お父さんはお人好し
お父さんはお人好し(おとうさんはおひとよし)は、長沖一原作、NHK大阪放送局制作で、NHKラジオ第1で放送されていたラジオドラマ。全国各地で公開収録がされていた。
内容編集
この節の加筆が望まれています。 |
当時、大阪の放送番組は、週に3時間半の枠だけ、東京でも放送されていた。その中の1時間を使って放送され、人気を得たのが、「てなもんや三度笠」「番頭はんと丁稚どん」などであった。 だが、これらの番組で使われた言葉は、東京向けに手直しされた大阪弁であった。これに対し、「お父さんはお人好し」で話されたのは、こてこての大阪弁であった。(元民放プロデューサー・澤田隆治。2015年(平成27年)12月19日午前4時台、「ラジオ深夜便」より)
放送日時編集
この節の加筆が望まれています。 |
月曜日 20:00 - 20:30
キャスト編集
他多数、関西芸術座の俳優が多く出演。
担当アナウンサー編集
スタッフ編集
受賞編集
エピソード編集
アチャコと千栄子は実際の夫婦と勘違いしている人も多かった。地方の公開収録の際も移動の列車の座席が隣同士だったり、ホテル(宿)の部屋が一緒にさせられたりしたこともあった。
舞台劇版編集
共にNHKのテレビで放送。
映画版編集
関連項目編集
- お父さんはマイペース(2010年9月13日にMBSラジオで放送された番組)