Wikipedia:井戸端/subj/コメント依頼に対して自分の会話ページでのみ回答することは対話拒否となるか?

コメント依頼に対して自分の会話ページでのみ回答することは対話拒否となるか? 編集

ClimaScienceさんがWikipedia:コメント依頼/Plounaingtというのを提出されたので、それに対して自分の会話で反論しました。ところが、「コメント依頼でお答えにならない理由は何ですか」(ClimaScienceさん)、「会話ページでは貴方に卓越した権限が与えられているため、議論場所としても不適当」「然るべき議論場所が用意されているのに、合理的理由なしにそちらでの議論を拒否された、ということになる」(s-keiさん)という苦情を受けました。ですのでこの場を借りて、自分の行動に対して出されたコメント依頼に対して、自分の会話ページでのみ回答することが対話拒否となるかどうか、意見をお聞きしたいと思います。--Plounaingt会話2012年9月23日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

  コメント「完全な対話拒否」と断定できるかは疑問ですが、「ウィキペディアで通常行われているレベルの対話を拒否」とは言えると思います。ウィキペディアの編集者は説明責任があり、コメント依頼は建設的な意見交換の場であり、コメント依頼のサンプルでは被依頼者のコメント欄が想定されており、大多数の場合はそこで被依頼者は説明を行っています。しかし利用者ページは「利用者間で個人的に対話するために使えます」レベルで、削除や整理などに本人の裁量が広く認められており、そもそも「コメント依頼」と場所が分断されるので、現実的にもコミュニティで複数の人が時系列を含め確認するには不適当だからです。--Rabit gti会話2012年9月23日 (日) 09:04 (UTC)[返信]
コメント依頼でコメントせずに、会話ページで回答することに合理的な理由があるのであれば問題がないと思います。ただ、通常利用者のコメント依頼が出されるということは、当事者だけでは収拾がつかないので第三者を交えて解決をはかろうと、当事者のどちらかが(場合によって第三者が)考えたということであり、それをあえて拒否して自身の会話ページしか認めないというのを正当化するのは難しいと思います。
もっとも、コメント依頼で被依頼者がコメントする義務は必ずしもないのでコメントしたくないならコメントしなくてもよろしいかとも存じます。しかし、第三者が、会話ページでの氏の主張を考慮する義務もないですし、その結果、氏に不利な結論が出たとしても仕方が無いと思います。後になって「会話ページでちゃんと反論してる」とか言っても、意味がないです。--EULE会話2012年9月23日 (日) 09:05 (UTC)[返信]
  •   コメント コメント依頼で被依頼者コメントする・しないは任意であって義務ではありません。コメント依頼に被依頼者コメントしなかったからといって対話拒否ではありませんし、そんな例はいくらでもあります。だいたいコメント依頼を出す事を被依頼者が希望したわけじゃないでしょう。ただし、被依頼者コメントしないことで、つまり弁明しない事が被依頼者にとって不利になる事はあります。つまり依頼者やコミュニティが被依頼者のことを誤解している場合などです。--ぱたごん会話2012年9月23日 (日) 09:12 (UTC)[返信]
  コメント強制されるものではなく、ブロック理由になるような対話拒否でもないと思います。「対話拒否」とは意志の疎通を取る姿勢が全く見られない場合を指すものではないでしょうか。
利用者へのコメント依頼は、「利用者の行為についてコメントを求めたい場合、あるいは、利用者の行為が広範囲に及んでいる場合」という理由で作成されます。被依頼者がそのコメント依頼の中で自身の行為やコメントを寄せてくださっている方への説明をしたいと思えば、依頼の場でなさるほうが可読性は良いでしょう。また前提として、誰かが被依頼者の行為を問題視しているというシチュエーションがあるわけですから、コメント依頼参加者にとってはコメント依頼の場で被依頼者がコメントしなかった場合、あまり良い印象にならなくなるということは言えると思います。それを対話拒否であると捉える方がいることは肯けますが、どこで回答しても良いだけの自由はあると思います。必ずコメント依頼の場で説明しなければならないわけではなく、対話拒否だと断じたり、強制のように仕向けたり、被依頼者がコメント依頼に参加しないことそのものをあげつらう行為はは、コメント依頼によって問題の解決に目指しているというよりは、単なる被依頼者に対する糾弾が目的になってしまっているような気がします。
ただし、ブロック依頼では被依頼者のコメントについてはWikipedia:投稿ブロックの方針/再改訂草案にて言及されていますので、確認をしたほうが良いでしょう。--海獺会話) 2012年9月23日 (日) 09:26 (UTC)一部訂正--海獺会話2012年9月30日 (日) 07:14 (UTC)[返信]
  コメント すみません、EULEさん、ぱたごんさん、海獺さんの説明を拝見して意見変更します。私は「対話の呼びかけ」に対しては説明責任があると思っていますが、そもそもコメント依頼は「対話の呼びかけ」ではなく「第三者のコメントを頂いて参考にする」ものなので「対話の呼びかけ」ではない(従って回答義務は無い)と気づきました。ただ「回答」や「反論」を書く場合であれば、適切な場所に書く事が望ましい事は変わらないかと思います(必須ではないが望ましい)。--Rabit gti会話2012年9月23日 (日) 11:57 (UTC)[返信]
少し要点をまとめて再度コメントいたしますが、自身のコメント依頼に対して返答するつもりがないのであれば、しなくても問題はありません。それは私のほか、ぱたごん氏や海獺氏が言う通りです。しかし、返答したいのであれば、会話ページではなくコメント依頼ですべきです。それはマルチポストを防ぐという意味合いもありますし、そもそもマルチポストを避けるために利用者のコメント依頼が行われる面もあるので。--EULE会話2012年9月23日 (日) 14:25 (UTC)[返信]
  •   コメント YES/NOで言えば、対話拒否には該当しません。ブロックの理由にもならない。ただし、コメント依頼に参加した人が、被依頼者の会話ページを必ず見ているという保証もないでしょう。--さらまんどら会話2012年9月29日 (土) 20:22 (UTC)[返信]
  •   コメント 単純に「対話拒否」とまで言えなくても、「望ましい場所での議論を拒否された」ということにはなるかと思います。合理的理由なしに議論の場所を分散させることは、マルチポストをわざと誘発してコミュニティを疲弊させる行為や、フォーラム・ショッピング行為と見なされても仕方ないと思います。--s-kei会話2012年10月7日 (日) 00:41 (UTC)[返信]
  •   コメントコメント依頼はある論点に対し第三者から意見を募るものであり、被依頼者との対話の場ではありません。また被依頼者が論点に同意していないのなら対話の場としてそのコメント依頼を避ける選択肢も認められるべきです。そしてそのように被依頼者の自由が認められるのだからコメント依頼の場に執拗にコメントを要求することは対立を深めるだけで望ましい対応ではないと思います。--みや1229会話2012年10月13日 (土) 06:20 (UTC)[返信]
  •   コメント 議論場所を分散させて対話を難しくする行動をわざわざ取っておられ、その合理的理由も提示されておられません。そうされる自由があっても、望ましい行動ではないでしょう。そのような行動を擁護される理由は、なんでしょうか。--s-kei会話2012年10月13日 (土) 11:43 (UTC)[返信]
確認したいのですが、今回のケースにおいて、議論場所はコメント依頼、対話場所は会話ページという二つ以上の分散が行われているのですか? またS-keiさんは指摘をしている側の当事者なのですから、S-keiさんが望ましい行動ではないと考えていることと同調していない意見に対して、「擁護」という表現を用いることは、特定の観点のみを推し進めていることになるように思いますので、第三者の意見は意見として受け止めていただけるようお願いしたいと思います。--海獺会話2012年10月13日 (土) 14:42 (UTC)[返信]
  コメント 本件、議論場所がコメント依頼ご自身のノートページに分散しており、重複する内容の書き込みも発生しております。
  • みや1229さんについては以前に記事内容に関する議論をいきなり私の会話ページに持ち込まれ、コメント依頼でブロックまで主張された後に撤回された経緯があります。本件(Plounaingtさんへのコメント依頼)もその中で出てきたもので、その点においてみや1229さんも関係者です。また他に議論場所が用意されている事柄まで個人の会話ページに持ち込まれる点で同様のご行動をとっておられましたため、その理由をみや1229さんにもお伺いしております。--s-kei会話2012年10月13日 (土) 21:41 (UTC)[返信]
  コメントみなさんそれぞれの思いがあってこの井戸端に意見を書き込んでいるわけですが、あくまで表に出るのは書き込まれた意見だけであって、表に出ない個人の思いについてまで問い詰めることは発言者に不要なプレッシャーを与え、あらぬ誤解や軋轢を生むだけの無意味な要求だと思います。よってs-kei氏への問いかけには答えません。--みや1229会話2012年10月15日 (月) 14:40 (UTC)[返信]
  コメント Wikipediaはもともと、個人的な「思い」を書きこむための場所ではありません。個人的理由でWikipediaにとって望ましくない行為をされることは、お控え頂ければ幸いです。
また、マルチポストの意図的な誘発やフォーラム・ショッピング行為とみなされうる行為に対して合理的なご説明をされない旨、了解いたしました。残念です。--s-kei会話2012年10月16日 (火) 00:06 (UTC) 追記:2012年10月16日 (火) 00:38 (UTC)[返信]
S-kei氏に発言に対しノートにコメントしました。--みや1229会話2012年10月17日 (水) 12:44 (UTC)[返信]
そちらにご回答差し上げました。--s-kei会話2012年10月17日 (水) 14:53 (UTC)[返信]
みや1229さんよりもs-keiさんやClimaScienceさんのほうが議論場所の散乱を促しているようにも思えますが。みやさんに対してのみコメント依頼の多様を論うのは不公平ではないですか?--さらまんどら会話2012年10月20日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
同様の行為をされていることから、私の質問はPlounaingtさんとみや1229さんの両方を念頭に置いています。ただしみや1229さんからはすでに合理的論拠が無い旨ご返答頂きましたので、みや1229さんに対する問いかけは今のところ終了したものと考えています。--s-kei会話2012年10月20日 (土) 23:03 (UTC)[返信]
  コメントさらまんどら氏へのS-kei氏の回答へのコメントをノートに書きました。--みや1229会話2012年10月21日 (日) 02:54 (UTC)[返信]