あさチャン!
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 |
『あさチャン!』(英語: MORNING CHANCE)は、2014年(平成26年)3月31日より毎週月曜日 - 金曜日の朝にTBS系列で放送中のニュースワイドショー・情報番組である[1]。
あさチャン! | |
---|---|
ジャンル | 朝の情報・報道・帯番組 |
出演者 |
夏目三久(フリーアナウンサー) ほか |
製作 | |
プロデューサー |
中野裕介 稲岡洋樹(CP) |
制作 | TBSテレビ |
放送 | |
映像形式 | 連動データ放送 |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2014年3月31日 - 現在 |
放送時間 | 平日 6:00 - 8:00 |
放送枠 | TBSテレビ系列朝の情報番組枠 |
放送分 | 120分 |
公式サイト |
概要編集
放送内容編集
9年間にわたって放送されてきた『みのもんたの朝ズバッ!→朝ズバッ!』の後継番組として、「家族がつながる情報番組」というコンセプトで放送を開始。報道色の強かった『朝ズバッ!』から一転して、エンタテイメントやスポーツなどに関する情報も幅広く扱う[2]。また、公式サイトでは、「赤ちゃんの名前の由来」に関する投稿や可愛い動物の動画を視聴者から募集。放送中に随時紹介する。
番組名の「チャン」の部分には「朝に”チャンス”到来」と言う意味に加え、「”チャンと”情報をお伝えする」「朝はこの”チャンネル”で」という意味が込められている[3]。
2015年3月30日から大幅リニューアルし、内容・一部出演者などが大幅刷新されて、新たにタレントによる曜日レギュラーMC制も導入され、澤部佑・野村修也・博多華丸・織田信成が夏目とともにMCを務める。また、リニューアルに伴い総合司会の齋藤孝は同年3月27日で卒業した[4]。
2017年4月3日から翌年3月までは、ニュースへの解説・対応体制を強化する目的で、NHK出身のフリージャーナリスト・鎌田靖をレギュラーに起用。「現場を歩くコメンテーター」という役割で、スタジオでのニュース解説や、自然災害・事件現場での取材に携わった[5]。
番組編成編集
TBS系列では2005年春改編から、5:30 - 8:30[注釈 1]に『みのもんたの朝ズバッ!→朝ズバッ!』、8:30 - 9:55に『はなまるマーケット』を編成してきた。しかし、TBSでは2014年春改編で当番組(『朝ズバッ!』の後継番組)の終了時刻を8:00、『いっぷく!』(『はなまるマーケット』の後継番組)の基本放送枠を8:00 - 9:55に設定する。同局の番組編成において、平日早朝の生放送番組枠を8:00で区切るのは、『ヤング720』の放送開始(1966年10月31日)以降初めてである[注釈 2]。
このような編成の背景には、同時間帯で高視聴率を維持しているNHK総合テレビ『連続テレビ小説』・『あさイチ』および、8:00から放送を開始している民放他局のワイドショーへの対策などが挙げられている[6][7]。
「5時台」(5:30 - 6:00)の5:55までは『朝ズバッ!』と同じくローカルセールス枠に設定。このため、初期1年間はあいテレビ・大分放送が「5時台」を5:55からの飛び乗り方式を採用していた[注釈 3]。
『朝ズバッ!』の最終回時点でこの方式を採用していたテレビユー福島・南日本放送では、当番組を開始当初からフルネットで放送している。
2015年3月30日から全ネット局で5:30開始にそろえられ、ネットワークセールス枠に移行。ただし、一部局は臨時で「5時台」を5:55までをネット返上とする場合がある(後述)。
2016年3月28日から5:25開始に変更となる(5:30まではローカルセールス枠となる)。当初は一部地域のみ実施されていたが、10月3日からは再び全ネット局で開始時刻がそろえられる。ただし、一部局は引き続き臨時で「5時台」を5:55までをネット返上とする場合がある(後述)。
2019年4月からは放送スタジオが報道局隣接のNスタジオに移り、朝・夕方・深夜のニュース枠が全てNスタジオからの放送となっている。2020年1月6日放送回から、本編の放送時間を35分繰り下げたうえで、放送枠を6:00 - 8:00の2時間に短縮した。TBS系列で平日早朝の全国ネット向け生放送番組の開始時間を6:00に設定した事例は、2004年3月26日までの『ウォッチ!』[注釈 4]以来およそ16年振りである。なお、2019年12月27日まで当番組を放送していた5:25 - 6:00の時間帯には、 4:00 - 5:25に編成していた『はやドキ!』の放送枠を4:25 - 5:50に移動。5:25以降の時間帯を全国ネット枠へ充てる一方で、5:50 - 6:00には、『あさチャン!先出し』(当番組の前座番組に当たる全国ニュース)をNスタジオに隣接した報道カメラ(『JNNニュース』を放送する顔出しブース)から放送するようになった[8][9]。3か月には『あさチャン!先出し』を3月27日(金曜日)で終了させて、翌週3月30日からは『はやドキ!』の放送枠を10分拡大している(当番組本編の放送時間は変更せず)。
視聴率編集
関東地区における初回視聴率は、5時台(- 6:00)・第1部(6:00 - 7:00)・第2部(7:00 - 8:00)の順に、3.0%・4.9%・5.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)をそれぞれ記録した。『朝ズバッ!』の末期4週の月曜日平均視聴率は5時台(5:30 - 6:00)・第1部(6:00 - 7:00)・第2部(7:00 - 8:30)の順に、それぞれ2.3%・3.5%・5.6%だったため、前半の数字に伸びが見られた[10]。
その後は不調となっており、TBSテレビ社長石原俊爾(当時)は2014年4月23日開催の定例会見で当番組の低視聴率を認め、「『あさチャン!』には情報量を増やすなど、迅速にテコ入れを行うよう指示した」と述べた[11]。
時間帯順位では、テレビ東京を除くと最下位となっている[12]。2015年春のリニューアル以降は徐々に上昇し、2016年2月第4週(同月22日から28日まで)の第2部の週間平均視聴率では、過去最高となる4.8%を記録したが[13]、裏番組が競合しており、テレビ東京を除くと民放最下位の状況は変わっていない。
関連番組編集
2014年3月31日から2015年3月27日まで当番組に加えて、前枠(毎週月 - 金曜日5:00 - 5:30)に前座番組として『はやチャン!』も放送[14]。
同年4月5日から2017年3月25日までは、本番組の土曜版(姉妹番組)および、『みのもんたのサタデーずばッと → サタデーずばッと』の後継番組として『報道LIVE あさチャン!サタデー』も放送されていた[15]。同番組ではTBSの報道局が制作を担当するため、エンタテイメント情報を扱わず、キャラクターも登場しなかった。
出演者編集
☆はTBSアナウンサー。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
総合司会 | ||||
夏目三久(フリーアナウンサー)[注釈 5][注釈 6] | ||||
ニュース | ||||
藤森祥平☆[注釈 7][注釈 8][注釈 9] | ||||
加藤シルビア☆[注釈 10][注釈 11] | ||||
篠原梨菜☆[注釈 9][注釈 12] | 宇賀神メグ☆[注釈 9][注釈 12][注釈 13] | |||
スポーツ | ||||
日比麻音子☆[注釈 10][注釈 14][注釈 15] | ||||
大相撲期間中はあさチャン大相撲 小笠原亘・初田啓介等が伝える。 | ||||
エンタメ | ||||
野村彩也子☆[注釈 16][16][注釈 17][注釈 18] | 齋藤慎太郎☆[注釈 19][注釈 18] | |||
お天気キャスター | ||||
増田雅昭(気象予報士)[注釈 20] | ||||
コメンテーター | ||||
堤伸輔[注釈 21] | 柳澤秀夫(ジャーナリスト、元NHK解説委員)[注釈 22] | 元村有希子[注釈 21][注釈 23] | 堤伸輔 松木安太郎[注釈 24] |
浜田敬子(BIJ統括編集長、元AERA編集長)[注釈 25][注釈 26] 沢松奈生子[注釈 27][注釈 28] |
リポーター | ||||
柴田将平(フリーアナウンサー)[注釈 22] |
2020年9月28日放送分からは、声優の内田雄馬・須藤祐実をナレーターに起用[16]。
マンスリープレゼンター編集
2021年1月から新設。1ヶ月にわたって「SDGsな未来へ ここスゴッ!発明」を担当するほか、週に1度(主に水曜日)は生出演し他のコーナーにも出演する。
レギュラー陣の代役出演者編集
夏目三久休暇時
石井大裕海外出張時
- 小林由未子☆(2014年6月中の月・火曜日)
- 林みなほ☆(2014年6月中は水 - 金曜日 / 同年9月中は火 - 木曜日)
- 国山ハセン☆(2014年9月中の月・金曜日)
- 熊崎風斗☆(2015年4月6日 - 9日)
北斗晶休暇時
織田信成不在時
過去の出演者編集
総合司会(メインキャスター)編集
- 齋藤孝(教育学者・明治大学教授、2014年3月31日 - 2015年3月27日)
- TBSにおいてはこれまで、『情報7days ニュースキャスター』にレギュラーコメンテーターとして出演していた(MC就任後も続投)。ただし、司会者としてレギュラー番組を持つのは、本番組が初めてである。
曜日レギュラー(メインパーソナリティ)編集
- 澤部佑(ハライチ)(月曜日、2015年3月30日 - 2016年3月21日)
- 野村修也(火曜日、2015年3月31日 - 2016年3月22日)
- 博多華丸(博多華丸・大吉)(水曜日、2015年4月1日 - 2016年3月23日)
- 岡崎朋美(金曜日、2015年12月 - 2016年3月25日)
- 織田信成(木曜日、2015年4月2日-2017年12月28日)
- 奥野史子(隔週水曜日、2017年4月5日 - 2018年3月28日)
- 東尾理子(隔週水曜日、2017年4月12日 - 2018年3月21日)
キャスター編集
- 井上貴博☆(ニュース・ワードなう、2014年3月31日 - 2015年3月27日)
- 前番組『朝ズバッ!』(終了時点)から続投。夏目不在時は、メイン代行を務める。2014年10月6日以降は、ストレートニュース担当を山本に変更し、主にニュース解説のみを担当。『白熱ライブ ビビット』に異動のため降板。
- 皆川玲奈☆(「あさチャン!エンタ」木・金曜日、2014年10月6日 - 2015年3月27日)
- 佐藤渚(2014年3月31日 - 2016年3月25日、出演期間中は☆)
- 番組開始当初はスタジオ出演、2015年秋以降はフィールド・その他全般を担当。
- 高野萌(フリーアナウンサー、2014年3月31日 - 2015年3月27日)
- 当初は主にトレンド・カルチャーを担当。2014年9月29日より報道全般も扱う取材キャスター。
- 奥平邦彦(フリーアナウンサー)
- 2014年3月31日 - 9月26日。前番組『朝ズバッ!』(終了時点)から続投。主にニュース・報道を担当。『いっぷく!』に異動のため降板。
- 岡﨑大和[20](俳優)
- 「47都道府県 ご当地ハテナの旅⇒ご当地にっぽん一周 ハテナの旅」の現地リポートを担当。
- 山本匠晃☆
- 番組開始当初に出演していたが、降板後の2019年4月から、皆川と共に『はやドキ!』のMCを担当。
- 宇垣美里(2019年3月までは☆)[注釈 31][21][22]
- 伊東楓☆
- 笹川友里☆(2018年4月4日 - 2019年3月29日)
- 出演期間中に第1子を懐妊したため、2019年4月から産前産後休暇を取得(同年6月に出産)。
- 石井大裕☆(スポーツ、2014年3月31日 - 2019年3月29日)
- 2019年6月3日から、『news23』のスポーツキャスターへ異動。
- 山本里菜☆(2017年10月2日 - 2019年12月24日)
- 山形純菜☆(2017年10月2日 - 2019年12月27日)
- 降板後の2020年4月から、金曜日に皆川とのコンビで『はやドキ!』のMCを担当。
- 杉山真也☆(2018年4月2日 - 2019年12月27日)
- 『ひるおび!』(2015年3月30日 - 、現在も出演中)との兼務であった。
- 熊崎風斗☆(スポーツ[注釈 32]、2019年4月1日 - 2020年9月22日)
気象キャスター編集
- 尾崎朋美(気象予報士)(2014年3月31日 - 2016年3月25日)
- 『はやドキ!』に異動のため降板。
- 井田寛子(気象予報士)(2016年3月28日 - 2017年9月29日)
- 第1子妊娠に伴う産休のため降板。
- 河津真人 (気象予報士)(2019年4月1日 - 9月27日)
ニュースコメンテーター編集
- 龍崎孝(TBSテレビ報道局解説委員→流通経済大学教授:2015年3月30日 - 2019年12月24日)
- 降板後は、2019年4月から兼務していた『はやドキ!』月・木曜日のニュース解説に専念。
- 久江雅彦(共同通信社編集委員兼論説委員、2015年4月1日 - 2015年11月27日)
- 牧嶋博子(TBSテレビ報道局解説委員→解説・専門室長、元・TBSアナウンサー、2015年4月2日 - 2017年3月31日・2019年4月1日 - 12月23日)
- アナウンサー時代に『JNNおはようニュース&スポーツ』などを担当した後に、解説委員として『みのもんたの朝ズバッ!』に出演。
- 前田浩智(毎日新聞編成編集局次長:金曜日、2015年4月3日 - 2016年3月25日)
- 尾木直樹(法政大学名誉教授:水曜日、2019年4月3日 - 2019年12月25日)
- 住田裕子(弁護士:木曜日、2018年4月 - 2020年3月26日)[注釈 33]
- 長嶋一茂(月曜日、2019年4月1日 - 2020年3月23日)
コメンテーター編集
- 鎌田靖(2017年4月3日 - 2018年3月30日)
リポーター編集
- 住田洋 (フリーアナウンサー)(2015年10月29日 - 2019年12月25日)
その他編集
- 北斗晶(超簡単おかずレシピ北斗ゴハン)(金曜日、2015年4月3日 - 2017年3月)
- 2017年4月から『おびゴハン!』に異動。
- 森田正光(気象解説)(不定期、2017年10月2日 - 2019年3月29日)
- お天気コーナーをTBSアナウンサーのみで担当していた2017年10月2日 - 2019年3月29日の期間、番組内で気象に関する話題を取り上げる際に気象解説として出演していた。
キャスターの変遷編集
総合司会・ニュース編集
期間 | 総合司会 | ニュース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 - 金 | 月 | 火 | 水 | 木・金 | ||||
2014.4 | 2014.9 | 夏目三久 齋藤孝 |
井上貴博 | 佐藤渚 | (不在) | |||
2014.10 | 2015.3 | 井上貴博 山本匠晃 | ||||||
2015.4 | 2015.9 | 夏目三久 | 藤森祥平 | |||||
2015.10 | 2016.3 | 山本匠晃 | ||||||
2016.4 | 2016.9 | 藤森祥平 | ||||||
2016.10 | 2018.3 | 藤森祥平 | 宇垣美里 | |||||
2018.4 | 2018.12 | 藤森祥平 | 山形純菜 | 山本里菜 | 笹川友里 | |||
2019.1 | 2019.3 | 山本里菜 | 笹川友里 | |||||
2019.4 | 2019.12 | 藤森祥平1 | 加藤シルビア | 山本里菜 | 山形純菜 | |||
2020.1 | 現在 | 篠原梨菜1 | 宇賀神メグ1 | |||||
|
コーナー編集
期間 | スポーツ | エンタメ | 天気 | 取材・その他 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月・火 | 水 - 金 | 月 - 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木・金 | 月 - 金 | 月・水・金 | |||
2014.4 | 2014.9 | 石井大裕 | 山本匠晃 | 尾崎朋美 | 奥平邦彦 | 高野萌 | (不在) | ||||||
2014.10 | 2015.3 | 宇垣美里 | 皆川玲奈 | 品田亮太 | |||||||||
2015.4 | 2015.9 | 宇垣美里 | (不在) | 山本匠晃 | |||||||||
2015.10 | 2016.3 | 住田洋 | 佐藤渚 | (不在) | |||||||||
2016.4 | 2016.9 | 井田寛子 | 山本匠晃 | ||||||||||
2016.10 | 2017.3 | 伊東楓 | (不在) | ||||||||||
2017.4 | 2017.9 | 住田洋 | |||||||||||
2017.10 | 2018.3 | 山本里菜 | 山形純菜 | ||||||||||
2018.4 | 2018.12 | 杉山真也 | 山本里菜 | 山形純菜 | 山本里菜 | ||||||||
2019.1 | 2019.1 | 良原安美 | |||||||||||
2019.2 | 2019.2 | 田村真子 | |||||||||||
2019.3 | 2019.3 | 宇賀神メグ | |||||||||||
2019.4 | 2019.9 | 熊崎風斗 | 日比麻音子 | 河津真人 | |||||||||
2019.10 | 2019.12 | 増田雅昭 | |||||||||||
2020.1 | 2020.9 | (不在) | 柴田将平 | ||||||||||
2020.9 | 2020.12 | 日比麻音子 | 増田雅昭 野村彩也子 | ||||||||||
2021.1 | 現在 | 野村彩也子 | 齋藤慎太郎 | 増田雅昭 |
曜日レギュラーの変遷編集
期間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2015.4 | 2015.9 | 澤部佑 | 野村修也 | 博多華丸 | 織田信成1 沢松奈生子2 |
(不在) |
2015.10 | 2015.11 | 野村修也 沢松奈生子 |
織田信成 | |||
2015.12 | 2016.3 | 岡崎朋美 | ||||
2016.4 | 2017.3 | 沢松奈生子 | (不在) | 沢松奈生子 | ||
2017.4 | 2017.12 | 松木安太郎 | 奥野史子3 東尾理子3 | |||
2018.1 | 2018.3 | (不定) | ||||
2018.4 | 2019.3 | (不定) | ||||
2019.4 | 2019.12 | 長嶋一茂 | (不定) | 松木安太郎 | ||
|
- 公式サイトでは2020年1月から、「曜日レギュラー」と後述する「ニュースコメンテーター」を、「コメンテーター」と総称。
コメンテーターの変遷編集
期間 | コメンテーター | ニュースコメンテーター | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
2015.4 | 2015.9 | (不在) | 龍崎孝 | 野村修也 | 久江雅彦 | 牧嶋博子 | 前田浩智 | ||||
2015.10 | 2015.11 | 龍崎孝 牧嶋博子 |
龍崎孝 野村修也 |
龍崎孝 久江雅彦 |
龍崎孝 牧嶋博子 | ||||||
2015.12 | 2016.3 | 龍崎孝 (不定) | |||||||||
2016.4 | 2016.9 | パトリック・ ハーラン |
龍崎孝 | 龍崎孝 牧嶋博子 |
竹内薫 牧嶋博子 |
竹内薫 | 龍崎孝 | ||||
2016.10 | 2017.3 | (不在) | |||||||||
2017.4 | 2018.3 | 鎌田靖 | 龍崎孝 | ||||||||
2018.4 | 2019.3 | (不在) | 龍崎孝 | (不定) | |||||||
2019.4 | 2019.12 | 長嶋一茂 牧嶋博子 |
龍崎孝 | 尾木直樹 | 住田裕子 | 浜田敬子 | |||||
2020.1 | 2020.3 | 長嶋一茂 | 柳澤秀夫 | (不定) | 松木安太郎 住田裕子 |
沢松奈生子 浜田敬子 |
(コメンテーターが兼務) | ||||
2020.4 | 現在 | 堤伸輔 | 元村有希子 | 松木安太郎 |
- 複数の名前がある箇所は共演。
番組キャラクター編集
- ぐでたま
- 「ぐでぐでとやる気のないたまご」というイメージで、サンリオが2013年に開発・発表したキャラクター。同年の「食べキャラ総選挙」で2位を獲得するなど、20~30代の女性を中心に、幅広い年齢層から人気を博している。
- 当番組では2017年10月2日現在5:29頃[注釈 34]に「ぐでたま」を主人公に食卓などをテーマに据えた1分間のショートムービー(短編アニメ)を放送。現在の時刻のアナウンスを告知する際にも、毎日「ぐでたま」が登場している。ぐでたまの登場パターンは、卵から吊るされるところで「今何時?」(6:35-6:45間のローカルセールス枠明けなど)、起き上がって時刻を指すところで「おはようございません」、卵の殻に入ったままで「朝ご飯、食べた?」(いずれも7:35 - 7:45間のローカルセールス枠明け)の3つがあり、いずれもその後にアナウンサーが現在の時刻を2回コールする(7:35 - 7:45間はまれに卵から吊るされたままで発言しない場合もあった)。かつては7時の時報(5秒間)にも、非常時・緊急時を除き毎日登場させていた[23][注釈 35]。同時に番組内のコーナー「トピック630」に内包される形となっている。2020年12月まで6:07頃にぐでたまさんぽを放送していた。
- 2016年3月25日までには、データ放送と連動した視聴者参加型のゲーム「ぐでたまチャンス!」を実施した。その後には、視聴者から投稿された「ぐでたまダンス」の映像を紹介しているが、紹介した映像の中にはジャニーズWESTが「ぐでたまダンス」を踊っているものもあった。現在はショートムービーの後に放送(2015年3月30日 - 2016年3月25日までは、ダンス映像の後に「ぐでたまチャンス!」を実施)。なお、「ぐでたまダンス」の振り付けはYouTubeのサイトで見る事が出来る。
- 2017年4月3日放送分より「ぐでたまダンス」がリニューアルされた。視聴者からの「ぐでたまダンス」投稿は8月18日で終了した。
テーマ曲編集
歌手名/ユニット名 | 曲名 | 使用期間 | 備考 |
---|---|---|---|
熊田豊 | インストゥルメンタル | 2014年3月31日 - 7月18日 | |
アウル・シティー | When Can I See You Again? | 2014年7月21日 - 12月29日 | |
GReeeeN | OHA☆YOU | 2015年1月5日 - 3月27日 | [24] |
フリッパーズ・ギター | 恋とマシンガン | 2015年3月30日 - 2017年3月31日 | |
DJ FUMIYA | SUNNY | 2017年4月3日 - 2018年3月30日 | |
FUMIYA | きっといい日 | 2018年4月2日 - 2019年3月29日 | |
Mornin' | 2019年4月1日 - 現在 |
コーナー編集
大半のコーナーでは、番組タイトルの一部をタイトルに組み込んでいる(『ビビット』でも同様)。
現在(2021年1月以降)編集
- 「オープニング」(夏目と増田がTBSの外で簡単なトークを行い、増田が全国の当日の天気を伝える)
- 「ニュース600」(藤森と加藤が進行)
- 「オリ天」(ネット各局のローカル差し替え枠で、放送対象地域の天気予報を編成。6:45頃の枠のみ後半に全国ネットの天気)
- 「あさチャン!エンタメ&スポーツ」(6:09頃。エンタメは月 - 水曜は野村、木・金曜は齋藤が担当、スポーツは日比が担当)[25]
- 「新作入荷しました。」(6:25頃。一つのテーマに関する新商品を篠原/宇賀神が一足先に試してレポートするコーナー)
- 「ニュース630」(藤森、加藤、篠原/宇賀神が担当)
- 「あさチャン!エンタ」(6:09頃に放送される内容とほぼ同一。)
- 「情報PICKUP」(6時台前半。ローカル差し替え枠での放送につき、事実上の関東ローカルコーナー)
- 「エリア情報」(ネット各局のローカル差し替え枠で、6:45 - 6:47と7:37 - 7:39に設定。基本として放送対象地域の天気予報を伝えているが、7時台はローカルニュースを放送する局が多い。2020年9月改編までは7:57 - 7:59にも設けられていた)
- 「ニュース645」
- 「いまドキNo.1」(当日のサブキャスターが担当[26])
- 「SDGsな未来へ ここスゴッ!発明」(マンスリープレゼンターが進行するコーナーで、2021年1月から7時台「エリア情報」の直後に放送)
- 「BUZZ NEWS」(加藤と日比→野村/斎藤が進行するコーナーで、TBSが制作するドラマの告知を含む)
- 「World特派員リポート」(その日に取り上げる話題の国の特派員が最新情報を伝えるコーナー)[27]
- 「ニュース750」
- 「脳シャキ!30秒クイズ」(当日のサブキャスター[26]が進行する脳トレクイズでキャスター陣も解答に参加、通常はCMをはさんで正解を発表)
- 「ウチの子」(7:59頃。事実上のエンディングパートで、当日のサブキャスター[26]・マンスリープレゼンター・野村/齋藤から1名が犬のミニチュア人形を使ってポーズを披露してからVTRを放送)
TBS報道局が担当するストレートニュースパートについては、番組開始の時点で4枠設定。2016年春から『はやドキ!』内のパートを4枠に増やしたことによって、2019年12月までは、5時台、6時台の冒頭、7時半過ぎの3枠に減らしていた。放送時間を短縮した後は、本編の報道色を強化。2020年1月 - 3月は、5時台のパートを前座番組『あさチャン!先出し』で引き継いでいた(『はやドキ!』の放送時間延長に伴って同年4月で終了)。
過去編集
- 「あにまるチャン」
- 視聴者が公式サイト経由で投稿した可愛い動物の動画から、番組側で選んだ動画を紹介するコーナー。
- 「ザワツキ」
- これから流行る話題を紹介するコーナー。
- 「まるわかり!」
- この時間までに入っているニュース・スポーツ・エンタメ情報を朝刊も交えながら複数項目伝えるコーナーだった。ニュース解説も行っていた。井上がニュース、石井がスポーツ、山本がエンタメ・トレンド情報を伝えていた。
- 「ご当地にっぽん一周 ハテナの旅」(2014年10月~2014年12月)
- 「けさの便り」
- 「あさチャン!一面チェック」・「あさチャン!朝刊チェック」
- 「日本一周 きわめびと名鑑」(2015年1月~)
- 「あかチャン」
- 視聴者が公式サイトから投稿した内容を基に、赤ちゃんの名前とその由来を、本人の写真と共に紹介する企画。投稿の採用を決めた場合には、番組スタッフが投稿者の承諾を得たうえで、赤ちゃんの名前・生年月日・写真・名前の由来を紹介する。開始当初はエンディングで紹介していたが、現在は「あさチャン!朝刊チェック」が始まる前に変更。
- 「情報まとめ24H」
- 「ワードなう」
- 「齋藤孝の1分コラム」
- 「ぐでたまチャンス」
- 山本が「シャッフルマン」という名義で、進行を担当。テレビ映像にデータ放送と連動した当コーナー専用の画面が表示されると、3枚の「グレたまカード」と、1枚の「ゴールデンぐでたまカード」をシャッフルする。参加を希望する視聴者は、シャッフルの間に、シャッフル後の「ゴールデンぐでたまカード」の位置を予想。データ放送対応リモコンの4色のいずれか1色ボタンを押すことによって、その位置を選択する。選択した「ゴールデンぐでたまカード」の位置が、山本のシャッフル後の位置と一致した場合には、データ放送を通じて20ポイントを進呈。一致しない場合でも、1回の参加につき5ポイントを与えた(2014年9月29日以降は10ポイントに変更)。
- 「チャンスペ」
- 曜日レギュラーが進行を務める(金曜日を除く)コーナー。
- 月曜:ニッポン!7時25分の人→ご自慢おくさま
- 火曜:あさチャン!予防クリニック→野村先生の暮らしに役立つみんなの法律
- 水曜:地方紙発 週刊ほっとニュース
- 木曜:今朝のはじめてさん(2016年3月31日からコーナー復活)
- 曜日レギュラーが進行を務める(金曜日を除く)コーナー。
- 「チョイス!」⇒「キテマスくん」
- 世の中の話題にスポットを当てる特集。
- 「ピンスポ」⇒「今日のあさがお」
- 「チャン知り」
- 「情報をチャンと知りたい」という視聴者に向けて、生活情報を深く掘り下げて紹介するコーナー。
- 「あさプラ+」
- 「あさチャン!生中継」
- 「まとめのニュース」
- 「二人の「実は」聞かせてください」担当はチャンカワイ(Wエンジン)
- 「ニッポンを食べつくすご当地おかわり朝ゴハン」(北斗のコーナーの後継で、2015年11月13日よりスタート、担当は佐々木健介[19]。)
- 「超簡単おかずレシピ北斗ゴハン」
- 「ニュースチェック」
- 「LINE NEWS DIGEST」→「LINE NEWS」
- 「まとめのニュース」
- 「今週の関心事 全力!リサーチボード」(金曜日)「今日の関心事 全力!リサーチボード」(月曜-木曜日)→「全力!リサーチボード」(月曜-金曜日)
- 「あさトク」(「チャンスペ!」を改題したコーナー。内容は基本的に変わらない。)2018年9月より「あさチョク!」開始に伴い終了
- 「あさチョク!」
- 「WORLD PATRICK TIMES」(あさトク・金曜日企画。パックン降板により終了)
- 「あさチャン!アニメ『ぐでたま』」→「ぐでたまさんぽ」(ぐてたま達が世界各国を周遊するという内容。)
- 「平成 meet 令和」(2019年4月1日 - 26日)
- 「はい!アップルパイ!」(2019年4月1日 - 6月28日、担当はみやぞん(ANZEN漫才)[30])
- 「5:30けさの最大関心事」
- 「情報まとめ5:30」
- 「あさチャン!スポーツ」(5時台)
- 「杉山アナのリサーチボード」(杉山が降板する2019年12月まで放送)
- 「けさコレチェック6:30」(ストレートニュース形式で伝える)
- 「7時またぎ ニュースチェック」[注釈 36]→「ニュース7時またぎ」(『朝ズバッ!』の「8時またぎ」と類似のコーナーで番組のメインコーナーの位置づけとなっている)
- 「けさコレチェック7:30」→「けさコレチェック7:45」(「けさコレチェック6:30」とは違いエンタメ・トレンド関係の話題のみを扱う)
- 「特集」
- 「しらべる!HoTワードQ」(火曜-金曜日)
- 「ニュースセレクション」
- 「NEWS LIVE6」
- 「あさチャン!お天気」(2019年12月までは5:35頃と6:00前後に放送)
- 「あさチャン!NEWS」
- 「朝刊まるわかり」
- 「みんなのスポーツ」(このコーナー内の「あさチャン!大相撲」は千秋楽の時だけ外で録画する。)
- 「ニュースランキング」(TBSのニュースサイトにおけるアクセス数上位のニュースを伝える。「情報まとめ630」と構成上は連続している)
- 「日刊トレンドワード」→「ニュース急上昇ワード」
- 「特報」(7:30頃)
- 「スポーツHoTワード」(月曜日)
- 「☑CHECK」(7:45(2019年12月までは6:10)頃、火曜-金曜日)
- 「今朝のミダシ」
- 「BUZZトピ」(当日のサブキャスターが担当[26])
- 「ニュースQ」(夏目と日比が進行)
- 「直アタリ」(タイトルを「じかあたり」と読ませるコーナーで加藤が進行)
- 「ニッポン県民ランキング」(藤森または宇賀神が進行)
ネット局と放送時間編集
- 〇…同時フルネット(数分をローカルニュースに差し替え)
- ▲…同時ネット(7:40頃飛び降り)
- 2020年3月30日から
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間・ネット状況 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
第1部 月 - 金 6:00 - 7:00 |
第2部 月 - 金 7:00 - 8:00 | ||||
関東広域圏 | TBSテレビ (TBS) |
TBS系列 | 〇 | 〇 | 【制作局】 |
北海道 | 北海道放送 (HBC) |
||||
青森県 | 青森テレビ (ATV) | ||||
岩手県 | IBC岩手放送 (IBC) | ||||
山形県 | テレビユー山形 (TUY) | ||||
福島県 | テレビユー福島 (TUF) | ||||
山梨県 | テレビ山梨 (UTY) | ||||
長野県 | 信越放送 (SBC) | ||||
新潟県 | 新潟放送 (BSN) | ||||
静岡県 | 静岡放送 (SBS) | ||||
富山県 | チューリップテレビ (TUT) | ||||
石川県 | 北陸放送 (MRO) |
[注釈 37] | |||
中京広域圏 | CBCテレビ (CBC)[注釈 38] |
||||
近畿広域圏 | 毎日放送 (MBS) | ||||
鳥取県・島根県 | 山陰放送 (BSS) | ||||
岡山県・香川県 | RSK山陽放送 (RSK)[注釈 39] | ||||
広島県 | 中国放送 (RCC) |
[注釈 40] | |||
山口県 | テレビ山口 (tys) |
||||
愛媛県 | あいテレビ (ITV) | ||||
高知県 | テレビ高知 (KUTV) | ||||
福岡県 | RKB毎日放送 (RKB) |
[注釈 41] | |||
長崎県 | 長崎放送 (NBC) |
[注釈 42][注釈 43] | |||
熊本県 | 熊本放送 (RKK) |
||||
大分県 | 大分放送 (OBS) | ||||
宮崎県 | 宮崎放送 (MRT) | ||||
鹿児島県 | 南日本放送 (MBC) | ||||
沖縄県 | 琉球放送 (RBC) |
[注釈 44] | |||
宮城県 | 東北放送 (TBC) |
▲ | [注釈 45] |
- 2014年度には、一部系列局で、通常時に5:55からの飛び乗り方式で「5時台」の部分ネットを実施していた。以降も、「5時台」の放送を終了する2019年12月まで、同様の措置を通常編成で講じる系列局があった。
- 2016年度上期には、一部系列局で、通常時に5:30からの飛び乗り方式で「5時台」の部分ネットを実施していた。
- 第2部中盤以降のローカル枠は、通常時では東北放送と金曜日の琉球放送のみ行使しているが、他のネット局でも自局の放送対象地域内での災害・事件などの発生時に行使することがある。
放送時間の変遷編集
期間 | 放送時間(日本時間) | |
---|---|---|
2014.03.31 | 2016.03.25 | 月 - 金曜日 5:30 - 8:00(150分) |
2016.03.28 | 2019.12.27 | 月 - 金曜日 5:25 - 8:00(155分) |
2020.01.06 | 現在 | 月 - 金曜日 6:00 - 8:00(120分) |
2020年1月6日から同年3月27日まで、月 - 金曜日 5:50 - 6:00に『あさチャン!先出し』を編成。TBSのニューススタジオから、JNN全国ネット向けにストレートニュースを放送していた[9]。
関連番組編集
- はやドキ!(4時25分からのプレ番組)
- 報道LIVE あさチャン!サタデー(姉妹番組、土曜のみ。2017年3月25日で終了)
注釈編集
- ^ 一部地域は5:55飛び乗り。東北放送は7:20頃 - 8:29を『ウォッチン!みやぎ』に差し替え。
- ^ 2015年度を除き、TBS以外の全民放キー局でも平日朝の生放送番組で同様の編成を採用。
- ^ ただし両局が臨時フルネットを行う場合があった。
- ^ 2004年3月29日放送回から開始時間を5:30に繰り上げたが、2005年3月25日に終了。
- ^ けさの便り・エンタ・スポーツ・チャン知りなどの各コーナーキャスターも兼任する。
- ^ 日本テレビ時代にも『おもいッきりイイ!!テレビ』や『おもいッきりDON!』などの帯番組のアシスタントキャスターは担当経験があるが、自身をメインキャスターに据えた番組は、本番組が最初である。
- ^ 2015年3月30日から出演。
- ^ 夏目の休暇時には総合司会を代行。また、重大ニュース発生時にも同様の対応を取る事がある。
- ^ a b c 2020年1月から3月までは、『あさチャン!先出し』のキャスターも兼務。
- ^ a b 2019年4月から出演。
- ^ 朝の情報番組を担当するのは2013年3月の『みのもんたの朝ズバッ!』以来6年ぶり。
- ^ a b 2020年1月から出演。
- ^ 木・金曜日には、2020年8月から、当番組に続いて『JNN NEWS』の昼前・午後枠(いずれも『ひるおび!』に内包)のキャスターを担当。
- ^ 2020年9月25日までは、水 - 金曜日のみ担当。
- ^ 「ニュース645」も担当。
- ^ 2020年9月28日から出演。
- ^ 2020年9月28日から12月25日までは気象コーナー担当。
- ^ a b 「BUZZ NEWS」も担当。
- ^ 担当は木・金曜日だが出演開始は2021年1月4日から。
- ^ 2019年9月30日から出演。野村が休演する場合には、天気予報を単独で担当していた。
- ^ a b 2020年4月から出演。
- ^ a b 2020年1月から出演。
- ^ 2014年6月16日 - 2015年3月にも月曜日に出演。
- ^ 2017年4月から出演。
- ^ 2019年4月から出演。隔週出演
- ^ 2018年4月から2019年3月までは金曜日の週替わりニュースコメンテーターを務めていた。
- ^ 2015年10月から出演。
- ^ 2015年4月から9月まで各月最終週のみ織田に代わり出演していた。
- ^ 織田がISUグランプリシリーズ・フランス杯の取材のため
- ^ 織田がISUグランプリファイナル 国際フィギュアスケート競技大会 愛知・名古屋2017取材のため。
- ^ 2015年3月25日までは月 - 水曜日担当、同年9月25日まではあさチャン!エンタメ担当。同年9月以降は5時台のお天気コーナーにも出演。
- ^ 出演期間中は月・火曜日のみ担当
- ^ 2018年度は金曜日・週替わり。
- ^ 番組開始当初は6:54頃
- ^ 2014年4月15日からは「ぐでたまチャンス!」が7:51頃に変更になり、7時の時報にも「ぐでたま」は登場しなくなった。その後、10月6日から「ぐでたまチャンス」が6:49頃になり、さらに11月17日からは6:35頃に変更され、8ヶ月間で3回も変更されていた。
- ^ 7時までは「7時またぎ ニュースチェック」と言い、7時を過ぎると「ニュースチェック」と言うようになる
- ^ 2018年度まで毎年10月に行われる金沢マラソンのダイジェスト版が11月の初めに終夜放送される日は、5時台の5:55までの部分を臨時にネット返上していた。
- ^ 初回に限り、認定放送持株会社移行並びに分社化前のため、社名は中部日本放送。
- ^ 2019年3月29日(2018年度最終放送日)までは、認定放送持株会社移行並びに分社化前のため、社名は山陽放送。
- ^ 毎年8月6日は平日と重なった場合、臨時に第2部の途中(7:40前後)から最後までのローカル枠を行使し、広島平和記念式典の中継番組を放送。当日は中国放送の番組編成上での当番組の終了時刻を7:50に繰り上げる。
- ^ 博多祇園山笠の「追い山」が重なった日に『勇壮!博多祇園山笠!』を自社制作で4時前から放送するため、当番組を5時台から放送していた2019年までは、5:55までの部分ネットを臨時に返上していた。
- ^ 毎年10月7日は平日と重なった場合、長崎くんち中継のため第2部全編を臨時にネット返上とする。
- ^ ただし、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で奉納踊りが中止となったため、通常通り放送された。
- ^ 金曜日のみ第2部の途中(7:40頃)から10分間程度ローカル枠を行使し、自社制作コーナー『おきチャン!』を放送。
- ^ 第2部の途中(7:40前後)から最後までのローカル枠を行使し、ローカル情報番組『ウォッチン!みやぎ』を放送。
出典編集
- ^ 朝の情報番組が変わる! 司会に夏目三久と齋藤孝!TBSホット情報 2014年1月22日
- ^ 夏目三久 TBS朝の顔に!4月スタート新情報番組メーン スポーツニッポン
- ^ 公式サイトより
- ^ 織田信成「あさチャン!」で全国放送の情報番組初レギュラー (『スポーツニッポン』2015年2月24日付記事)
- ^ 鎌田靖氏「あさチャン!」夏目とタッグ “ポスト池上彰”期待 (『スポーツニッポン』2017年3月7日付記事)
- ^ 『スポーツ報知』2014年1月27日付
- ^ 国分「はなまる」後継番組は30分前倒し,日刊スポーツ,2014年1月27日付
- ^ 夏目三久MCのTBS『あさチャン!』がニュースを強化 TBSホット情報 2020年4月16日閲覧・2020年1月5日配信
- ^ a b TBS系「あさチャン!」2020年から午前6時スタート!アスリート応援企画も開始 スポーツ報知 2019年12月20日配信・同日閲覧
- ^ 『日刊スポーツ』2014年4月1日付
- ^ 『スポーツニッポン』2014年4月23日配信
- ^ http://www.news-postseven.com/archives/20140525_257256.html NEWSポストセブン
- ^ http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/03/03/0008857013.shtml
- ^ TBSテレビ 宣伝部2014年3月6日の発言
- ^ TBS、土曜の顔は小倉弘子&杉山真也アナ! サンケイスポーツ 2014年2月27日閲覧
- ^ a b 9月28日(月)から変わる!『あさチャン!』人気声優・内田雄馬&須藤祐実が新ナレーターに決定!(TBSホット情報2020年9月25日付記事)
- ^ “劇団EXILEの鈴木伸之 TBS「あさチャン!」マンスリープレゼンターに”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2021年1月3日) 2021年1月7日閲覧。
- ^ @staff_winのツイート2021年1月30日閲覧
- ^ a b “健介「あさチャン」で“夫婦リレー”「北斗ゴハン」後新コーナー出演”. スポニチアネックス (2015年11月12日). 2015年11月13日閲覧。
- ^ ホリエージェンシー公式プロフィール
- ^ TBS初! 新人アナウンサー3人全員がレギュラーデビュースポーツニッポン2014年10月3日。同月4日閲覧
- ^ 2014年10月3日 新人研修日誌2014「皆が輪となり 歌咲き乱れ 長いショウ」同月4日閲覧
- ^ 3月31日(月)スタート『あさチャン!』にサンリオ新キャラクター「ぐでたま」が毎日登場!(「TBSホット情報」2014年3月19日付プレスリリース)
- ^ GReeeeN「あさチャン!」&企業CMにそれぞれ新曲書き下ろし音楽ナタリー 2014年12月26日
- ^ 2020年9月28日 - 2020年12月25日まではスポーツコーナーは「ひびスポ」として放送されていた。
- ^ a b c d 月・火曜は篠原、水 - 金曜は宇賀神
- ^ 2020年12月25日までは6時台前半に放送されていたが、2021年1月4日以降は7時45分頃に放送。
- ^ ホリ・エージェンシー☆公式twitter2014年7月22日の発言
- ^ http://ameblo.jp/yamato-okazaki/ 岡﨑大和オフィシャルブログ「変身!大和のスマイル宅急便」
- ^ みやぞん「あさチャン!」に4月より「毎日出ます」街の魅力伝える新コーナーお笑いナタリー2019年3月29日。
関連項目編集
外部リンク編集
- あさチャン! | TBSテレビ - 公式サイト
- TBSテレビ「あさチャン!」 (@TBS_asachan) - Twitter
- あさチャン!(TBSテレビ) - Facebook
- あさチャン! (@asachan) - LINE Add Friend
TBS系列 平日朝のJNN NEWS・朝の情報番組枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
-
|
||
TBS 月 - 金曜日5:25 - 5:30枠 | ||
はやドキ!
※4:25 - 5:50 (2020年1月6日 - ) 【25分拡大】 |
||
TBS 月 - 金曜日5:30 - 5:50枠 | ||
朝ズバッ!
※5:30 - 8:30 (2005年3月28日 - 2014年3月28日) |
あさチャン!
(2014年3月31日 - 2019年12月27日) |
はやドキ!
※4:25 - 5:50 (2020年1月6日 - ) |
TBS 月 - 金曜日5:50 - 6:00枠 | ||
朝ズバッ!
※5:30 - 8:30 (2005年3月28日 - 2014年3月28日) |
あさチャン!
(2014年3月31日 - 2019年12月27日) ↓ あさチャン!先出し (2020年1月6日 - 3月27日) |
はやドキ!
※4:25 - 6:00 (2020年3月30日 - ) 【10分拡大】 |
TBS 月 - 金曜日6:00 - 8:00枠 | ||
朝ズバッ!
※5:30 - 8:30 (2005年3月28日 - 2014年3月28日) |
あさチャン!
(2014年3月31日 - ) |
-
|