アンダーソン郡 (テネシー州)
アンダーソン郡(英: Anderson County)は、アメリカ合衆国テネシー州の東部に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は75,129人であり、2000年の71,330人から5.3%増加した[1]。郡庁所在地はクリントン市(人口2,694人[2])であり、同郡で人口最大の都市はオークリッジ市(人口29,330人[3])である。
テネシー州アンダーソン郡 | |
---|---|
![]() クリントン市にあるアンダーソン郡庁舎
| |
![]() 郡のテネシー州内の位置
| |
![]() 州のアメリカ合衆国内の位置
| |
設立 | 1801年11月6日 |
郡庁所在地 | クリントン |
最大の都市 | オークリッジ |
面積 - 総面積 - 陸 - 水 |
893 km2 (345 mi2) 874 km2 (338 mi2) 19 km2 (7 mi2), 2.12% |
推計人口 - (2010年) - 密度 |
75,129人 82人/km2 (211人/mi2) |
標準時 | 東部: UTC-5/-4 |
ウェブサイト | www |
歴史編集
アンダーソン郡が設立される以前のこの地域は、チェロキー族インディアン東バンドと呼ぶ所であり、ウォレス、ギッブス、フリールズ、フロスト、タンネルなどのパイオニア家族が入植していた。1791年に調印されたホルストン条約は、今日のアンダーソン郡を含め地域への入植を禁じるためにチェロキー族と交渉することを意図されていたが、バージニア州やノースカロライナ州からアパラチア山脈を越えてテネシーに入ってくる開拓者の数が増えるにつれて、条約は無効になっていった。白人開拓者がインディアンの領地に溢れてきたために幾つかの戦闘状態が生まれたが、1798年のテリコ条約(チェロキー族が土地の放棄を始めたのがテリコ・ブロックハウスだった)によって、緊張関係が緩和され、入植が進んだ[4]。
アンダーソン郡はグレンジャー郡とノックス郡の一部を合わせて設立された。隣接するローン郡も1801年にノックス郡から分離したので、両郡は姉妹郡とも呼ばれるようになった[5]。アンダーソン郡の郡名は当時テネシー州選出アメリカ合衆国上院議員だったジョセフ・アンダーソン(1757年-1847年)に因んで名付けられた。アンダーソンはオハイオ川南部領土の上級裁判所判事やアメリカ合衆国財務省の財務監督官も務めた。
テネシー川流域開発公社が最初に建設したダムであるノリス・ダムで、1930年代のアンダーソン郡は大きく変化した。1933年に始まり1936年に完工したこの工事で、アンダーソン郡や周辺郡に湖底に沈む土地から約2,900の家族が居所を移した。ノリスの町は当初、ダム建設に関わる労働者を収容するための計画都市として建設された。ダムが完成し、操業を始めた結果、下流のクリンチ川の水温が変化したので、それまでの川に豊富にいたイガイが環境変化に対応できなかったために、長年繁栄していた真珠養殖業が立ち行かなくなった。
第二次世界大戦中、連邦政府のマンハッタン計画により、多くの家族の移転やオークリッジの町の設立など、さらに大きな変化が起きた。
ノリスにあるアパラチア博物館は、アンダーソン郡と周辺部での昔のパイオニアと田園部の生活を展示している。
観光編集
アンダーソン郡は、ノリス湖、アパラチア博物館、アメリカ科学エネルギー博物館のような大きな呼び物があるので、観光業が成長してきた。郡はノリス高原にあると見なされている。
地理編集
アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は345平方マイル (893.5 km2)であり、このうち陸地338平方マイル (875.4 km2)、水域は7平方マイル (18.1 km2)で水域率は2.12%である[6]。
隣接する郡編集
人口動態編集
人口推移 | |||
---|---|---|---|
年 | 人口 | %± | |
1810 | 3,959 | — | |
1820 | 4,668 | 17.9% | |
1830 | 5,310 | 13.8% | |
1840 | 5,658 | 6.6% | |
1850 | 6,938 | 22.6% | |
1860 | 7,068 | 1.9% | |
1870 | 8,704 | 23.1% | |
1880 | 10,820 | 24.3% | |
1890 | 15,128 | 39.8% | |
1900 | 17,634 | 16.6% | |
1910 | 17,717 | 0.5% | |
1920 | 18,298 | 3.3% | |
1930 | 19,722 | 7.8% | |
1940 | 26,504 | 34.4% | |
1950 | 59,407 | 124.1% | |
1960 | 60,032 | 1.1% | |
1970 | 60,300 | 0.4% | |
1980 | 67,346 | 11.7% | |
1990 | 68,250 | 1.3% | |
2000 | 71,330 | 4.5% | |
2010 | 75,129 | 5.3% | |
2011(推計) | 75,233 | 0.1% | |
U.S. Decennial Census 2011 estimate |
基礎データ
人種別人口構成
先祖による構成
|
年齢別人口構成
世帯と家族(対世帯数)
収入編集収入と家計 |
都市と町編集
未編入の町編集
|
|
|
脚注編集
- ^ Quickfacts.census.gov - Anderson County - accessed 2011-12-06.
- ^ American FactFinder - Clinton, Tennessee - accessed 2011-12-06.
- ^ Quickfacts.census.gov - Oak Ridge, Tennessee - accessed 2011-12-06.
- ^ Overholt, James (1989). Anderson County, Tennessee. The Donning Company. pp. 13–20. ISBN 0-89865-770-9
- ^ Wells, Emma Middleton (1927). History of Roane County, Tennessee, Volume 1. The Lookout Publishing Company. pp. 9–11. ISBN 0-8063-8003-9
- ^ “Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
- ^ Based on 2000 United States Census data
外部リンク編集
- Anderson County - Curlie(英語)
- Anderson County, TNGenWeb - free genealogy resources for the county
- Anderson county landforms