ラインハルト・ゲンツェル

ドイツの宇宙物理学者

ラインハルト・ゲンツェル(Reinhard Genzel ForMemRS, ドイツ語発音: [ˈʁaɪnhaʁt ˈɡɛntsl]1952年3月24日 - )は、ドイツ宇宙物理学者である。アンドレア・ゲズロジャー・ペンローズとともに2020年ノーベル物理学賞を受賞した[2]

Reinhard Genzel
ラインハルト・ゲンツェル
ラインハルト・ゲンツェル(2012)
生誕 (1952-03-24) 1952年3月24日(72歳)
ドイツの旗 ドイツ バート・ホムブルク
国籍 ドイツの旗 ドイツ
研究分野 天文物理学
研究機関 マックス・プランク地球外物理学研究所
カリフォルニア大学バークレー校
出身校 ボン大学
論文 Beobachtung von H2O-Masern in Gebieten von OB-Sternentstehung (1978)
主な業績 赤外線・サブミリ波天文学
主な受賞歴 オットー・ハーン・メダル (1980)
バルザン賞 (2003)
ショウ賞天文学部門 (2008)
クラフォード賞 (2012)
ティコ・ブラーエ賞英語版 (2012)
王立協会外国人会員[1]
ハーヴェイ賞 (2014)
ノーベル物理学賞 (2020)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2020年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:銀河系の中心にある超大質量コンパクト天体の発見

生涯とキャリア 編集

ゲンツェルはドイツのバート・ホムブルク・フォア・デア・ヘーエで、固体物理学の教授ルートヴィヒ・ゲンツェル(1922-2003)の子として生まれた。フライブルク大学ボン大学で物理学を学び1975年に卒業、1978年に物理学のPh.D.を取得した[3]。同年、マックスプランク地球外物理学研究所で電波天文に関する博士論文を発表した[3]

その後、マサチューセッツ州ケンブリッジハーバード・スミソニアン天体物理学センターに勤務した。1980年から1982年までミラーリサーチフェロー英語版に選出され、1981年にカリフォルニア大学バークレー校物理学科の准教授、後に正教授を務めた。1986年にマックス・プランク研究所の科学会員となり、ガルヒングのマックス・プランク地球外物理学研究所の所長を務め、1988年からはミュンヘン大学で講師、後に名誉教授を務めている[3]。1999年からはカリフォルニア大学バークレー校の正教授も兼任している[3]。その他、ショウ賞天文学部門選考委員会の委員も務めている[4]

業績 編集

ゲンツェルは、赤外線天文学サブミリ波天文学英語版を研究している。彼の研究グループは、地上と宇宙に装置を置く天文観測機器の開発に積極的に取り組んでいる。彼らは、銀河系の中心であるいて座A*付近の星の運動を追跡し、超大質量の天体を周回していることを示した。現在では、その天体がブラックホールであることが知られている[5]

2018年7月、ゲンツェルらは、いて座A*を周回する恒星S2が、2018年5月の軌道極点アプローチに向かう際に、いて座A*から約120天文単位≒1400シュワルツシルト半径の距離で、7,650キロメートル毎秒、すなわち光速の2.55%の速度が記録されていたことを報告した。これは、一般相対性理論によって予測された赤方偏移相対論的な速度で確認することを可能にした[6][7]

編集

 
2018年7月にドイツ・ガルヒングのマックス・プランク天体物理学研究所で行われたプレスリリース「First Successful Test of Einstein's General Relativity Near Supermassive Black Hole」の発表を記念して撮影された写真。

科学アカデミー会員 編集

出典 編集

  1. ^ a b http://royalsociety.org/people/reinhard-genzel/ Professor Reinhard Genzel ForMemRS
  2. ^ a b Press release: The Nobel Prize in Physics 2020”. Nobel Foundation. 2020年10月6日閲覧。
  3. ^ a b c d Curriculum-vitae Archived 5 October 2009 at the Wayback Machine., website of the Max-Planck-Institut für extraterrestrische Physik
  4. ^ Selection Committees 2020 - 2021” (英語). www.shawprize.org. 2020年10月6日閲覧。
  5. ^ Eckart, A.; Genzel, R. (1996). “Observations of stellar proper motions near the Galactic Centre”. Nature 383 (6599): 415. Bibcode1996Natur.383..415E. doi:10.1038/383415a0. 
  6. ^ Abuter, R.; Amorim, A. (2018). “Detection of the gravitational redshift in the orbit of the star S2 near the Galactic centre massive black hole”. Astronomy & Astrophysics 615: L15. arXiv:1807.09409. doi:10.1051/0004-6361/201833718. オリジナルの2020-10-06時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/ic0O4 2020年10月6日閲覧。. 
  7. ^ Star spotted speeding near black hole at centre of Milky Way -- Chile’s Very Large Telescope tracks S2 star as it reaches mind-boggling speeds by supermassive black hole, The Guardian, 26 July 2017
  8. ^ a b c d e f g h i j Profesor Reinhard Genzel”. Spanish Royal Academy of Sciences. 2020年10月6日閲覧。
  9. ^ The Awarding of the Einstein Medal: Albert Einstein Medal Laureates at Albert Einstein Medal website
  10. ^ The Shaw Prize”. The Shaw Prize (2020年4月28日). 2020年10月6日閲覧。
  11. ^ Reinhard Genzel receives Karl Schwarzschild Medal 2011” (2011年7月13日). 2016年11月20日閲覧。
  12. ^ Crafoord Prize for Reinhard Genzel”. Max-Planck-Gesellschaft (2020年7月22日). 2020年10月6日閲覧。
  13. ^ Tycho Brahe-Preis für Reinhard Genzel” (ドイツ語). Max-Planck-Institut für extraterrestrische Physik (2020年2月25日). 2020年9月30日閲覧。
  14. ^ Harvey Prize 2014 Archived 2 July 2015 at the Wayback Machine.
  15. ^ Awards, Medals and Prizes - Herschel Medal”. Royal Astronomical Society. 2014年12月20日閲覧。
  16. ^ Reinhard Genzel”. National Academy of Sciences (2020年6月18日). 2020年10月6日閲覧。
  17. ^ Leopoldina-Präsident Gerald Haug gratuliert Leopoldina-Mitglied Reinhard Genzel zum Nobelpreis für Physik” (ドイツ語). idw. 2020年10月6日閲覧。
  18. ^ Neue Mitglieder der Bayerischen Akademie der Wissenschaften” (ドイツ語). idw. 2020年10月6日閲覧。

外部リンク 編集