アダム・シャオ・イム・ファ

アダム・シャオ・イム・ファフランス語: Adam Siao Him Fa中国語: 蕭 因法2001年1月31日 - )は、フランスボルドー出身のフィギュアスケート選手(男子シングル)。2019年フランスフィギュアスケート選手権2位。2022年北京オリンピック代表。2022年ロンバルディアトロフィー優勝。2023年欧州選手権優勝。

アダム・シャオ・イム・ファ
Adam Siao Him Fa
選手情報
生年月日 (2001-01-31) 2001年1月31日(22歳)
代表国 フランスの旗 フランス
出生地 ボルドー
居住地 クールブヴォア
身長 167 cm
体重 60 キログラム
コーチ Cedric Tour, Rodolphe Marechal
元コーチ ローラン・デュプイー
ブライアン・ジュベール
コーネリア・パキエ
マリナ・アニシナ
ロドルフ・マレシャル
バティスト・ポケ
ヴァレリー・ソウ
B. Ejparbei
振付師 ブノワ・リショー
元振付師 ローリー・メイ
ファビアン・ブルザ
ニコライ・モロゾフ
マリナ・アニシナ
ブライアン・ジュベール
コーネリア・パキエ
所属クラブ Club Olympique de Courbevoie
元所属クラブ Brian Joubert Poitiers Glace
練習拠点 クールブヴォア
ラ・ロッシュ=シュル=ヨン
開始 2006
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 306.78 2023 GPフランス杯
ショート 101.07 2023 GPフランス杯
フリー 207.17 2023 GP中国杯
獲得メダル
フィギュアスケート

フランスの旗

欧州選手権
2023 エスポー 男子シングル
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴 編集

(出典[1]

モーリシャス共和国出身の両親(1980年初頭からフランス在住)の下、4人兄弟の末っ子として生まれる。父親の職業は医師で、父方の祖父は中国出身。

2006年、先にスケートを始めていた2人の兄と姉の影響で、スケートを習い始める。すぐに夢中になったとのこと。ヴァレリー・ソウ、コーネリア・パキエ、 ナタリー・デュプイー、ローラン・デュプイーらに師事。

2011年、練習拠点としていたボルドーのリンクが閉鎖。シャオ・イム・ファはスケートを続けるため、拠点をトゥールーズに変更した。遠方のため 母と共に転居し、平日は練習と勉強、週末はボルドーの家族の元へ戻るという生活を続けた。[2]トゥールーズでは、 ロドルフ・マレシャル、 バティスト・ ポケ らに師事。移籍後、2014年のサンタクロース杯トルナヴァアイス杯、2つの国際大会のアドバンスドノービス部門で優勝した他、ジュニアの国際大会や2016年ユースオリンピックに出場。

トゥールーズに拠点を変えて6年が経過した頃、さらに新しいことが必要だと考えたシャオ・イム・ファは2017年7月、フランスチームの遠征で面識を持っていたブライアン・ジュベールに連絡を取り、9月からポワティエに拠点を移して指導を受け始める。移籍後の成績で特に目を引くものとしては、2018年JGPアルメニアン杯優勝、2018/2019シーズンJGPファイナル出場(4位)、2019年フランス国内選手権シニア2位、2019年世界ジュニア選手権6位など。 2019年4月の世界国別対抗戦ショートプログラムで4回転のルッツジャンプを成功させ、公式試合での4回転ジャンプの成功は、トゥループサルコウに次いで3種類目となった。

2023年/2024シーズンのフランスグランプリではショートプログラムで自身初となる100点越えで2位につけ、フリースケーティングではトップの205.71点を出し、ショートプログラムとの合計で史上6人目の300点台(18~19年シーズンのルール改正以降)となる合計306・78点、SP、フリー、合計全てで自己ベストを記録し、ショートプログラム1位で合計304・68点のイリア・マリニンを2.10点上回った[3] 。2020年より、主にフランスよりフレグランス商品を輸入している、

株式会社イー・エフ・インターナショナルがメインスポンサーを務めている。

主な戦績 編集

 マークが付いている大会はISU公認の国際大会。

国際大会(シニア)
大会/年 2012
-13
2013
-14
2014
-15
2015
-16
2016
-17
2017
-18
2018
-19
2019
-20
2020
-21
2021
-22
2022
-23
2023
-24
  冬季オリンピック 14
  世界選手権 8 10
  欧州選手権 12 11 1
  GPファイナル TBD
  GP NHK杯 5
  GP中国杯 1
  GPフランス杯 中止 8 1 1
  GPスケートアメリカ 9
CSネーベルホルン杯 2 1
CSロンバルディア杯 2 1
CSゴールデンスピン   7
CSアイススター   3
CSアルペントロフィー 7
チャレンジカップ 3
チロル杯 5
国内大会
フランス選手権 8 8 4 2 2 2 2 1
フランスジュニア選手権 6 4 1 2
国際大会(ジュニア)
  世界Jr.選手権 17 6 7
  JGPファイナル 4
  JGPエーニャ・ノイマルクト 9 5
  JGPクロアチア杯 8
  JGPアルメニアン杯 1
  JGPリッチモンド 3
  JGPクロアチア杯 9
  JGPタリン杯 12
  JGPサン・ジェルヴェ 14
ユースオリンピック 10
ヨーロッパユースオリンピック 7
ババリアンオープン 3
ニース杯 4 2
タリン杯 7
アンドラオープン 1
ボルボオープン杯 5
国際大会(ノービス)
クープドプランタン 4
デンコヴァ・スタビスキー杯 2
ルースター杯 2 4
サンタクロース杯 1
トルナヴァアイス杯 1
団体戦
  世界国別対抗戦 4 5 5

詳細 編集

パーソナルベストは太字で表示

2023-2024 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2023年12月7日-10日  2023/2024 ISUグランプリファイナル北京  
 
 
 
TBD
2023年11月10日-12日  ISUグランプリシリーズ中国杯重慶 2
91.21
1
207.17
1
298.38
2023年11月3日-5日  ISUグランプリシリーズフランスグランプリアンジェ 2
101.07
1
205.71
1
306.78
2022-2023 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2023年4月13日-16日 2023年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 5
92.82
10
154.60
5
団体
(247.42)
2023年3月20日-26日 2023年世界フィギュアスケート選手権さいたま 12
79.78
8
173.33
10
253.11
2023年1月25日-29日 2023年ヨーロッパフィギュアスケート選手権エスポー 1
96.53
2
171.24
1
267.77
2022年12月15日-17日 フランスフィギュアスケート選手権ルアン 1
96.42
1
182.94
1
279.36
2022年11月18日-20日  ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 3
87.44
4
163.01
5
250.45
2022年11月4日-6日  ISUグランプリシリーズ フランスグランプリアンジェ 3
88.00
1
180.98
1
268.98
2022年9月15日-18日 ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディア杯ベルガモ 2
84.69
1
152.50
1
237.19
2021-2022 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2022年3月21日-27日 2022年世界フィギュアスケート選手権モンペリエ 10
90.97
6
175.15
8
266.12
2022年2月8日-10日 2022年北京オリンピック北京 14
86.74
13
163.41
14
250.15
2021年12月16日-18日 フランスフィギュアスケート選手権セルジー・ポントワーズ 1
95.31
2
182.94
2
257.68
2021年11月19日-21日  ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 7
84.47
9
158.82
8
243.29
2021年10月22日-24日  ISUグランプリシリーズ スケートアメリカラスベガス 10
67.60
7
149.92
9
217.52
2021年9月22日-25日 ISUチャレンジャーシリーズ ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 2
89.23
3
154.55
2
242.78
2021年9月10日-12日 ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディア杯ベルガモ 2
80.54
3
156.85
2
237.39
2020-2021 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2021年4月15日-18日 2021年世界フィギュアスケート国別対抗戦大阪 8
78.28
9
152.64
5
団体
(230.92)
2021年2月26日-28日 チャレンジカップハーグ 4
79.49
3
161.62
3
241.11
2021年2月5日-6日 フランスフィギュアスケート選手権(ヴォジャニー) 2
78.50
2
165.65
2
244.15
2019-2020 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2020年3月2日-8日 2020年世界ジュニアフィギュアスケート選手権タリン 12
74.61
7
139.28
7
213.89
2020年1月20日-26日 2020年ヨーロッパフィギュアスケート選手権グラーツ 24
65.21
6
154.68
11
219.89
2019年12月5日-7日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 13
69.06
6
144.92
7
213.98
2019年10月18日-20日 ISUチャレンジャーシリーズ アイススターミンスク 4
66.48
2
149.09
3
215.57
2019年10月2日-5日 ISUジュニアグランプリ エーニャ・ノイマルクトエーニャ 8
66.20
6
140.20
5
206.40
2019年9月25日-28日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 11
60.17
7
131.99
8
192.16
2018-2019 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2019年4月11日-14日 2019年世界フィギュアスケート国別対抗戦福岡 11
72.56
12
132.11
4(団体)
12(個人)
204.67
2019年3月4日-10日 2019年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ザグレブ 8
77.74
6
142.17
6
219.91
2019年1月21日-27日 2019年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ミンスク 13
76.70
9
141.36
12
218.06
2018年12月13日-15日 フランスフィギュアスケート選手権(ヴォジャニー) 3
74.23
2
152.13
2
226.36
2018年12月5日-9日 2018年ISUジュニアグランプリファイナルバンクーバー 5
66.48
3
140.56
4
207.04
2018年11月14日-17日 ISUチャレンジャーシリーズ アルペントロフィー(インスブルック 13
59.24
3
128.66
7
187.90
2018年10月10日-13日 ISUジュニアグランプリ JGPアルメニアン杯エレバン 3
70.50
2
135.33
1
205.83
2018年9月12日-15日 ISUジュニアグランプリ JGPリッチモンドリッチモンド 5
65.85
3
133.29
3
199.14

プログラム使用曲 編集

シーズン SP FS EX
2022-2023 Rain, In Your Black Eyes
曲:エツィオ・ボッソ
振付:ブノワ・リショー
・Horizons
曲:Cédric Tour
・Horizons Into Battleegrounds
・Minus Sixty One
・Run Boy Run
曲:Woodkid
振付:ブノワ・リショー
2021-2022 映画『スター・ウォーズ』より
The Rise of Skywalker Theme
Duel of the Fates, Imperial March
編曲:マキシム・ロドリゲス
振付:ブノワ・リショー
ダフト・パンク メドレー
編曲:Cedric Tour
振付:ブノワ・リショー
Leave a Light On
曲:Tom Walker
編曲:マキシム・ロドリゲス
振付:ブノワ・リショー
2020-2021 Leave a Light On
曲:Tom Walker
編曲:マキシム・ロドリゲス
振付:ブノワ・リショー
2019-2020 Never Tear Us Apart
歌:ジョー・コッカー
編曲:Maxime Rodriguez
振付:ローリー・メイ、ファビアン・ブルザ

Dust and Light
作曲:デイヴィッド・トラヴィス・エドワーズ
演奏: Twelve Titans

Lords of Lankhmar
作曲:ポール・ディンレティール
演奏:Audiomachine
振付:ローリー・メイ、ファビアン・ブルザ
Golden Age
曲:Woodkid
振付:ローリー・メイ、ファビアン・ブルザ
2018-2019
[4]
Archangel
曲:Two Steps from Hell
Flying
曲:ダン・カレン、デリン・カレン
Star Sky
曲:Two Steps from Hell
振付:ニコライ・モロゾフ
Take Me To Church
曲:ホージア
振付:マリナ・アニシナ
2017-2018
[5]
Way Down We Go
曲:カレオ
振付:ブライアン・ジュベール、コーネリア・パキエ
Iron Sky
曲:パオロ・ヌティーニ
振付:ローリー・メイ
2016-2017
[6]
ハートブレイク・ホテル
ブルー・スエード・シューズ
歌:エルヴィス・プレスリー
振付:イオナ・フィリポヴィチ
Exogenesis: Symphony Part II
曲:MUSE
振付:イオナ・フィリポヴィチ 
2015-2016
[7]
テイク・ファイヴ
作曲:ポール・デスモンド
振付:イオナ・フィリポヴィチ

脚注 編集

  1. ^ le Poitevin Adam Siao Him Fa dans le grand bain du championnat d'Europe”. La Nouvelle République du Centre-Ouest. 2019年3月28日閲覧。
  2. ^ Toulouse. Adam est prêt à briser la glace”. La Dépêche du Midi. 2019年3月28日閲覧。
  3. ^ 【フィギュア】シャオイムファV2&史上6人目300点台 マリニンがファイナル一番乗り/成績 2023年11月5日 日刊スポーツ閲覧。
  4. ^ Adam SIAO HIM FA: 2018/2019”. International Skating Union. 2018年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月28日閲覧。
  5. ^ Adam SIAO HIM FA: 2017/2018”. International Skating Union. 2018年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月28日閲覧。
  6. ^ Adam SIAO HIM FA: 2016/2017”. International Skating Union. 2017年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月28日閲覧。
  7. ^ Adam SIAO HIM FA: 2015/2016”. International Skating Union. 2016年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月28日閲覧。

参考文献 編集

外部リンク 編集