アラン・E・ナース
アラン・エドワード・ナース(Alan Edward Nourse, 1928年8月11日-1992年6月19日)は、アメリカ合衆国のSF作家。アイオワ州生まれ。表記は、ファーストネームを略してA・E・ナースとも。古い資料では姓をナーズ、ノースと表記するものもある。
主に1950年代のアメリカでSFを執筆した。本来は医学畑の人で、医学をテーマにした作品も少なくない。ノンフィクションの著作もある。アメリカSFファンタジー作家協会の会長を務めたことがある。
日本において長編はあまり知られていない(翻訳されていない)が、短編では水星を舞台にした「焦熱面横断」や次元ものの「虎の尾をつかんだら」などが有名である。
作品リスト編集
長編編集
- Trouble on Titan (1954) 平田みつ子訳『流刑星タイタン』、中上守訳『タイタンの反乱』
- A Man Obsessed (1955) 『憑かれた人』
- Rocket to Limbo (1957)
- Gold in the Sky(1958) 『謎の恒星間航法』
- Scavengers in Space (1958)
- The Invaders are Coming! (1959) J・ A・メイヤーと合作
- Star Surgeon (1959)
- Raiders from the Rings (1962)
- The Universe Between (1965)
- The Bladerunner (1974)
- The Fourth Horseman (1983)
邦訳短編(単行本収録された作品のみ)編集
- Tiger by the Tail(1951) 「虎の尾をつかんだら」
- 福島正実編『時と次元の彼方から - 海外SF傑作選』(1975年)などに所収
- Nightmare Brother(1953) 「悪夢の兄弟」
- 福島正実・伊藤典夫編『世界SF全集32』(1969年)などに所収
- The Canvas Bag(1955) 「旅行かばん」
- 伊藤典夫編『吸血鬼は夜恋をする』(1974年)に所収
- Brightside Crossing(1956) 「焦熱面横断」
- 山本弘編『火星ノンステップ - ヴィンテージSFセレクション』(2005年)に所収
- The Coffin Cure(1957) 「コフィン療法」
- 浅倉久志編『世界ユーモアSF傑作選1』に所収
- A Miracle Too Many(1964) 「一つ多すぎた奇跡」(フィリッブ・H・スミスと共作)
- ジュディス・メリル編『年刊SF傑作選5』(1973年)に所収
- The Compleat Consummators(1964) 「完全なる結婚」
- アイザック・アシモフ編『三分間の宇宙』(1981年)に所収
ノンフィクション(邦訳があるもののみ)編集
- 『科学者になる人のために』槙書店(1967年)
- 『からだの科学』タイムライフブックス(1975年)
外部リンク編集
- 参考サイト:翻訳作品集成 > アラン・E・ナース(Alan E. Nourse)