利用者:Windymurmur会話 / 投稿記録 / 記録さんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--Vigorous actionTalk/History2013年8月19日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

これまでの経緯 編集

利用者:Windymurmur会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucさんは、2013-03-26T09:38:58(Z)にWikipedia日本語版にアカウントを作成されmetacommons:コモンズenなどにも投稿記録はありませんがアカウントをお持ちです。氏はWikipedia日本語版においてスマイリーキクチ中傷被害事件の改名関連にのみ投稿されている利用者です。私は改名議論に参加しておりませんが、ウオッチリストに入っておりこれまでの議論を静観しておりましたが個人的には、大幅な改善が必要な利用者であるように考えました。そこで、氏の活動が妥当であるか、改善が必要であるのであれば改善点などを広くcommunityから募集し、氏の今後の活動につなげて頂ければと考えコメントを依頼いたします。--Vigorous actionTalk/History2013年8月19日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

参考リンク

(追加)

Windymurmuさんのコメント 編集

最初に皆さんがかなり誤解されていますが、井戸端に書いたのはノート:スマイリーキクチ中傷被害事件の続きをしようとするのではありません。改名提案終了には同意しています。議論を蒸し返すのではありません。
私は、Xx kyousuke xx氏に手記本に書いてある本人の主張の丸写し記事では、中立的な観点に問題があり、自己公表された情報源を二次資料として使用してしまっていて、自主公表された情報源なので検証可能性が無く、本人の主張のみを宣伝していることになっているという指摘に対して、Xx kyousuke xx氏は「中傷被害に対して正当な反論をすることが北芝氏やコンクリ事件や中傷事件の被疑者の名誉を棄損する行為になる」という考え方は提案者独自のものであり、wikipediaの方針・ガイドラインを持ち出すまでもなく、社会通念から著しくかい離したものです。」と、Wikipediaを使用して本人の主張を宣伝することは方針・ガイドラインが否定され社会通念によって許容されるという独自の理論を持ち出してきました。Wikipediaではそういうこと認めたことはないはずで、もしもそのように許容されるならインパール作戦牟田口廉也など他の記事でも特定の主張のみに偏って編集することを強制される(牟田口冊子の主張のみの編集)ことを問題にしています。Xx kyousuke xx氏の主張に対して誰も反対しませんでしたし、Lyijykyyneleet氏の終了宣言時にも異論はなかったので全員が賛同されていると解釈しました。
改名提案に固執していると思われたようですが、改名提案はあくまで検討するために提案しただけであり、改名しないことに反対はしません。
スマイリーキクチ中傷被害事件だけにしか出ていないのは、たまたま最初に編集したのがこの記事で、書いた途端に差し戻され議論に巻き込まれてしまっただけで、むしろこのようにされて迷惑しております。--Windymurmur会話2013年8月20日 (火) 17:16 (UTC)[返信]
背番号9氏へ
『自費出版された手記本の主張だけ丸写しした記事では方針・ガイドラインに反している。中立的観点から編集してほしい。』というのが最初からの主張です。改名提案はどうなってもいいんです。--Windymurmur会話2013年8月21日 (水) 14:57 (UTC)[返信]
Vigorous action氏へ
ソックパペッドでブロック破りであるかのような発言をしていますが、そこまで言われるのならチャックユーザーを依頼してください。私は同意します。私はソックパペッドでもなくブロック破りでもありません。--Windymurmur会話2013年9月20日 (金) 15:30 (UTC)[返信]

依頼者コメント 編集

当該利用者の改名議論においては現状いつまでも「納得」しないに該当すると思しき投稿が継続しております。この点を改善いただけないようであれば、継続してWikipediaへの参加は難しいと考えます。--Vigorous actionTalk/History2013年8月19日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

(追記)Windymurmur (会話) による 2013年8月20日 (火) 17:16 (UTC) の版差分において、被依頼者が参加していないかなり昔に終わった議論(インパール作戦牟田口廉也)に言及されました。これにより当該利用者はかなり以前より参加されている利用者であることも推察が可能です。私はこの投稿を見てある利用者を思い出しました。その方はブロック依頼により無期限ブロックされている方ですのでその方ではないと考えたいのですが、投稿についての雰囲気がかなり似ているように見えます。--Vigorous actionTalk/History2013年8月25日 (日) 02:48 (UTC)[返信]

その他コメント 編集

  •   コメント 被依頼者が、Wikipedia:井戸端に投稿したのをみて、当該ノートページにおける一連の議論を読みました。被依頼者は、当該議論に問題がある旨主張していますが、これは単に、被依頼者の主張への賛同者が皆無だったことが不満なだけでしょう。おそらく、被依頼者の主張を全面的に受け入れない限り、被依頼者は議論場所の拡散等問題行為を継続し、ごね続けるものと私は判断しています。被依頼者の「いつまでも納得しない」姿勢は、すでに長期間の投稿ブロックが必要なレベルに達していると考えます。--森藍亭会話2013年8月19日 (月) 15:20 (UTC)[返信]
  •   コメント 井戸端でリンクを貼って書こうかとも思っていましたが、書き忘れました。ここで書きますが、私も依頼対象者に対していつまでも「納得」しない方ではないかという印象を持っています。合意形成を図ることの重要さを、より認識して頂く必要はあります。--ろう(Law soma) 2013年8月20日 (火) 00:21 (UTC)--ろう(Law soma) 2013年8月20日 (火) 00:25 (UTC)下線部修正[返信]
  •   コメント 名前が出されていたので、ひとこと。コメント依頼対象者について言いたいことは既に申し上げておりますので、ノート:スマイリーキクチ中傷被害事件からの引用をもってコメントに代えさせていただきます。ちなみに、蛇足かとは存じますが、方針・ガイドラインより社会通念・一般常識が優先するか否かについて、議論の提案などしておりません。そんなものは自明です。
(以下、引用)「提案者は完全に「いつまでも納得しない」状態であることを自覚していただきたいです。ずいぶん上の方でも申し上げましたが、「中傷被害に対して正当な反論をすることが北芝氏やコンクリ事件や中傷事件の被疑者の名誉を棄損する行為になる」という考え方は提案者独自のものであり、wikipediaの方針・ガイドラインを持ち出すまでもなく、社会通念から著しくかい離したものです。そこが理解できるまでは共同作業を前提とする百科事典の編集から離れられた方が、提案者のためにもよろしいかと存じます。--Xx kyousuke xx(会話) 2013年7月29日 (月) 01:05 (UTC)」--Xx kyousuke xx会話2013年8月20日 (火) 01:32 (UTC)[返信]
  • (コメント)井戸端で試しに応答してみましたが、話になりません。わざとやっているなら、悪意の目的外利用者。善意であるならば、百科辞典編纂に必要な日本語力が皆無。どちらにしろウィキペディアに参加していただく意味はない方でしょう。--60.132.30.147 2013年8月20日 (火) 22:07 (UTC)[返信]
  •   コメント 被依頼者の主張は、要点が不明瞭です。結局被依頼者は、何をしたいのか、何をして欲しいのかがよく分かりません。そのため、各位に被依頼者が未だに改名提案が通らず駄々をこねている利用者だ、といった誤解を与えています。被依頼者は、結局何をどうしたいのか、分かりやすく、要点を簡潔にご説明下さい。--背番号9会話2013年8月21日 (水) 01:59 (UTC)[返信]
  •   コメント これはいつまでも納得しないの例としてよいでしょう。九州の役改名論議などとは違います。被依頼者にはなぜ、このような一方的な展開なのかお考えいただきたい。それでも被依頼者が納得行かないのならば分かりあうのは難しいかもしれないです。その場合wikipediaから離れていただいたほうがお互いの為かもしれません。--ぱたごん会話2013年8月21日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
  •   コメントいつまでも納得しない」に達すると本人の意向がほぼ無視されるので、被依頼者は慎重に発言していく方が良いと思います。危ない橋を渡っているかの様です。さて、被依頼者の発言を見てみると、1つの文が長いことや、主述や修飾語の係り受けが離れており曖昧なことから、何が言いたいのか理解出来ない文が複数あります。また、曲解や仮定による非難など攻撃的な雰囲気が感じられます。別な点としては、改名提案を繰り返す形を取りながら改名は主意ではないと主張されるように、意見を伝える手法が良くない様です。これらは「初心者には優しく」や「礼儀正しく」することで許容できる部分もありますが、信頼関係が必要な議論を継続させることは難しいように思えます。--Frozen-mikan会話2013年8月21日 (水) 17:01 (UTC)[返信]
  •   コメント誤解を恐れずに言いますが、最大の問題は「Windymurmurさんは他の利用者から全く信用されていない」ということです。ノート:スマイリーキクチ中傷被害事件でも申し上げましたが、あの記事での議論以外通常の活動実績がなく、活動される気もないように見受けられます(議論するだけで手一杯というなら仕方ありませんが、本当にそうでしょうか)。そのような状態で、色々なこと(ここには書きませんが)が積み重なってくると、いよいよ「もしかして、あの人のほうこそ事件に何か関わっているのでは」とか「愉快犯で、わざとやってるのでは」と他の利用者に思われたり、やがては「どうせあの記事で自分の意見を通すことにしか興味がないみたいだし、何かある前に大事を取ってブロックしておこう」という結論が出ないとも限りません。これを「こちらの意見を論破できないから個人攻撃してる」と受け止められると困りますが、結局Wikipediaも人間が協力して作っているものなので、「この記事のことに限らず色々な記事でWikipediaに協力する」という姿勢をとるなど、他の利用者に信用されるように行動するということに尽きると思います。--Lyijykyyneleet会話2013年8月21日 (水) 18:02 (UTC)[返信]
  •   コメントざっと議論を追ったところ,手記本に書いてある本人の主張の丸写し記事では、中立的な観点に問題があり、自己公表された情報源を二次資料として使用してしまっていて、自主公表された情報源なので検証可能性が無く、本人の主張のみを宣伝していることになっているという指摘 (被依頼者 Windymurmur さんのコメントより) に対しては「信頼できる情報源として十分であるから現状で方針・ガイドラインに反することはない(し,他に書きようもない)」という方向で議論が進んでいたように見受けられます.被依頼者はみたところ --- ことに Xx kyousuke xx さんの発言に対する解釈からは --- ここを,あくまで現状では(当人の主張通り)方針・ガイドラインに反しているという前提のもとに解釈し,それで問題はないとするような発言とそれへの賛同ばかりが見られたと考えているのではないかという感じがします. Windymurmur さんはもう少しコミュニティを信頼するというか,方針やガイドラインがおおっぴらに無視されるようなことはないし,一方的で馬鹿げた理論が,ある程度以上の人数が集まっている場で通ってしまうようなことも基本的にないということをとりあえずは信じた上で議論されると色々とうまくいくのでは,と思います. -- あるうぃんす会話2013年8月22日 (木) 02:39 (UTC)[返信]
  •   コメント Windymurmurさんが「自費出版」と書いている、スマイリーキクチ『突然、僕は殺人犯にされた』(竹書房)ですが、Windymurmurさんが根拠のない思い込みで自費出版と変わらないと発言しているに過ぎません。なお『突然、僕は殺人犯にされた』ですが、朝日新聞(2011年6月5日)、読売新聞(2011年4月17日)、日経ビジネス(2011年8月29日号)などでレビューやおすすめ本に選ばれる他、2012年の私立開成中・高の国語科の教材と試験問題に採用される(スポーツ報知、2012年8月2日)など、世間的にも評価を受けている本です。--Floter会話2013年8月22日 (木) 10:26 (UTC)[返信]
  •   コメント 言動も含めて、まともとは思えません。無期限ブロックにすべきです。--111.64.195.50 2013年8月22日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

まとめ 編集

コメント依頼後、問題が解決した場合またはある程度の期間が経過した場合、コメント依頼の総括を行います。

署名忘れてしまいました--Benzoyl会話2013年12月9日 (月) 00:50 (UTC)[返信]