さむらい探偵事件簿
『さむらい探偵事件簿』(さむらいたんていじけんぼ)は、1996年10月29日から1997年3月4日まで毎週火曜日20:00 - 20:54に、日本テレビ系で放送された時代劇テレビドラマ。全14話。
概要 編集
時代劇版『探偵物語』というコンセプトで製作された本作は、時代考証を一切無視し現代ドラマ的な感覚を持った意欲作であった。
- 主人公である元・同心、本間五月の職業は江戸時代の日本には存在しなかった私立探偵である(目明かしではない)。
- 小物やメイクは現代のものが登場する。
- 「チョームカつく」や「マジ」、「~じゃねえよ」や「オッス!!」、「すげー」や「~しようぜ」、「チョベリバ」などの、放映当時の流行語や現代の台詞が飛び交う。
- ナレーターは小林克也が務めたが、ナレーションはDJ口調で、毎回「Check it now!」で締めていた。
- 最終回では高橋が現代の衣装で登場するシーンや、クライマックスで敵と斬りあうシーンの時に高橋英樹主演の人気作だった桃太郎侍のクライマックスパターンのパロディが盛り込まれている。決め台詞は、「ひとつ、人の世生き血を啜り」「ふたつ、不埒な悪行三昧」「みっつ、醜い浮き世の鬼を退治てくれよう、桃太郎・・・じゃねぇ本間五月と新城半兵衛!」
- 製作は東映京都撮影所で行われているが、監督陣は世代の近い(1958年 - 1959年入社)日活出身者が多くを占めている(井上のみ宝塚映画出身)。ちなみに主演の高橋も1961年入社の日活出身俳優である。
- 長年続いてきた日本テレビ火曜8時枠時代劇として最後の作品となった。以降、日本テレビでは新作時代劇のレギュラー放送は全く行われていない。同時に日本テレビによる2クール放送のドラマは、2019年の『あなたの番です』まで22年待つ形となる。
- 2007年6月から時代劇専門チャンネルで初放送された。その後も『江戸の用心棒シリーズ』同様、たびたび同チャンネルで放送されている。
登場人物 編集
- 本間五月:高橋英樹
- かつては町奉行所同心だったが堅い武士の生活に嫌気がさし、よろず請け負い屋=探偵を始める。いたっておっちょこちょいな性格でドジも多いが、やる時はやるタイプ。剣の腕はあるが、貧乏のため剣を質屋の又造に預けており、普段の武器は喧嘩キセルだが、有事の際には又造から強引に剣を持ち出そうとする。
- 新城半兵衛:石橋蓮司
- 奉行所同心、オネエ言葉で五月に迫り、丁々発止のやり取りを展開する。最終回で涼花への愛に目覚めてしまう
- 文六:有薗芳記
- おかっ引。ことある度に半兵衛に十手でどつかれている。
- トキ:洞口依子
- 岡場所の遊女
- 伸介:井手らっきょ
- 最終回でトキと祝言を挙げようとしていた
- お里:愛禾みさ
- お華:あがりた亜紀
- 二人とも涼花の助手。
- 又造:梅津栄
- 質屋主人。五月の剣を預かっている。
- 山風堂涼花:萬田久子
- 浮世絵師で五月の依頼者だったが意気投合、探偵事務所として屋形船を提供して五月のサポートをする。最初は五月をどうでも良いと思っていたが、最終回では五月への愛に目覚めてしまう。
放送リスト 編集
話数 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | ゲスト出演者 |
---|---|---|---|---|
第1話 | 「幻の春画を捜せ!」 | 柏原寛司 | 村川透 | 西岡徳馬、神保美喜、ポール牧、笹峰愛、石井洋充 |
第2話 | 「私は一体ダレ!?」 | 扇澤延男 | 村川透 | モト冬樹、本田博太郎 |
第3話 | 「嘘つき天使の夢芝居」 | いずみ玲 | 齋藤光正 | 羽野晶紀、竹井みどり、佐藤仁哉、和崎俊哉 |
第4話 | 「モデルにされた迷探偵」 | 扇澤延男 | 長谷部安春 | 平田満、鈴木清順、ポール牧、渡辺哲、西山浩司、鷲生功 |
第5話 | 「うまい話の落とし穴」 | 奥村俊雄 | 長谷部安春 | 石原良純、白島靖代、石井光三、ピンクの電話、松澤一之 |
第6話 | 「恋する妊婦の物語」 | 柏原寛司 | 齋藤光正 | 櫻井淳子、前田耕陽、北村晃一、内藤陳、鶴田忍 |
第7話 | 「ゴッドマザーの罠」 | 扇澤延男 | 齋藤光正 | 浅香光代、石塚英彦、清水昭博、長岡尚彦 |
第8話 | 「私は一番不幸な女」 | 奥村俊雄 | 井上泰治 | 及川麻衣、中西良太、河西健司、三島ゆり子、芝本正 |
第9話 | 「酒と泪と親子の絆」 | 田部俊行 | 齋藤光正 | 竜雷太、石橋保、一色彩子、江幡高志 |
第10話 | 「お父さんを探して」 | 金子裕 柏原寛司 |
井上泰治 | ルー大柴、坂田麻衣子、中田浩二、福本清三 |
第11話 | 「甘い言葉に御用心」 | 奥村俊雄 | 井上泰治 | 小林克也、今村雅美、西川忠志、堀田真三 |
第12話 | 「意地張り女の秘密」 | 酒井直行 扇澤延男 |
村川透 | 濱田万葉、上杉祥三、米山善吉、金子研三、池田政典、堀勉 |
第13話 | 「おさらばニッポン!」 | 扇澤延男 | 村川透 | 宇崎竜童、潮哲也、中丸新将、渡辺哲、山口粧太 |
第14話 (最終回) |
「洒落にならない男」 | 柏原寛司 | 村川透 | 小高恵美、又野誠治、坂田雅彦、飯島大介 |
スタッフ 編集
テーマ曲 編集
外部リンク 編集
日本テレビ系 火曜20時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
さむらい探偵事件簿
|
火曜デラックス'97
|