Wikipedia:井戸端/subj/削除依頼について質問

管理者さんに「削除依頼」について質問 編集

いつもご苦労様です。ここでの質問駄目だったら、適切なところ教えてください。「削除依頼」に出して一週間ほどたつと、(緊急以外)対処可能になるんですよね。五月分見ていて思ったんですが、削除する明確な基準てどういうものなんでしょうか。無論意見が割れているのを対処できないのは分かるんですが、全コメントが特別版削除となっていてもスルーされていたり、それより最近出されたものが先に削除されたり、何か明確な線引き有るんだろうか、と思った次第です。というのも、削除されたら新記事で投稿しよう、と思ってタイミング図って書き始めても、書き終わる前にあっさり削除になったり、その逆だったりするので、ルール明記しているところがあれば、教えていただきたく、質問しました。お願いします。--210.174.21.222 2007年5月12日 (土) 16:50 (UTC)[返信]

単純に管理者が気がついていないまたは対処しきれないというのが理由のような気がします。管理者も一般利用者と何ら代わらないわけで、現実世界ではそれぞれプライベート(仕事やら遊びやら生活)があるでしょうし、常に Wikipedia の削除依頼を監視し続けるわけにはいきません。現状、 JAWP の管理者は非常に少ない(人員不足)のため、管理者に対する要求に見合った仕事を効率よくこなすのが困難になっています。そのため、著作権違反など問題のある投稿が長期間放置されたりといろいろ困ったことが起こっています。管理者の方々も頑張っていらっしゃると思いますが、追いつかないんですよね。気がついた人が気がついた依頼をこなすという現状では、削除依頼の方が多くて間に合っていません。ぼくもお手伝いできればしたいんですけど、自分の場合、職権乱用(?)してしまいそうなので立候補できません。(^_^; --Mzm5zbC3 2007年5月12日 (土) 17:01 (UTC)[返信]
教えていただきありがとうございます。意外にアバウトというか、全コメントが削除でも3つ以内は様子見、とかルール上決まっているとばかり思ってました。ボランティアであることは承知していますので、別に急いで削除して欲しいとか思ってる訳じゃないんですが。なかなかタイミングを測るというのは難しそうですね。とりあえず管理者さんたちの仕事を増やさぬよう、執筆に注意して臨みたいと思います。重ねてお礼申し上げます。--210.174.21.222 2007年5月12日 (土) 17:25 (UTC)[返信]
その昔、意見がまとまっているのに削除されていない記事を、淡々と一覧にしてMLに投稿してくださった方がいたのを思い出しました。
一部ではずいぶんな言われ様をされているようですが、sysopは皆、基本的に記事を書こうとする人の味方です。書きたい記事があるのに、その記事が削除依頼中で、しかも意見がまとまっているのに放置されているようなら、Wikipedia:管理者伝言板でもいいですし、activeなsysopを直接捕まえて頼む人も結構いますが、それでも大丈夫ですよ。(こっちも人間なので、できれば穏やかに依頼いただけると助かりますが^^;)
対処依頼たまってることに気付きました。後で見てきます・・・--すぐり 2007年5月15日 (火) 01:07 (UTC)[返信]
ご助言ありがとうございます。これまであまり削除のされ方について、考えたことがなかったもので、どういう順で処理されるんだろうと純粋に知りたかったんです。先日もじっと「最近更新したページ」を見ていて、削除だけでも定義未満とか、いろいろ種類があって、管理者さんたちが淡々と処理されているのに気づきました。ですので、あまりせかすようなまねをしたくないというのは本心です。何かの理由で早く削除して欲しいと思った時は、熟慮の上、教えていただいたように伝言板に書き込もうと思います。これからもご健闘お祈りしております。あとわたしは外出の度にルーターがつながっているコンセントを切るので、IP変わっていますが、質問したものです。では。--210.132.218.234 2007年5月15日 (火) 03:46 (UTC)[返信]
依頼の対処は基本的に共同作業で、それぞれに動ける日、動ける時間に対処してます。どういう手順がいいのかいろいろ悩んでいて、ログの先週分の一番上から作業したり、一番下から作業したり、長期を片付けたり。削除依頼の対処はここ数ヶ月滞り気味で、ぼくみたいな活動できる日が不安定な管理者が対処した日は、議論が続いているものや判断付かないもの以外は削除されているけれど、対処にとりかかれなかった日は、明らかに意見が一致していても対処できていないものもまとめて残ってるという状態になってしまっています。加筆のために早期対処が望まれる場合や、緊急案件が残っていたら、みっちさんも書いていらっしゃるとおり、管理者伝言板(こっちも対処し切れていないです)か、アクティブな管理者に知らせてみてください。--Ks aka 98 2007年5月15日 (火) 04:25 (UTC)[返信]
更に解説していただきありがとうございます。ここ数日夜数十件も対処されてた方ですよね。自分自身で加筆したい記事もあるのに、大変だと思います。本当にご苦労様です。今後はアクティブな管理者の方がいても、一呼吸おいて本当に急いで対処する必要があるのか自問自答し、管理者さんの負担にならないよう行動したいと思います。簡単ですが感謝しつつ、失礼します。--220.211.150.126 2007年5月15日 (火) 12:45 (UTC)[返信]