ほ座μ星英語: Mu Velorum)は、ほ座に位置している3等級の連星である。

ほ座μ星[1]
Mu Velorum
星座 ほ座
見かけの等級 (mv) 2.69[1]
分類 黄色巨星G型主系列星連星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  10h 46m 46.17877s[1]
赤緯 (Dec, δ) −49° 25′ 12.9244″[1]
赤方偏移 0.000021[1]
視線速度 (Rv) 6.20 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 63.22 ミリ秒/[1]
赤緯: -54.21 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 27.84 ± 0.38ミリ秒[1]
(誤差1.4%)
距離 117 ± 2 光年[注 1]
(35.9 ± 0.5 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -0.1[注 2]
μ星の位置
軌道要素と性質
軌道の種類 周回軌道
軌道長半径 (a) 1.427"[2]
離心率 (e) 0.84[2]
公転周期 (P) 138 [2]
軌道傾斜角 (i) 57.0°[2]
近点引数 (ω) 178.0°[2]
昇交点黄経 (Ω) 59.1°[2]
物理的性質
半径 13 R[3]
質量 2.68±0.21 M[4]
スペクトル分類 G6III[1]
表面温度 4900 K[5]
色指数 (B-V) 0.901[4], +0.90[6]
色指数 (U-B) +0.57[6]
色指数 (R-I) +0.49[6]
他のカタログでの名称
CD-48 5913[1]
CPD-48 3516[1]
HD 93497[1]
HIP 52727[1]
HR 4216[1]
SAO 222321[1]
TYC 8206-3033-1[1]
2MASS J10464619-4925128[1]
Template (ノート 解説) ■Project

概要 編集

ほ座μ星を成す2つの恒星は、地球からは約1.7秒離れて見え、116.24年の周期で公転しているとされていた[7]が、1986年ヴルフ・ディーター・ハインツらの研究チームは、公転周期は138年であると報告している[2]視等級は2.69等で、肉眼でも観望出来る。年周視差の値に基づくと、ほ座μ星は地球から約117光年離れている[8]。この連星系は3億6000万年前に誕生したとされている[9]

主星ほ座μ星A単体での視等級は2.7等で、スペクトル分類はG5III型である[9]。すでに水素による核融合反応を終えた黄色巨星の段階にあるため、太陽の13倍の大きさまで膨張しており、光度も太陽の107倍になっている。1998年EUVE(極紫外線観測衛星)による観測で、恒星全体の発するエネルギーとほぼ同程度のX線を放射する大規模フレアが観測された。ほ座μ星Aの静止X線光度は1.7×1030 erg/sと見積もられている[9]

伴星ほ座μ星B単体での視等級は6.4等で、スペクトル分類がG2V型のG型主系列星であるとされている[9]。しかし、このスペクトル分類に関しては別の意見もあり、より詳細な分析では、ほ座μ星Bのスペクトル分類がF4VかF5VのF型主系列星である可能性も示されている。F型主系列星の場合、ほ座μ星Bは太陽の約1.5倍の質量を有する事になる。

指標 構成要素
A B
スペクトル型 G5III[9] G2V[9]
視等級 2.7[9] 6.4[9]
質量 (M) 2.68 ± 0.21[4] 1.25[5]
半径 (R) 13[3]
光度 (L) 107[9]
表面温度 (K) 4,900[5]
表面重力(log g) 2.61 ± 0.08[4]
自転周期(日) 117[5]
年齢(年) 3億6000万[9]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s SIMBAD Astronomical Database”. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2017年11月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g Heintz, W. D. (April 1986), “Orbits of 20 visual binaries”, Astronomy and Astrophysics Supplement Series 64 (1): 1–7, Bibcode1986A&AS...64....1H  Listed as Ru 155.
  3. ^ a b Mullan, D. J.; Mathioudakis, M.; Bloomfield, D. S.; Christian, D. J. (May 2006), “A Comparative Study of Flaring Loops in Active Stars”, The Astrophysical Journal Supplement Series 164 (1): 173–201, Bibcode2006ApJS..164..173M, doi:10.1086/502629 
  4. ^ a b c d VizieR Detailed Page”. Result for Mu Velorum. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2017年11月14日閲覧。
  5. ^ a b c d MU VEL”. STARS. Jim Kaler. 2017年11月14日閲覧。
  6. ^ a b c 輝星星表第5版
  7. ^ Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1987), “The Bright Star Catalogue”, Astronomical Data Center Bulletin 1 (4): 285–294, Bibcode1987ADCBu...1..285H 
  8. ^ van Leeuwen, F. (2007), “Validation of the new Hipparcos reduction”, Astronomy and Astrophysics 474 (2): 653–664, arXiv:0708.1752, Bibcode2007A&A...474..653V, doi:10.1051/0004-6361:20078357 
  9. ^ a b c d e f g h i j Ayres, Thomas R.; Osten, Rachel A.; Brown, Alexander (November 1999), “The Rise and Fall of μ Velorum: A Remarkable Flare on a Yellow Giant Star Observed with the Extreme Ultraviolet Explorer”, The Astrophysical Journal 526 (1): 445–450, Bibcode1999ApJ...526..445A, doi:10.1086/308001 

関連項目 編集

外部リンク 編集