アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション
『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS VIEWING REVOLUTION)は、バンダイナムコエンターテインメントよりPlayStation VR用に2016年10月13日に発売されたVRアイドルライブゲーム[4]。
アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション | |
---|---|
ゲーム | |
ゲームジャンル | VRアイドルライブ |
対応機種 | PlayStation 4(PlayStation VR専用) |
開発元 | ![]() |
発売元 | ![]() |
プロデューサー | 坂上陽三 |
メディア | ダウンロード |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | ![]() |
レイティング | ![]() |
インタフェース | PlayStation Move |
キャラクターボイス | あり |
その他 | 協力:舞浜アンフィシアター |
テンプレート - ノート |
概要
本作は2016年7月7日にニコニコ生放送にて配信された「願いをかなえて!アイドルマスター シンデレラガールズ七夕特番[5]」においてバンダイナムコエンターテインメントからPlayStation VR専用コンテンツとして発売されることが発表された[6]。『アイドルマスターシリーズ』を通してPlayStation VRに対応する初めての作品となる[7]。
本作は『アイドルマスター シンデレラガールズ』の1stライブ『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1stLIVE WONDERFUL M@GIC!!』が開催された「舞浜アンフィシアター」を舞台としており[8]、最大9人のアイドルがライブを開催し[8]、プレイヤーはモーションコントローラーのPlayStation Moveを振ることで画面上でコンサートライトを振ることが出来、ライブに参加することが出来る[9]。観戦する席も変更することが出来、席や向いている方向によって見える映像や、音の聴こえ方が変わってくる。舞台となった舞浜アンフィシアターは協力としてコピーライトに載っている[2]。
ゲームシステム
本作には後述のEDIT LIVEモードのみ使用可能なアイドルを除き、2017年7月現在、30人[注 7]のアイドルが登場する。初期収録楽曲は3曲。ライブ中に登場するアイドルと衣装は固定で、切り替えは出来ない[14]。
操作は、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)だけでなく、PlayStation Moveをコンサートライトに見立て、アイドルのライブを応援することが出来る[15]。また、振動パットにも対応しており、音楽に合わせてパッドが振動することにより、4Dのような臨場感も実現[16]。
ライブ中に使用するコンサートライトは切り替えが可能で、左右4本ずつの合計8本まで一度に持つことが可能。そして、手に持っているサイリウムのセットを10セットまで設定を保持することが出来る[17]。
EDIT LIVEモード
2017年6月13日実装。シンデレラガールズに登場するアイドルの中から各属性3人ずつ、計9人を自由に編成することができる。対応アイドルは全9回に分けて順次配信され、8月8日に第9弾追加DLCが配信されたことで全オリジナルアイドル183人が使用可能になった。楽曲は当初は「お願い!シンデレラ」で固定されていたが、8月14日には「Yes! Party Time!!」でも使用可能になった。
収録楽曲
- Yes! Party Time!!
- お願い!シンデレラ
- Star!!
- 作詞 - 森由里子 / 作曲 - 田中秀和
- 登場アイドル - 赤城みりあ、アナスタシア、緒方智絵里、新田美波、前川みく
- 衣装 - スターリースカイ・ブライト
- テレビアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ 1st SEASON』オープニングテーマ。
- アタシポンコツアンドロイド
- 作詞・作曲 - ササキトモコ
- 登場アイドル - 小日向美穂、双葉杏、前川みく
- 衣装 - パーティータイム・ゴールド
- 2016年11月16日に配信開始された第1弾追加ダウンロードコンテンツ楽曲[10]。2016年10月16日にさいたまスーパーアリーナで開催された『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story -346 Castle-』にて発表。
- Snow Wings
- GOIN’!!!
- Orange Sapphire
- 作詞・作曲・編曲 - Funta
- 登場アイドル - 城ヶ崎莉嘉、諸星きらり、赤城みりあ
- 衣装 - パーティータイム・ゴールド
- 2017年3月9日に配信開始された第4弾追加ダウンロードコンテンツ楽曲。
- Tulip
- Trancing Pulse
- ØωØver!!
- M@GIC☆
- 作詞 - 森由里子、作曲・編曲 - 田中秀和(MONACA)
- 登場アイドル - 島村卯月、渋谷凛、本田未央、諸星きらり、双葉杏
- 衣装 -
- 2017年11月22日に配信開始された第8弾追加ダウンロードコンテンツ楽曲。
CD
- THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS VIEWING REVOLUTION Yes! Party Time!!
- 2017年1月25日に発売したシングルCD。本作で使用された楽曲の内、「Yes! Party Time!!」「GOIN’!!」「アタシポンコツアンドロイド」が収録されている。
評価
ドワンゴVR部は本作について「周りの観客たちと一緒に楽しむというライブの醍醐味を味わった」と評価しており、応援上映のように最後列の席から他の観客たちの様子を見るのも楽しかったと述べている[19]。 メンバーの一人であるおめがは「前から2列目の席では他の観客がサイリウムを振っている様子がよく見えるため、デフォルトの立ち位置がそこにあることは重要だ」とし、開発者はライブをちゃんと知っていると述べている[19]。 同じくドワンゴVR部のメンバーの一人であるgreenspaもおめがと同様の意見であり、「もしこれが一人で会場を貸し切りにしていたとすると、おもしろくなかったと思う」と述べている[19]。 その一方で、ドワンゴVR部は「観客やステージのバリエーションがもっと欲しかった」といった意見や「コールなどを練習するモードが欲しかった」と指摘した[19]。
脚注
注釈
- ^ 双葉杏は第1弾追加ダウンロードコンテンツで追加[10]。
- ^ 大槻唯と上条春菜の2人は第2弾追加ダウンロードコンテンツで追加[11]。
- ^ 川島瑞樹から十時愛梨までの5人は第3弾追加ダウンロードコンテンツで追加[12]。
- ^ 諸星きらりは第4弾追加ダウンロードコンテンツで追加[13]。
- ^ 速水奏から宮本フレデリカまでの4人は第5弾追加ダウンロードコンテンツで追加。
- ^ 神谷奈緒と北条加蓮の2人は第6弾追加ダウンロードコンテンツで追加。
- ^ 島村卯月、渋谷凛、本田未央、赤城みりあ、安部菜々、神崎蘭子、小日向美穂、城ヶ崎美嘉、城ヶ崎莉嘉、多田李衣菜、三村かな子、アナスタシア、緒方智絵里、新田美波、前川みく、双葉杏[注 1]、大槻唯、上条春菜[注 2]、川島瑞樹、小早川紗枝、高垣楓、高森藍子、十時愛梨[注 3]、諸星きらり[注 4]、速水奏、塩見周子、一ノ瀬志希、宮本フレデリカ[注 5]、神谷奈緒、北条加蓮[注 6]の30人。
出典
- ^ “制作事例 コンシューマゲーム”. Cygames. 2016年8月13日閲覧。
- ^ a b c “『アイドルマスター シンデレラガールズ』(デレステ)を題材にしたPSVRタイトルが10月13日に発売決定”. ファミ通.com (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ 『週刊ファミ通 2016年9月29日号』、KADOKAWA、 106,107。
- ^ “【デレステVR】VRのステージでも、頑張ります!『アイドルマスターシンデレラガールズ ビューイングレボリューション』が2016年10月13日、PS VR向けに発売”. MoguraVR (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ “願いをかなえて!アイドルマスター シンデレラガールズ七夕特番”. ニコニコ生放送 (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ “【シンデレラガールズ】ニコニコ生放送「願いを叶えて!アイドルマスター シンデレラガールズ 七夕特番!」 発表内容まとめ!”. IDOLM@STER OFFICIAL WEB (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ “バンナム、PlayStation VR専用ソフト『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』を10月13日に発売”. Social Game Info (2016年7月8日). 2016年7月9日閲覧。
- ^ a b “PS VRでシンデレラライブに参加!「アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション」が2016年10月13日に発売”. Gamer (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ “【速報】遂に”デレマス”の世界をVRで!! PS VR専用『アイドルマスターシンデレラガールズ ビューイングレボリューション』を10月13日に発売予定【追記】”. Social Game Info (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ a b “『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story』(さいたまスーパーアリーナ公演) 346 Castle発表内容まとめ”. THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB (2016年10月16日). 2016年10月16日閲覧。
- ^ a b “【デレVR】2016年12月22日に追加DLC楽曲「Snow Wings」配信決定! 2名の新登場アイドルも決定♪”. THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB (2016年10月19日). 2016年10月20日閲覧。
- ^ “【デレVR】第3弾 追加DLC楽曲「GOIN’!!!」が2017/1/25(水)に配信決定! 全員が新登場アイドルという豪華な内容でお届けしちゃいます♪”. THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB (2016年12月30日). 2017年1月26日閲覧。
- ^ “【デレVR】2017年3月9日に追加DLC楽曲「Orange Sapphire」配信決定! 新登場アイドルは諸星きらり☆”. THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB (2017年2月19日). 2017年3月2日閲覧。
- ^ a b “『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』書き下ろし楽曲「Yes! Party Time!!」公開 新衣装も登場”. ファミ通.com (2016年9月4日). 2016年9月19日閲覧。
- ^ “【TGS2016】バンナム、東京ゲームショウ2016でPSVRタイトル『デレマスVR』と『サマーレッスン』を出展 同タイトルによるステージイベントも” (2016年9月7日). 2016年9月19日閲覧。
- ^ 小口貴宏 (2016年9月15日). “ついに開幕!発売間近の「PlayStation VR」を東京ゲームショウ2016で体験してきました:TGS 2016”. AOL.JP. 2016年9月19日閲覧。
- ^ “『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』は全3曲収録! 価格や予約特典も判明”. ファミ通.com (2016年9月13日). 2016年9月19日閲覧。
- ^ “【TGS2016】「IM@S GAME SHOW 2016」ステージ発表内容まとめ!”. THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB (2016年9月18日). 2016年9月19日閲覧。
- ^ a b c d “「アイマスは現実、ミクは理想」ドワンゴVR部がガチで分析するVRアイドルゲームの最前線”. 電ファミニコゲーマー. ドワンゴ (2016年10月19日). 2018年5月7日閲覧。