Wikipedia:コメント依頼/PeachLover, Electric goat

以下の文章は始め井戸端に投稿されたものを2006年10月9日 (月) 07:55 (UTC)に移動[1]したものです。 ― TETRA 2006年10月9日 (月) 07:55 (UTC)[返信]

PeachLover氏とElectric goat氏による編集妨害 編集

PeachLoverによる編集妨害[2]それと連動した管理者 利用者:Electric goat による即時ブロックについて利用者諸兄のご意見を伺いたい。--以上の署名のないコメントは、211.133.19.19会話/Whois)さんが 2006-10-08T16:21:00 に投稿したものです。

PeachLover氏の編集を支持します。妨害でもなんでもなく、不要な記述を除去しただけでしょう。また、Electric goat氏による即時ブロックとは
  • 2006-10-08T11:51:53 Electric goat (ノート | 投稿記録) "211.133.19.193 (投稿記録)" を 2週間 ブロックしました (WP:VPにおける暴言による。2回目。対話の意志がみられず、冷静さを欠く。)
これのことだと思われますが、[3]こんな書き込みをすればブロックされるのは当然でしょう。--端くれの錬金術師 2006年10月8日 (日) 16:32 (UTC)[返信]
何所がブロックされてあたりまえなのですか?暴言とはどの発言の事ですか?デタラメなレッテル貼りではありませんか。211.133.19.19 2006年10月8日 (日) 16:52 (UTC)[返信]
暴言はリンク先の更新部分にある発言(以下引用)::::::::::::::プゲラ。お呼びではないよ。デリートラバー[[利用者:211.133.19.193|211.133.19.193]] 2006年10月8日 (日) 11:44 (UTC) (引用ここまで)の事だと考えられます。Himetv 2006年10月8日 (日) 17:05 (UTC)[返信]
PeachLover氏の挑発に対する受け答えですが、それが即刻ブロックに相当するという根拠はなんでしょうか?211.133.19.19 2006年10月8日 (日) 16:55 (UTC)[返信]
ご存知であるとは思いますが、一応。Wikipedia:投稿ブロックの方針#対象行為の例示の第2項です。わかっているくせに白々しいことを聞かないで頂きたい。--Calvero 2006年10月8日 (日) 18:26 (UTC)[返信]
2項「他者を誹謗中傷する内容」
記事(項目)やノートページなどの議論において根拠をもった論理的・建設的な批判をすることは冷静に行う限り問題がありません。しかし根拠も無く一方的な非難や悪口を投げつける行為は度を越すと正常なプロジェクト進行を妨げますので、投稿ブロックを検討する理由になります。
根拠をもった批判でしょう。あくまでもPeachLover氏の挑発にたいする受け答えですから。
そもそも冷静で話し合う気が無ければだれが、なんども井戸端で問題提起するものですか。211.133.18.203 2006年10月8日 (日) 20:25 (UTC)[返信]
え?冷静な人が他人の利用者名をわざと茶化した書き方をするんですか?どう考えても冷静じゃないでしょう。これが冷静だとすれば「計算して相手を侮辱している」としか思えませんが。それに、「根拠をもった批判」というけれど、その根拠たる「猫が好き♪氏はプロ市民である」というむねの検証可能な資料の提示がないのに?どう見ても根拠がないことを書いて消されたことに対して文句を言っているようにしか見えませんが。--163.139.81.213 2006年10月9日 (月) 08:44 (UTC)[返信]

記事が即時リバート(編集前の状態に戻されること)された件についてのご意見はいかがでしょうか?211.133.18.203 2006年10月8日 (日) 20:27 (UTC)[返信]

  • 横からすみませんが暴言をはいたのだからブロックされるのは当然でしょう。これは編集妨害とは到底いえません。不適切な表現などが含まれていたから記事を戻したのではないのでしょうか。もし何も不適切な表現などが含まれていなければ編集妨害といえますがね。大谷まこと 2006年10月9日 (月) 04:33 (UTC)[返信]
どの表現が不適切な表現なのでしょうか?短い文章ですので、具体的にご指摘ください。202.233.244.249 2006年10月9日 (月) 06:29 (UTC)[返信]
お分かりにならないようなので、方針文書の熟読が必要なようです。ブロック対象となります。ご報告まで。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 06:31 (UTC)[返信]
その履歴というのは[4]のことと考えていいですか?これだけだと考えると確かに不適切な表現は含まれておらず、編集妨害ととることができますね。大谷まこと 2006年10月9日 (月) 06:35 (UTC)[返信]
妨害だと思うならさっさとブロック依頼をすればよいのであって、ここでうだうだ船橋ユーザーや中学生が言っていても、何も益はありませんよ。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
まあ、Wikipedia初心者っぽいので丁寧に説明すると、利用者ページの記事への追加はWikipedia:自己参照を避ける違反です。もしこのページを外部サイトで用いたりした場合、そこには利用者ページなど存在しないわけですから意味不明な記述内容となります。そのためこのような記述は行うべきではないと考えられています。また、人物評についてはWikipedia:存命人物の伝記に違反している可能性が高いでしょう。これは存命人物の記事で出典がない(であろう)記述は積極的に除去すべしという方針です。加筆されたような人物評が信頼できる情報源の出版物に掲載されているか、あるいは記事の人物が自分で公表しているなら記述が可能ですが、もともとそういうネット上のハンドルネームに対する人物評をつけているような情報源自体が極めて珍しいことから、そのような可能性は低いと思われます。もし出典があるというのならば執筆者が出典を示して復帰させればよいだけのことです。その場合でもそのような人物評がnotableかどうかという問題は残りますが。218.41.153.36 2006年10月9日 (月) 07:35 (UTC)[返信]
何をもって暴言というか、別として、暴言があればブロックする等という方針はWikipediaにはありません。暴言でブロック当然というのなら、まずそれをガイドブックに明記していただきたい。202.233.244.249 2006年10月9日 (月) 07:09 (UTC)[返信]
この節でのPeachLover氏の発言は、世間的には立派な暴言です。話し合いの姿勢なく、気に入らなければブロック依頼すればよいと断言しています。202.233.244.249 2006年10月9日 (月) 07:09 (UTC)[返信]
ブロック依頼を行えばよいのではないでしょうか。ブロックが行われるかどうかは別の問題ですが依頼を行うことは特に問題は無いと考えます。Himetv 2006年10月9日 (月) 07:41 (UTC)[返信]
「猫が好き♪」氏がプロ市民とやらだという検証可能な資料をあげていただけませんか?wikiPediaのルールに従えば、検証可能な資料が必要でしょう?検証不可能なことを書くから即時リバートされただけで、問題はないと思いますが。--163.139.81.213 2006年10月9日 (月) 08:39 (UTC)[返信]


一切の具体的な議論なしで、一方的に「不適切な表現」だの「暴言」だのといったレッテルを貼り、これまた一切の議論なくブロックするということが日常的に行われていることを多くの利用者の方は認識するべきです。202.233.244.249 2006年10月9日 (月) 07:09 (UTC)[返信]

管理行為が問題だと書いているのは全員IPユーザ。なぜなんでしょうね。--Goki 2006年10月9日 (月) 08:02 (UTC)[返信]

この項のIPユーザーに関するWhoisの結果を貼り付けておきます。

  • 211.133.19.19 =InfoWeb-CIDR-BLK-JP/Japan [City: Funabashi, Chiba]
  • 211.133.18.203 = INFOWEB/Japan [City: Funabashi, Chiba]
  • 202.233.244.249 = INFOWEB/Japan [City: Funabashi, Chiba]
  • 218.41.153.36 = SO-NET/[City: Tokyo, Tokyo]…管理者が問題だという旨の発言無し

以上です。Himetv 2006年10月9日 (月) 08:19 (UTC)[返信]

ログインユーザーで、そのような活動をした人を排除してきた結果でしょう。211.133.19.180 2006年10月10日 (火) 09:03 (UTC)[返信]
「ログインユーザーで、そのような活動をした人」ということは、上記の船橋からのアクセスは、過去にログインユーザーであった人物で、しかも一人の人物だということですね?Himetv 2006年10月10日 (火) 09:15 (UTC)[返信]

以前にも言ったように、私に問題があると思うなら、ブロックの方針に照らしてブロック依頼をすればよいのであって、井戸端でうだうだ言っていても埒が明かないのです。うだうだいうのが目的なのでしょうか。なお、eGさんにより一つのIPがブロックを受けていますが、他の船橋IPも同様にブロックされるべきでしょう。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

PeachLover氏はどんな依頼が出たところで、投票を乗り切れる自信があるわけですね。211.125.13.106 2006年10月10日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

Wikipediaにおいて、ブロックは最終手段です。それを最初にもってこようという発想がソモソモWikipediaの姿勢から逸脱しています。211.125.13.106 2006年10月10日 (火) 14:47 (UTC)[返信]


以下の文章は井戸端に投稿されたものを 2006-10-10 09:10:52 (UTC)に移動したものです。--SGreen 2006年10月10日 (火) 09:21 (UTC)[返信]

PeachLover氏のダブルスタンダード 編集

PeachLover氏の毎度のダブルスタンダードに抗議します。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスでは、PeachLover氏はお仲間や取り巻き一部の人の作ったTemplate:山梨日日新聞読者 Template:朝雲読者は許せて、初心者特定の人の作ったTemplate:User グレナダをこよなく愛する人は削除せよというのは不公平です。利用者‐会話:PeachLoverに何度も御機嫌伺いに来る人には特別扱いですね。
誰かPeachLover氏のこのような弾圧行為を説得してやめさせてください。ちなみにPeachLover氏は昔Deleteラバーと名乗っていてブロックされたことがあります。--217.7.157.25 2006年10月9日 (月) 08:41 (UTC)[返信]

朝雲および山梨日日のボックスを作ったHimetvです。このボックスは、利用者‐会話:Adayにて作成依頼があったものをこちらで作ったものです。問題があれば私の作った分は現行テンプレを作った使用中の方に連絡した上で削除しても構いませんが、どうしましょうか? それと私とPeachloverさんとはWikipedia:削除依頼で何度となく意見の衝突があり、IPさんが「ご機嫌伺い」とされているような爾後のフォローも必要があって行っています。そういった意味では「お仲間や取り巻き」といった表現は不適当かと思われますので、撤回をお願いします。最後に、この井戸端の書き込みでWikipedia:削除依頼/Category:愛する国の存在に気づきました。ありがとうございました。Himetv 2006年10月9日 (月) 09:00 (UTC)-一部訂正Himetv 2006年10月9日 (月) 09:29 (UTC)[返信]
撤回しました。陳謝します。--217.7.157.25 2006年10月9日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
(コメント)続きはWikipedia:コメント依頼/PeachLoverにて。 ― TETRA 2006年10月9日 (月) 08:56 (UTC)[返信]
(コメント)217.7.157.25 ってドイツのプロキシーサーバですねぇ。--163.139.81.213 2006年10月9日 (月) 09:14 (UTC)[返信]
ごめんなさい。もう書き込みしないので許してください。--217.7.157.25 2006年10月9日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
  • (コメント)Template:山梨日日新聞読者Template:朝雲読者?許すも何も、そのテンプレには気づいていないんでねえ・・・ 何を昂奮していらっしゃるのでしょうか。20数万ある項目の、すべてを比較検討したうえで詳細な検討ができたら、それは大変すばらしいことですが、削除審議は相対比較で語られるべきものではないのでね。的外れもはなはだしくて呆れますね。批判するのはいいのですが、きちんと論理立てて筋道を通してほしいですね。意見の衝突は、そこから新たなものが見えてくることもありますし、項目を良くすることにつながる建設的な議論と批判は歓迎します。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
  • (コメント)事実誤認があるようですので、誤解を生みますのでここで訂正させてもらいます。私の以前の利用者名については、私の利用者ページに「利用者名変更の経緯」をリンクしてあるとおりです。あまりにも瑣末なトリビア、勘違い記事等が多く目に付いたことから、そのようなものを削除(消去)し、きれいな形にしてゆくことから始めようという意味をもってつけたものです。当時はとくにどの分野の加筆ができるかもわかりませんでしたから、そのような簡単なところからでもいいかと思ったのです。ですから、DeleteLover2006という名前であったことは別に隠匿の対象でもありません。不快感を表明されたことから、それを機に利用者名を変更しましたが、下らないトリビアや悪戯、無用なお遊びを消去するという意思には変わりはありませんので、改めて申しておきます。
ブロックについてですが、「昔Deleteラバーと名乗っていてブロックされたことがあります」とあると、まるで名前が理由でブロックされたかのようにも読めますが、そのような事実(usernameblock)はありません。荒らし対応で3rrに引っかかり一度ブロックされたことはあります。PeachLoverの名前でブロック記録を見ますと、私の利用者名変更依頼の妨害をしようとしてこの名前を取得した者がブロックされたログが確認できますが、当時は私はPeachLoverではないので、ブロックされたのは私ではありません。
安易な事実誤認と、無鉄砲で節度のない批判は、まったくお受入れできません。私の対応に問題があると考えるなら、堂々と私に対して直接コメントしなさい。井戸端はユーザー批判や個人攻撃の場ではありません。場をわきまえられるが宜しい。以上を読んでもまだ文句があるなら、私の会話ページにきなさい。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 13:23 (UTC)[返信]
PeachLover氏のノートに書き込んだところで、対話の意思は微塵もなく、数々のクレームの記録も片っ端から削除しているわけですから意味がありません。202.233.244.68 2006年10月9日 (月) 13:55 (UTC)[返信]
PeachLover氏が消している記事について、なんら一定の基準があるわけでなく、その場その場での思いつきで消しているようですし、消したあと編集者をブロックするべく活動しています。ここでも話し合いの姿勢は全くみられません。202.233.244.68 2006年10月9日 (月) 13:55 (UTC)[返信]
あなたには関係のないことです。--PeachLover ももがすき。 2006年10月10日 (火) 00:17 (UTC)[返信]
あ、消去ではなく、基本的にサブページ送りにしているだけですので。--PeachLover ももがすき。 2006年10月26日 (木) 14:48 (UTC)[返信]

最後のコメントから1ヶ月が経過しておりますので、コメント依頼を終了致します。--Bellcricket 2006年12月2日 (土) 15:08 (UTC)[返信]