Wikipedia:井戸端/subj/独立記事作成の目安について

独立記事作成の目安について 編集

以前、この記事がガイドラインになった頃は「複数の」という文言が比較的わかりやすい位置にあったのですが、その後分かりにくい位置に置かれる変更がなされました。その影響なのか、昨今の削除依頼や特筆性テンプレートの貼付で、対象と無関係な信頼できる情報源による言及が1本しかなくても可と見なしている利用者がいる様に感じます。2本以上あれば言葉尻では複数になりますが、本来意図するところを察すれば、記事作成を検討すべき対象は対象と無関係な信頼できる情報源による言及がいくらかあるでしょう、と言っている(複数といえど2ではない)と考えていたのですが、一般的な認識では2本だから複数ということになるのでしょうか?それを聞かせてもらいたい。また1本しかない対象でテンプレートの貼付合戦が起きている場合は、外している側の利用者はよくない行動と捉えて良いか、についても意見交換をお願いします。--126.247.77.50 2019年3月28日 (木) 05:27 (UTC)[返信]

  コメント まずガイドラインについて。その部分(「複数の」)は、2015年3月の改定([1])の際に修正になりました。(私はその改定に関わった一人です)

  • 当時の詳しい議論はWikipedia‐ノート:独立記事作成の目安#「一般的な目安」節の修正提案をご参照ください。
  • かいつまんで説明しますと、この議論の冒頭で、私は「複数の」を強調してはどうだろうとの提案を行いました。その後、この文書のもとになった英語版の文章の検討をしたりしたのですが、「There is no fixed number of sources required since sources vary in quality and depth of coverage, but multiple sources are generally expected.」(大意:情報源は、その質や深さに応じて考慮されるものなので、情報源が何点だったらよいというような固定的な「情報源の数」というものは定まらない。ただ、複数あるにこしたことはない)という一文があり、「1つはダメで複数必須」ではない、ということでおおよその合意に至りました。
  • その後の改定はこれに沿った形での修正です。
  • というわけで、「情報源が1つだからダメだ」「2つだからOKだ」というふうに単純には決められないです。
  • Wikipedia:信頼できる情報源#オンラインや自己公表された情報源の利用には、「信頼性はスペクトルのように幅があり、それぞれの背景を考慮する必要があります。」とあります。特筆性を考慮するときも同じ考え方が援用されるでしょう。すなわち、
  • 対象と無関係な
  • 信頼できる
  • 有意な

といったような諸要素は、「対象と無関係である/無関係でない」みたいに1か0かで判定できる概念ではなく、「全く無関係」「少し関係がある」「ちょっと関係ある」「かなり関係ある」「非常に関係ある」みたいに、シームレスな値をとるものでしょう。信頼度や「有意さ」なんかも同じように考え、それらを総合して「この情報源は特筆性の根拠としてはかなり有力だ」とか「補助的なレベルだ」とかみたいに考えることになります。

まあ問題は、関係の強弱の判断や総合の仕方は、数値化できるような概念じゃないので、判断する人によって差が生じるというところですね。そのために意見が分かれることはあるでしょうし、難しいゾーンみたいなものもあるでしょう。そういう場面では最終的には合意形成次第、ということになります。--柒月例祭会話2019年3月28日 (木) 06:39 (UTC)[返信]

削除依頼の審議の場合は1か0かで決められないというのは理解できるところですが、特筆性テンプレート貼付合戦(どことは言わないがこっちは実際起きてるようで剥がしてる側が管理者に見えたが管理者相手に直接説明するのも何だか本末転倒だし関わりたくないなぁと敬遠し井戸端へ投げた次第)は1の場合は言われても仕方ないのではないのかと考えますがどうですか?無関係の信頼できる情報源が0や1の場合まで合意形成で特筆性ありと言うわけではないですよね?確認までですが。--126.247.77.50 2019年3月28日 (木) 06:49 (UTC)[返信]
  • たとえば、あるマイナーな競走馬について、競馬専門紙の公式サイトでガッツリ詳述されるのと、読売新聞のスポーツ欄に少々載るのと、日経新聞の全国版の一面にちょっと載るのとでは、特筆性の根拠としてカウントするときに単純に「それぞれ1」みたいには数えないよ、という感じでしょうか。--柒月例祭会話2019年3月28日 (木) 06:56 (UTC)[返信]
競走馬みたいに例祭さんがご自分が主義主張したいテーマでは無いんです。記事を削除したい側の人は、気に入らない情報源に対してこれは信頼できない情報源だと、情報源側をくさしたり、有意ではないと言ったりするのが伝統的手法ですが、ここはその手の話じゃないです。方針関係の普遍的な話です。例えばテンプレート貼付合戦になっているのを見かけた際、一般的に信頼できる情報源と見なされている情報源による有意な言及が1本しかない側はどうなの?ということだったり、「複数の」というキーワードはちゃんと認識されているのだろうか?複数のとは2さえあればよいのか?ということです。--126.247.77.50 2019年3月28日 (木) 07:16 (UTC)[返信]
  •   返信 すでに合戦が発生しているということなら、(たいていの編集合戦で共通ですが)合戦をやめて話し合いしてください、てとこからですよね。
  • そのうえで、あとはもう個別具体的な事案ごとに考えるしか無いのですが、「1本しか無いからダメだ」ということでもないし、「2さえあればよい」ということでもないです。個別の話なのでこれ以上は当てずっぽうになってしまいますが、WP:Nには「一般的基準」と「分野別基準」があります。双方から、「特筆性があるとする根拠」「ないとする理由」を説明してもらうところからでしょう。
  • 2者のあいだで意見が分かれて合戦になっていて、そのままその2者で話合いして意見がまとまりそうもないなら、第三者の意見を求めてはどうでしょう。--柒月例祭会話2019年3月28日 (木) 07:28 (UTC)[返信]