えびえ記念病院(えびえきねんびょういん)は、医療法人社団萌彰会が大阪府大阪市福島区海老江に設置する病院2022年5月1日、松本病院よりえびえ記念病院に名称変更。

Japanese Map symbol (Hospital) w.svg えびえ記念病院
Osaka Matsumoto Hospital.jpg
松本病院時代の外観
情報
正式名称 医療法人社団萌彰会えびえ記念病院
英語名称 Ebie Memorial Hospital
前身 医療法人友愛会松本病院
医療法人社団萌彰会松本病院
標榜診療科 内科 循環器内科 心臓内科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 脳神経外科 整形外科 形成外科 放射線科 外科
許可病床数 199床
一般病床:199床
開設者 医療法人社団萌彰会
管理者 松本 正明(院長)
開設年月日 1952年(昭和27年)4月
所在地
553-0001
大阪府大阪市福島区海老江2-1-36
位置 北緯34度41分45.2秒 東経135度28分27.9秒 / 北緯34.695889度 東経135.474417度 / 34.695889; 135.474417
二次医療圏 大阪市(西部)
PJ 医療機関
テンプレートを表示

概要編集

救急告示病院[1]。24時間365日救急・急患の診療を行っている[2]

診療科編集

医療機関の認定編集

交通アクセス編集

周辺編集

経営問題編集

松本病院を運営していた医療法人友愛会は、2021年8月26日大阪地方裁判所民事再生法の適用を申請したが、同年9月になって、2017年までの3年間に亘り診療報酬を不正請求していたことが、一部新聞報道によって明らかになった。これにより、同病院は保険医療機関の指定の取消を受ける可能性があり、また、多額の請求の返還を求められれば、友愛会による運営も困難になると見込まれた[4]。また、友愛会は、大阪市から1997年に受けた無担保融資約5億円のうち、利息を含めた約2億2,000万円が未返済であることも判明しており、大阪市は未返済分を回収できない可能性があると見ている[5]2022年3月1日付で医療法人社団萌彰会に事業譲渡された[6]

注釈編集

出典編集

  1. ^ 二次救急医療体制【大阪市医療圏】〔平成29年12月7日時点〕”. 大阪府. 2020年6月22日閲覧。
  2. ^ 救急外来”. 松本病院. 2020年6月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 大阪府医療機関情報システム”. 大阪府. 2020年6月22日閲覧。
  4. ^ 倒産の医療法人、診療報酬を不正請求疑い「多額返還なら事業困難に」 毎日新聞 2021年9月9日
  5. ^ 倒産の医療法人、大阪市からの融資2億円未返済 回収不能の恐れ 毎日新聞 2021年9月7日
  6. ^ 事業譲受のお知らせ”. 医療法人社団萌彰会松本病院. 2022年4月10日閲覧。

外部リンク編集