (モノ作りに創造的思考を吹き込む)”[8]
  • “Problem Statement (問題文)”[9]
  • “Metaphorical Observasions (比喩に関する気づき)”[10]

脚注 編集

  1. ^ a b c [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ a b c [3]
  4. ^ [4]
  5. ^ [5] with mini-letters on USIT
  6. ^ [6]
  7. ^ [7]
  8. ^ [8]
  9. ^ [9]
  10. ^ [10]

関連項目 編集