アレクサンドラ・ポール

アレクサンドラ・ポール英語: Alexandra Paul, 1991年9月16日 - )は、カナダ出身の女性フィギュアスケート(アイスダンス)選手。パートナーはミッチェル・イスラム、ジェイソン・チェペルダク。

アレクサンドラ・ポール
Alexandra PAUL
Figure skating pictogram.svg
Alexandra PAUL Mitchell ISLAM JWC 2010.jpg
2010世界Jr.選手権にて
photo by David W. Carmichael
選手情報
生年月日 (1991-09-16) 1991年9月16日(31歳)
代表国 カナダの旗 カナダ
出生地 カナダ トロント
身長 161 cm
体重 51 kg
パートナー ミッチェル・イスラム
元パートナー ジェイソン・チェペルダク
元コーチ マリー=フランス・デュブレイユ
パトリス・ローゾン
ロマン・アグノエル
アンジェリカ・クリロワ
パスカーレ・カメレンゴ
ナタリア・アンネンコ
デヴィッド・イスラム
パヴォル・ポラク
ケリー・ジョンソン
タイラー・マイルズ
元振付師 ロマン・アグノエル
マリー=フランス・デュブレイユ
パトリス・ローゾン
アンジェリカ・クリロワ
ケリー・ジョンソン
パスカーレ・カメレンゴ
パヴォル・ポラク
ロマン・アグノエル
デヴィッド・ウィルソン
所属クラブ バリーSC
引退 2016年12月15日
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 152.59 2015 世界選手権
ショートダンス 64.38 2015 世界選手権
フリーダンス 91.08 2014 世界選手権
獲得メダル
フィギュアスケート
世界ジュニア選手権
2010 ハーグ アイスダンス
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

2014年ソチオリンピックカナダ代表。2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権2位。

経歴編集

カナダトロントに生まれ、幼少時からスケートを始める。

ジェイソン・チェペルダクとのカップルで2008-09年シーズンISUジュニアグランプリに参戦。カナダ選手権ジュニアクラスで3位となるが、直後にカップルを解散、新たにミッチェル・イスラムとのカップルを結成。イスラムのそれまでパートナーはジョアンナ・レンコで、この時にレンコとチェペルダクとのカップルも結成されており2組を組み替える形だった。

2009-2010シーズン、2試合出場したジュニアグランプリシリーズで表彰台に届かなかったものの、世界ジュニア選手権ではカップル結成1年で2位となった。

2010-2011シーズン、シニアクラスへ移行。スケートカナダでは4位入賞をした。しかし続くロステレコム杯は肋骨の怪我のためにSDの後に棄権をした。[1]カナダ選手権では銅メダルを獲得。

2011-2012シーズン、スケートアメリカでは8位。続くNHK杯ではSDで7位につけるも、公式練習中にイタリアのロレンツァ・アレッサンドリーニ / シモーネ・バトゥーリ組と衝突し、腿の裏を切ってしまい棄権を余儀なくされた。[2]カナダ選手権では5位で、四大陸選手権の代表に選ばれた。6月にはコーチをパスカーレ・カメレンゴに変更した。

2012-2013シーズン、USインターナショナルクラシックでシニアの国際大会で初めてのメダルを獲得。カナダ選手権ではSDで3位だったが、FDのダイアゴナルステップシークエンスで転倒があり4位に終わった。

2013-2014シーズン、カナダ選手権で3位に入りソチオリンピックに出場し18位。世界選手権にも初出場し10位だった。

2014-2015シーズン、カナダ選手権にはFDを変更して挑み2年連続の3位。四大陸選手権はSDで5位、FDでは転倒もあり総合6位。世界選手権は前年を上回るSD8位だったが、ステップシークエンスでのレベルの取りこぼしが響き13位となった。シーズン終了後、マリー=フランス・デュブレイユ/パトリス・ローゾン夫妻とロマン・アグノエルにコーチを変更し、練習拠点をモントリオールへ移した。

2016年12月15日、競技からの引退を発表した[3]

主な戦績編集

大会/年 2009-10 2010-11 2011-12 2012-13 2013-14 2014-15 2015-16 2016-17
冬季オリンピック 18
世界選手権 10 13
四大陸選手権 6 6
カナダ選手権 1 J 3 5 4 3 3 4
GP中国杯 5 棄権
GPスケートカナダ 4 5 6 8
GPエリック杯 6
GPスケートアメリカ 8
GP NHK杯 棄権
GPロステレコム杯 棄権
CS USクラシック 2 3
CSネーベルホルン杯 5 3 2
CSオータムクラシック 4
世界Jr.選手権 2
JGPボスポラス 5
JGPトルン杯 4
  • J - ジュニアクラス
  • ジェイソン・チェペルダクとのカップル
大会/年 2007-08 2008-09
カナダ選手権 3 N 3 J
JGP J.カリー記念 6
JGPマドリード杯 4
  • J - ジュニアクラス
  • N - ノービスクラス

詳細編集

2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2016年11月18日-20日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 - - 棄権
2016年10月27日-30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 8
58.83
9
86.02
8
144.85
2016年9月14日-17日 ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 5
53.94
3
87.26
3
141.20
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2016年1月18日-24日 カナダフィギュアスケート選手権ハリファックス 3
68.30
4
97.31
4
165.61
2015年10月30日-11月1日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダレスブリッジ 5
57.55
6
86.37
6
143.92
2015年9月23日-26日 ISUチャレンジャーシリーズ ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 2
60.52
2
87.60
2
148.12
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2015年3月23日-29日 2015年世界フィギュアスケート選手権上海 8
64.38
14
88.21
13
152.59
2015年2月9日-15日 2015年四大陸フィギュアスケート選手権ソウル 5
61.34
6
88.58
6
149.92
2015年1月19日-25日 カナダフィギュアスケート選手権キングストン 3
64.87
5
95.80
3
160.67
2014年11月21日-23日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯ボルドー 6
55.17
6
83.82
6
138.99
2014年11月7日-9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯上海 5
56.46
5
84.00
5
140.46
2014年10月14日-17日 ISUチャレンジャーシリーズ スケートカナダオータムクラシックバリー 2
55.30
5
75.40
4
130.70
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2014年3月24日-30日 2014年世界フィギュアスケート選手権さいたま 11
57.68
10
91.08
10
148.76
2014年2月6日-22日 ソチオリンピックソチ 18
55.91
16
82.79
18
138.70
2014年1月9日-15日 カナダフィギュアスケート選手権オタワ 3
67.67
3
102.97
3
170.64
2013年10月25日-27日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョン 7
53.74
4
90.03
5
143.77
2013年9月25日-28日 2013年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 1
59.06
3
82.93
3
141.99
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2013年1月13日-20日 カナダフィギュアスケート選手権ミシサガ 3
66.24
5
85.49
4
151.73
2012年9月27日-29日 2012年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 5
54.50
4
83.42
5
137.92
2012年9月12日-16日 2012年USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 4
55.86
2
87.90
2
143.76
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2012年2月9日-12日 2012年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス 6
48.52
7
69.45
6
117.97
2012年1月16日-22日 カナダフィギュアスケート選手権モンクトン 5
57.30
4
89.18
5
146.48
2011年11月11日-13日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 7
49.36
- 棄権
2011年10月21日-23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカオンタリオ 8
37.50
8
74.20
8
111.70
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2011年1月20日-23日 カナダフィギュアスケート選手権ビクトリア 3
61.57
3
92.33
3
153.90
2010年11月19日-21日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 8
45.75
- 棄権
2010年10月29日-31日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダキングストン 6
50.55
2
87.61
4
138.16
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2010年3月9日-12日 2010年世界ジュニアフィギュアスケート選手権デン・ハーグ 5
33.32
2
55.90
2
83.15
2
172.37
2010年1月12日-14日 カナダフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ロンドン 1
34.42
1
55.26
1
79.71
1
169.39
2009年10月15日-17日 ISUジュニアグランプリ ボスポラスイスタンブール 3
30.88
5
45.38
4
72.78
5
149.04
2009年9月10日-12日 ISUジュニアグランプリ トルン杯トルン 4
28.84
2
47.91
5
68.38
4
145.13
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2009年1月14日-18日 カナダフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(サスカトゥーン 4
29.08
3
48.92
4
72.26
3
150.26
2008年10月15日-18日 ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念シェフィールド 6
28.39
5
47.18
6
70.90
6
146.47
2008年8月27日-31日 ISUジュニアグランプリ マドリード杯マドリード 5
28.60
6
41.89
4
68.36
4
138.85
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 CD1 CD2 FD 結果
2007年1月30日-2月1日 カナダフィギュアスケート選手権 ノービスクラス(オタワ 4
11.69
5
12.15
3
52.15
1
75.99

プログラム使用曲編集

シーズン SD FD EX
2016-2017 ブルース:Big Spender
スウィング:シング・シング・シング
愛の夢第3番
ハンガリー狂詩曲第2番
「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ
作曲:フランツ・リスト
2015-2016[4] 映画『ピーターラビットと仲間たち』サウンドトラックより
ワルツ:ネズミのワルツ
マーチ、ポルカ:りすのナトキンのおはなし
作曲:ジョン・ランチベリー
Where Is It Written?
ボーカル:バーブラ・ストライサンド
Happy
作曲:ミシェル・ルグラン
Love's Divine
曲:シール
2014-2015 Nocturno
作曲:グイド・ルチアーニ
ファルーカ
演奏:ペペ・ロメロ
降っても晴れても
ザ・ウェイ・ルー・ルック・トゥナイト
ボーカル:フランク・シナトラ
In Your Eyes
曲:ピーター・ガブリエル
I Want To Be Loved By You
ボーカル:シネイド・オコナー
2013-2014[5] フォックストロット、クイックステップ:ミュージカル『クレイジー・フォー・ユー』より
作曲:ジョージ・ガーシュウィン
映画『シングルマン』サウンドトラックより
Going Somewhere
映画『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』サウンドトラックより
Satin Birds
I Will Follow You
Dance for Me Wallis
作曲:アベル・コジェニオウスキ
In Your Eyes
曲:ピーター・ガブリエル
2012-2013 ワルツ:群集
ポルカ:ミロード
ボーカル:エディット・ピアフ
振付:ケリー・ジョンソン
映画『海の上のピアニスト』サウンドトラックより
ザ・クライシス
1990 マッドネス
ダニーズ・ブルース
愛を奏でて
作曲:エンニオ・モリコーネ

12番街のラグ
作曲:ユーディ・L・ボウマン
振付:アンジェリカ・クリロワパスカーレ・カメレンゴ
2011-2012 メインテーマ 映画『2046』より
作曲:ペール・ラーベン
ハヴァナ・スライド
by ジョン・コーエン
振付:ロマン・アグノエル
トゥナイト
曲:エルトン・ジョン
振付:ケリー・ジョンソン、デヴィッド・ウィルソン
2010-2011 タンゴ:ラ・クンパルシータ
作曲:ヘラルド・マトス・ロドリゲス
タンゴ:A los Amigos
by A. Ponder
振付:パヴォル・ポラク
アズ・タイム・ゴーズ・バイ
作曲:ハーマン・フップフェルド
振付:マリー=フランス・デュブレイユパトリス・ローゾン
オー!ダーリン
作曲:レノン=マッカートニー
ボーカル:デイナ・ヒュークス
シーズン OD FD EX
2009-2010 スパニッシュワルツ:Nocturno
by Guido Luciani
スパニッシュフラメンコ:Farruca Y Rumba
作曲:ペペ・ロメロ
振付:パヴォル・ポラク
シェヘラザード
by Cyril Martin
Sometimes I dream
ボーカル:マリオ・フラングリス
虹の彼方に

脚注編集

参考文献編集