おれんじホープ(ORANGE HOPE)は、四国開発フェリー(四国オレンジフェリー)が運航するフェリー

おれんじホープ
新居浜港に接岸中の「おれんじホープ」
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本の旗 日本
所有者 四国開発フェリー
鉄道建設・運輸施設整備支援機構
運用者 四国開発フェリー
建造所 今治造船今治工場
航行区域 沿海[1]
船級 JG[1]
信号符字 JD2027
IMO番号 9089085
MMSI番号 431501801
経歴
起工 2004年6月9日[1]
進水 2004年10月19日[1]
竣工 2005年1月15日[1]
就航 2005年1月
現況 就航中
要目
総トン数 15,732トン[1]
載貨重量 5,144トン[1]
全長 179.92 m[1]
垂線間長 168.00 m[1]
全幅 27.50 m[1]
深さ 18.15 m[1]
喫水 6.515 m[1]
満載喫水 6.50 m[1]
機関方式 ディーゼル
ボイラー MIURA VHW-2500ME 1基[1]
主機関 DU-SEMT 14PC4-2B 1基[1]
推進器 可変ピッチプロペラ 1軸
最大出力 18,550 kW[1]
定格出力 15,770 kW[1]
最大速力 25.759ノット[1]
航海速力 22.2ノット[1]
航続距離 4,800海里[1]
旅客定員 218名[1]
乗組員 20名[1]
車両搭載数 12mトレーラー154台[1]
テンプレートを表示

概要 編集

今治造船今治工場で建造され、2005年1月に就航した。鉄道建設・運輸施設整備支援機構の共有建造制度を利用して建造された鉄道・運輸機構との共有船である[2]

シップ・オブ・ザ・イヤー2005を受賞している[2]

航路 編集

設計 編集

四国開発フェリーの基本理念である「Safety」「Speedy」「Service」の「3S」をコンセプトに[2]モーダルシフト推進のため、有人トラック輸送に重点をおいて建造された[2]。そのため、大阪南港~東予航路「おれんじ7」「おれんじ8」より旅客定員は大幅に減少している。

車両甲板は三層でシーソー式スロープウェイによって連絡されており、船首右舷と船尾にランプウェイを装備し[1]、合理的な配置により積載台数を従来と比べ48%増加させ荷役効率の向上を図った[2]

旅客フェリーとしては珍しい1基1軸船であるが、軸発電機による航行を可能にすることで、主機関のトラブルに対して冗長性を確保している[2]

船内 編集

船室 編集

客室は完全個室化を施し、快適な休息空間を確保する形となっている[2]

  • 特別室(2名×2室) - ツインベッド、バス・トイレ、テレビ付
  • 2等寝台(10名×6区画、6名×1区画) - 個室構造(カギなし)、バリアフリー対応室あり
  • 2等室(1室) - 大部屋、通常は販売されない

設備 編集

  • レストラン
  • 自動販売機
  • テレビコーナー(椅子席)
  • 大浴場

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x “新造船紹介「Ship of the year 2005」受賞船 最新鋭大型フェリー“おれんじホープ”. 海技研ニュース「船と海のサイエンス」2006 Autumn (国立研究開発法人海上技術安全研究所) 14 15. (2006-10-13). https://www.nmri.go.jp/archives/newsletter/2006autumn.pdf 2024年2月24日閲覧。. 
  2. ^ a b c d e f g シップ・オブ・ザ・イヤー2005 受賞作品紹介」『日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨)』 2006年 7巻 p.App6-, doi:10.14856/kanrin.7.0_App6

外部リンク 編集