さいたま市立漫画会館

埼玉県さいたま市北区盆栽町にある美術館

さいたま市立漫画会館(さいたましりつまんがかいかん)は、埼玉県さいたま市北区盆栽町にある美術館である。「日本の近代漫画の先駆者」・「日本初の職業漫画家」とされる漫画家、北澤楽天の晩年の居宅跡に1966年昭和41年)11月に開館した。公立美術館として日本初[2]となる、漫画を主な収蔵品とするマンガ・アニメミュージアムとして知られる。入館は無料。

さいたま市立漫画会館
地図
施設情報
専門分野 漫画
館長 石黒 達夫[1]
事業主体 さいたま市スポーツ文化局 文化部 文化振興課
開館 1966年(昭和41年)11月
所在地 331-0805
埼玉県さいたま市北区盆栽町150番地
位置 北緯35度55分32.2秒 東経139度37分54.5秒 / 北緯35.925611度 東経139.631806度 / 35.925611; 139.631806座標: 北緯35度55分32.2秒 東経139度37分54.5秒 / 北緯35.925611度 東経139.631806度 / 35.925611; 139.631806
アクセス 東武野田線大宮公園駅から徒歩5分
JR宇都宮線土呂駅から徒歩15分
外部リンク さいたま市立漫画会館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

歴史

編集

北澤楽天1876年明治9年)、大宮宿の旧家の四男として生まれた[注釈 1]。楽天は、福澤諭吉に見出されて『時事新報』の風刺漫画や『東京パック』のカラー漫画などを手掛け、「日本の近代漫画の祖」[3]と言われた。

1948年昭和23年)、72歳の時に東京から父祖の地である大宮市(現在のさいたま市)に転居することになり、大宮盆栽村のこの地に自宅を構え、「楽天居」と名付けて晩年を過ごす。1955年(昭和30年)、79歳でこの世を去ると大宮市は楽天を名誉市民に推挙して、「大宮市名誉市民」の第1号とした[注釈 2]

楽天には子供が授からず、養子を迎えることもしなかったため、著作権の散逸を憂いた夫人のいのは、1959年(昭和34年)に作品とその著作権、愛用の品、楽天居の敷地を大宮市に寄贈。1966年(昭和41年)9月29日、楽天居跡に大宮市立漫画会館として落成[4]、同年11月に開館した[5][6]

2001年平成13年)5月、合併によるさいたま市の設置により現在の名称となる。

2007年(平成19年)度、日本漫画家協会から当館における一連の活動が評価され日本漫画家協会賞の特別賞を受賞した。

展示内容

編集

楽天の晩年の居宅である「楽天居」の画室が移築され、常設展示室では楽天の作品が展示されている。企画展示室では、収蔵品展・他の漫画家の企画展・さいたま市主催の公募漫画展「北沢楽天漫画大賞」[注釈 3]の作品展などが開催される。2階の漫画資料室では土曜・日曜・祝日と夏休み期間中に蔵書を公開している[7]

開館時間・休館日

編集
開館時間
  • 午前9時 - 午後4時
休館日
  • 月曜日(国民の祝日を除く)、年末年始

アクセス

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 出生地は東京の神田
  2. ^ 合併後は、「さいたま市名誉市民」として引き続き顕彰している。なお、合併前の各市の名誉市民の中では最初の推挙者としても第1号である。
  3. ^ 1986年に「大宮市民漫画展」として創設。2001年に「さいたま市民漫画展」に名称が変更され、2015年から現在の名称に変更となる。公募型の漫画コンテストとして現在国内で最も長く続いている。

出典

編集
  1. ^ 平成27年度総会・見学会資料” (PDF). 埼玉県博物館連絡協議会 (2015年4月23日). 2018年7月28日閲覧。
  2. ^ SAITAMA アート GUIDE 100×α さいたま市立漫画会館”. 埼玉県 県民生活部 文化振興課. 2018年7月28日閲覧。
  3. ^ さいたま市漫画会館”. 大宮盆栽村. 2018年7月28日閲覧。
  4. ^ 『大宮のむかしといま』大宮市、1980年11月3日、資料-10頁頁。全国書誌番号:81007009NCID BN03449939 
  5. ^ 北沢楽天物語”. さいたま市スポーツ文化局 (2017年3月16日). 2018年7月28日閲覧。
  6. ^ 日本近代漫画の先駆者:北沢楽天略年譜”. さいたま市スポーツ文化局 (2014年6月24日). 2018年7月28日閲覧。
  7. ^ 施設案内”. さいたま市スポーツ文化局 (2018年7月21日). 2018年7月28日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集