Wikipedia:井戸端/subj/寄付の最低額はなぜ値上がりしたのですか?

寄付の最低額はなぜ値上がりしたのですか? 編集

「(i)皆様が¥800の寄付をしてくだされば、日本におけるウィキペディアの募金活動は1時間以内に終わるでしょう。[今すぐ寄付をする]」

…あれれれれれれれれぇ~ 数日前まで¥700だったし、オイラ¥1500寄付したんだケドなぁ… …だまされたかなぁ…——以上の署名の無いコメントは、Fetk mokuamiノート履歴)さんが 2014年7月13日 (日) 14:37 (UTC) に投稿したものです(アルトクール(/)による付記)。[返信]

ドルベースだったら為替の変動とか?--125.2.37.237 2014年7月13日 (日) 15:09 (UTC)[返信]
このようなメッセージが表示されるのは、英語版、日本語版だけみたいです。それ以外の言語版利用者からは寄付を求めていないのでしょうか? ドルベースだとしても、最近の為替変動で100円も上昇するようなことはありません。--121.102.116.68 2014年7月16日 (水) 14:12 (UTC)[返信]
失礼します。「ウィキペディアン」と一部で呼称される方々はどの程度寄付をされているのでしょうか?
そういう方々に、嫌な印象を持っています。ウィキペディア内でのみ通用する権利を濫用し外部編集者に対し高圧的な態度を取るさまをよく目にしていました。ある項目に常駐のように注目し自分の好ましい編集内容でなければ内部的な権限で編集内容も制限するものです。プロフィールページを見ると匿名掲示板の利用者であることを宣言している者も多く一般社会での地位の低さをウィキペディア内の権限で発散しているようでもありました。
権利を行使している者は多少の責任も負うべきである、と自覚すべきだと思います。そうだから、そのような真っ当な方は、先に投稿されている方もいらっしゃいますが自然に寄付をされているのでしょう。これは自然だと思います。
私は高圧的なウィキペディアンが多く存在しているため、ウィキペディアに対する寄付を拒否します。
寄付をしていないウィキペディアンは恥ずべきです。早く募金活動の鬱陶しいポップアップを除去しましょう。--以上の署名のないコメントは、106.136.154.239会話)さんが 2014年7月26日 06:16 UTC に投稿したものです。
  コメント ウィキペディア上で行われているウィキメディア財団の募金活動に関する一般的な情報は m:Fundraising にありますのでご一読くださるといいかと思います。m:Fundraising_2013 にもより詳しい情報があります。たとえば、米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで2013年末にオンラインキャンペーンをしたということが書かれていました。上記のページで不十分な場合は、m:Talk:Fundraisingにお書きくださるとウィキメディア財団の寄付関係担当者からの返事が得られやすいかと思います(書かれた後で、必要な場合は、誰かが翻訳すると思います)。 --whym会話2014年8月7日 (木) 20:50 (UTC)[返信]