Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/インテグリン 20130911

選考終了日時:2013年9月24日 (火) 17:02 (UTC)

  • (自動推薦)2013年8月の月間強化記事賞受賞記事。--ぱたごん会話2013年9月10日 (火) 17:02 (UTC)[返信]
  •   コメント 生物や化学の知識に疎い人間ですが、コメントさせていただきます。書いた本人がまた節スタブを貼っていますので未完成なのでしょうけど、やはりどういう機能を持っていて、それがどういう疾病に影響しているのか、それを利用するとどういう病気を治せるのか、といったあたりをもう少しきちんと書いていけるといいかなと感じました。その他、最初の「発見」の節では、「国立がん研究所のケネス・ヤマダ」とか「米国のホルビッツ」、「米国のエルキ・ルースラーティ」といったあたりが複数回出てきますが、初出時だけに肩書きなどを付けて2回目以降は前回と同じ人だということがわかるようにした方がよいのではないかと思います。インテグリン・スーパーファミリーがどういう分類なのかがちょっとわかりづらかったです。各ファミリーが構造で分類されているのか、機能で分類されているのか、というあたりです。研究領域別ということは、どういう研究領域で発見されたかで分類されていて、構造や機能は類似しているということを言っているわけですよね。そのあたりがわかりやすくなればと思いました。--Tam0031会話2013年9月21日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛否なしのため、またの機会になります。--ぱたごん会話2013年9月25日 (水) 12:02 (UTC)[返信]