巨泉のこんなモノいらない!?

巨泉のこんなモノいらない!?』(きょせんのこんなモノいらない)は、日本テレビ系列(一部の系列局を除く)ほかで放送された日本テレビ製作のトークバラエティ番組大橋巨泉冠番組。製作局の日本テレビでは1987年10月4日から1989年9月24日まで、毎週日曜日21:00 - 21:54(日本標準時)に放送。

巨泉のこんなモノいらない!?
THAT'S INFOR-TAINMENT
ジャンル トークバラエティ番組
構成 大岩賞介
ほか
演出 簾畑健治
井口義朗
ほか
司会者 大橋巨泉
出演者 小倉智昭
ほか
ナレーター 乱一世
エンディング 「CATCH YOUR EARTH」 (THE ALFEE)
「Kitto」 (THE ALFEE)
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本の旗日本語
製作
製作総指揮 高橋進 (制作)
プロデューサー 矢野義幸
重松修
古矢直義
ほか
編集 加藤和彦、梶原正男
テレビテクニカ
制作 イースト日本テレワーク
タキオン、スタッフ東京 (全て制作協力)
製作 日本テレビ (製作著作)
放送
放送チャンネル日本テレビ系列
音声形式二ヶ国語放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1987年10月4日 - 1989年9月24日
放送時間日曜 21:00 - 21:54
放送分54分
巨泉のこんなモノいらない!? '91
放送期間1991年5月23日[1]
放送時間木曜19:30 - 20:54
放送枠木曜スペシャル
放送分84分
回数1回
テンプレートを表示

概要 編集

日本テレビ日曜9時連続ドラマの最終作(『あぶない刑事』)の放送終了に伴い、1987年10月4日に放送を開始した。

日常生活から政治・経済に至るまで、世の中の「いらないモノ」をざっくばらんに斬っていくことをコンセプトにしたトークバラエティ。サブタイトルには "THAT'S INFOR-TAINMENT" (ザッツ・インフォーテインメント)を冠していたが、これは情報などを意味する "Information" と娯楽を意味する "Entertainment" を組み合わせた造語である。この言葉は、後継番組『知ってるつもり?!』の初期にも使われた。

巨泉は1990年に芸能界からセミリタイヤしているが、そのきっかけとなったのが、副業であったカナダオーストラリアの土産物店の経営が好調なことである。そのため、番組を何度も欠席。小倉智昭徳光和夫青島幸男山城新伍らが代理司会を務めた。いらないモノとして取り上げられた中には「NHK」や「大河ドラマ」「高校野球」「オリンピック」「英語教育」「ノストラダムスの大予言」「子供」「法律」「敬語」や「仕事」といったものもあった。また、視聴者アンケートでは「巨泉」自体がいらない、が2位となった[2]。その結果を隠さず放送するという、懐の広さを見せている。

本番組は、トークバラエティ番組としては珍しく二ヶ国語放送で制作されていた。アメリカからの意見を、NBCキャスターのジャック・レイノルズが中継で述べていた。「ヘイ、ジャック」と呼びかけて始まる巨泉とのフランクな英語での会話は有名になった。

超能力というテーマで、Mr.マリックが「超魔術」を披露。「こんなものは超能力ではない」というのが番組の趣旨だったが、これ以後、マリックは超能力者だという取り上げられ方をメディアでされるようになる。

たばこというテーマには、たばこ業界から「日本テレビにはCMを出さない」などと抗議を受けた(放送当時はたばこのCM放送が可能だった)。

放送ライブラリーには、この番組の第1回が保存されており、閲覧することができる。

番組は1989年9月24日の放送を以って終了し、後番組の『知ってるつもり?!』から『行列のできる法律相談所→行列のできる相談所』までの35年以上にわたる日本テレビ系列の日曜9時台の番組が継続されることになる。

この番組は、筑紫哲也が編集長だった『朝日ジャーナル』で連載されていた「こんなものいらない」がヒントになっている。番組を企画するにあたって、巨泉が大学の後輩にあたる筑紫に伺いを立てたところ、筑紫は快諾。筑紫は第1回のゲストや年末の「こんなものいらない大賞」の審査員など何度か出演した[3][4]

番組終了から26年が経過した後に発売された週刊朝日2015年9月18日号にて『安保法制反対 大橋巨泉の「こんなモノいらない!」』と題して巨泉が当時国会で可決されようとしてた平和安全法制に反対する特集記事を掲載した。

出演者 編集

キャスター 編集

アシスタント 編集

データ室 編集

ナレーター 編集

リポーター 編集

マスコット 編集

  • ロボ巨ン
    • 映画スター・ウォーズ』シリーズのロボットキャラクター、R2-D2をモチーフにしている。番組の開始当初は人語を話す場面も見られたが、やがて人語を話せなくなり、代わりに本家のR2-D2と同様に機械音を鳴らしていた。藤岡とのコンビで「久美子とロボ巨ンのあんなモノいらない!?」というVTR検証コーナーも後期に放送した。

番組の終了 編集

後年刊行された巨泉の著書「巨泉 人生の選択」(講談社)によると、この時すでに巨泉は55歳でのセミリタイヤを決断しており[5]、当初から番組は取り上げるテーマ100個、放送期間2年で終了させるつもりで当番組を始め、好評により局側からの続投要請を受けたものの当初の意向を貫徹してこれを固辞、予定どおり2年で番組は終了した。

また当番組を「大橋巨泉の代表作」と語るほどタレント活動の集大成として捉えていた巨泉はその実現のために、自身が放送開始以来長年にわたって関わり司会としても週2回出演してきた同局の深夜番組「11PM」を、当番組の放送開始前に完全降板したうえで臨んでいる。

最終回で取り上げたのは国境であり、ゲストに自民党から河野洋平日本社会党から上田哲がゲスト出演した。

1991年5月23日[1]には、『木曜スペシャル』枠で復活版が放送された。この時は「ノストラダムス」を特集した。

当番組終了後、日曜21時枠の二重音声放送の番組は2020年3月22日の『行列のできる法律相談所』で30年半ぶりに一度だけ復活した[6]

書籍 編集

番組内容をまとめた書籍が放送終了後に日本テレビ放送網より販売された。

  1. 巨泉のこんなモノいらない!? 1989年9月 ISBN 978-4820389323
    1. 英語教育1
    2. ゴルフ、のようなもの
    3. いんちきダイエット
    4. 大学
    5. あぶない水道
  2. 巨泉のこんなモノいらない!? 1989年9月 ISBN 978-4820389330
    1. ドラフト
    2. 地球(フロンガス
    3. 収入印紙
    4. 姓名判断
    5. 英語教育2
  3. 巨泉のこんなモノいらない!? 1990年3月 ISBN 978-4820390084
    1. 超能力
    2. 校則体罰
    3. 血液型性格判断
    4. 交通取締り
    5. ゴミ
    6. 最高裁判所

ネット局 編集

系列はネット終了時(1989年9月)のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 日本テレビ 日本テレビ系列 制作局
北海道 札幌テレビ
青森県 青森放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列
宮城県 ミヤギテレビ
秋田県 秋田放送
山形県 山形テレビ フジテレビ系列 [7][8][9][10]
福島県 福島中央テレビ 日本テレビ系列
山梨県 山梨放送
新潟県 テレビ新潟
長野県 信越放送 TBS系列 [7][11]
静岡県 静岡第一テレビ 日本テレビ系列
富山県 北日本放送
石川県 石川テレビ フジテレビ系列 [7]
福井県 福井放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
中京広域圏 中京テレビ 日本テレビ系列
近畿広域圏 読売テレビ
広島県 広島テレビ
山口県 山口放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
香川県
岡山県
西日本放送
愛媛県 南海放送
高知県 高知放送
福岡県 福岡放送
長崎県 テレビ長崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
熊本県 熊本県民テレビ 日本テレビ系列
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
宮崎県 テレビ宮崎
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列 1989年3月打ち切り

テーマ曲 編集

いずれもTHE ALFEEの曲。

  • オープニング:「オープニングテーマ」
    • 巨泉が入場する際および提供クレジットで流されるインストルメンタル曲。現在に至るまで一切商品化・配信がされていない未発表曲だが、「CATCH YOUR EARTH」を併せて収録した非売品のCDが制作されている。
  • 前期エンディング:「CATCH YOUR EARTH」
    • エンディングクレジットで、「CATCH THE EARTH」と表記された事がある。
    • アルバム『BEST SELECTION II THE ALFEE』に収録。
  • 後期エンディング:「Kitto」(中村雅俊「さよならが言えなくて」の原曲)

スタッフ 編集

  • 構成:松本醇、河村達樹、原すすむ、伊東雅司、大岩賞介、堀厚 ほか
  • 技術:伊藤邦雄
  • TD:佐々木伸雄
  • カメラ:鈴木博
  • 調整:北村嘉明
  • 照明:関真久
  • 音声:西野三樹夫
  • 美術:田原英二、高野豊
  • スタイリスト:WITH
  • 音効:伊藤博
  • CGアーティスト:倉嶋正彦
  • コンピューターグラフィック:福山肇
  • 衛星担当:山本仁
  • 編集:加藤和彦、梶原正男
  • MA:竹岡良樹
  • PR:大久保晃
  • 取材:斉藤光人、小田原武、西村正司、平田透、河内伸一、岡田裕子、芦野美名子、柳川剛
  • 演出:梅原幹、簾畑健治、井口義朗、松田宏治、杉山龍哉、村岡信行、北尾泰博、池田敬実、矢坂義之
  • プロデューサー:矢野義幸、重松修、小葉松愼/古矢直義、奥村正、大谷哲郎
  • 制作:高橋進
  • 協力:オーケーエンタープライズ、GLOBE NET、NTVIC、テレビテクニカ
  • 制作協力:イースト日本テレワーク、タキオン、スタッフ東京(週替わり)
  • 製作著作:日本テレビ

脚注 編集

  1. ^ a b 読売新聞 縮刷版』読売新聞社、1991年5月23日。 テレビ欄
  2. ^ 『テレビ夢50年』番組編・4 1981 - 1988(日本テレビ50年史編集室 編)p.48
  3. ^ 外野祐二「『アエラ』創刊、朝日新聞の期待と不安」『』1988年6月号、p.49
  4. ^ TBSラジオ土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』2008年11月8日放送分にゲスト出演した際の巨泉のコメントより。
  5. ^ 本当は50歳でセミリタイヤする予定であったが、TBS系「世界まるごとHOWマッチ」でのビートたけしとの共演を機にタレントとしての興味が再燃したことで5年先送りしていた。
  6. ^ 当番組の副音声はアメリカからのジャック・レイノルズの意見を吹き替えず放送(主音声はボイスオーバーによって日本語に吹き替えられていた。巨泉の英語の発言は字幕スーパーだった)する方式だったのに対し、こちらの副音声は「ネットの声生実況」だった。
  7. ^ a b c 遅れネット。
  8. ^ 当時、本来の日本テレビ系列局であった山形放送はテレビ朝日「日曜洋画劇場」を同時ネット。
  9. ^ 同日22:30 - 23:24に放送
  10. ^ 1993年4月1日以降、テレビ朝日系列移行
  11. ^ 当時日本テレビ・テレビ朝日系列クロスネット局テレビ信州はテレビ朝日「日曜洋画劇場」を同時ネット。
日本テレビ系列 日曜21:00 - 21:54枠
前番組 番組名 次番組
あぶない刑事
【この番組までドラマ枠
巨泉のこんなモノいらない?!
【この番組からバラエティ枠】