アメリカ合衆国下院外交委員会
アメリカ合衆国下院外交委員会 (U.S. House Committee on Foreign Affairs) とは、アメリカ合衆国下院の常任委員会の1つであり、アメリカ合衆国の外交問題に関する議案と調査に対する権限を有する。
2007年1月、同委員会は1995年から2007年までの名称「国際関係委員会」から改称した。新しい名称(1822年に初めて使用)がより正式であるため、また上院における同等組織を反映しているためである。権限はこれまでと変わりない。
委員(第117議会) 編集
以下の表は、2021年3月18日時点の連邦議会下院外交委員会の民主党および共和党サイトの委員会メンバーリストの情報に基づく[1][2]。
小委員会(第117議会) 編集
以下の表は、2021年3月18日時点の連邦議会下院外交委員会の民主党および共和党サイトの小委員会メンバーリストの情報に基づく[3][4]
小委員会 | 委員長 | 筆頭委員 |
---|---|---|
アフリカ、地球的規模の保健、及び地球的規模の人権 Africa, Global Health, and Global Human Rights |
カレン・バス カリフォルニア第37区 |
クリス・スミス ニュージャージー第4区 |
アジア、太平洋、中央アジア、及び不拡散 Asia, the Pacific, Central Asia, and Nonproliferation |
アミ・ベラ カリフォルニア第7区 |
スティーヴ・シャボット オハイオ第1区 |
欧州、エネルギー、環境、及びサイバー Europe, Energy, the Environment and Cyber |
ウィリアム・キーティング マサチューセッツ第9区 |
ブライアン・フィッツパトリック ペンシルべニア第1区 |
中東、北アフリカ、及び地球規模のテロリズム対策 Middle East, North Africa and Global Counterterrorism |
テッド・ドイチ フロリダ第22区 |
ジョー・ウィルソン サウスカロライナ第2区 |
国際開発、国際機関、及び地球規模の企業の社会的インパクト International Development, International Organizations and Global Corporate Social Impact |
ワキーン・カストロ テキサス第20区 |
ニコール・マリオタキス ニューヨーク第11区 |
西半球、文民的安全保障、移住、及び国際経済政策 Western Hemisphere, Civilian Security, Migration and International Economic Policy |
アルビオ・シラズ ニュージャージー第8区 |
マーク・グリーン テネシー第7区 |
歴代委員長 編集
以下の表は下院外交委員会の公式サイトの情報に基づく[5]
脚注 編集
注釈 編集
- ^ 任期開始直近・任期中の下院議員選挙に立候補した時の選挙区
出典 編集
- ^ “Membership”. House Foreign Affairs Committee. 2021年3月18日閲覧。
- ^ “Members”. House Foreign Affairs Committee:Republicans. 2021年3月18日閲覧。
- ^ “Meeks Announces Foreign Affairs Committee Subcommittee Chairs”. House Foreign Affairs Committee (2021年1月28日). 2021年3月18日閲覧。
- ^ “House Foreign Affairs Committee Republicans Announce Subcommittee Rosters for the 117th Congress”. House Foreign Affairs Committee:Republicans (2021年3月18日). 2021年2月13日閲覧。
- ^ “HISTORY OF THE COMMITTEE”. The House of Representatives Committee on Foreign Affairs. 2012年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月4日閲覧。